
保育園が決まり、実母がかわいそうだと言われた。子供を預けるのは寂しくないが、成長に影響はあるか不安。保育園で気持ちが変わる人いますか?
4月から保育園が決まり実母に報告すると、保育園決まったんだね…なんだかかわいそうで涙出ちゃったよと言われました。
このかわいそうという感覚が私にはわからないのですが、おかしいでしょうか?今は子供と離れるのが寂しいとも思いません。これから預けるようになって寂しくなるのでしょうか?
私は早く職場復帰したかったし、あっという間でしたが1年たっぷり子供と過ごせたし、毎日べったりで自分の時間がなかったので働くことでリフレッシュになるかなとか、何より無収入になるのが不安だったので保育園決まって良かったと思っています。
私のように子供を預けるのは寂しくなかったけど、保育園に通い始めて気持ちが変わった方いますか?
それと、0〜1歳から親と離れて社会に出ることで今後子供の成長過程で悪い影響が出ることなどありえるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
保育園内定おめでとうございます✨保育園に預けても毎日こどもと一緒にいられますからね😅時間は短くなりますが…
うちはこどもたち全員1歳前から保育園です。3歳児神話はないことが学術的にも証明されています。

はじめてのママリ🔰
昔の人は特にそう言いますよね😅
私も義母からよく言われますが何が可哀想なのか分かりません💦
私自身が1歳から保育園に通っていましたが特に悪い影響とかないです💡
保育園に通っていてお迎えも一番最後とかありましたが、母からは凄く愛情を注いでもらったから保育園じゃなきゃ良かったとか一切思っていません。
のびのび系の園に通わせてもらったからか沢山の経験をしましたし、体も沢山動かしてきました。
学生の頃には運動も得意でしたし、有名私大を卒業して今は幸せに暮らしています。
私は、お母さんが可哀想だと思っていたらそのマイナスな気持ち子供に伝わってそれが悪影響になるのでは?と思います💡
母はいつでも私の事を信じて私の意思を尊重してくれました☺️
私も長男は1歳4ヶ月から保育園に、次男も4月から保育園の予定ですが何の心配もしていないですよ✨
未だに義母から言われる事もありますがスルーです笑
子供を預けて働き出しても寂しいとかはないですね😅
むしろ心に余裕ができて、子供と真っ直ぐ向き合えていますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
とても良いお話をありがとうございます。素敵なお母さまなのですね☺️
そうですね、保育園に預ける云々ではなく親が子供とどう向き合うか、いかに愛情をもって育てるかが大事ですね。
仕事始めると心に余裕ができるとよく聞きますね!夫にもやさしくできたらいいのですが🙄笑。
休みの日は子供とたくさん遊んで、将来のためにも頑張って働きたいと思います✨- 2月12日

ねむりねこ
私自身が1歳前には保育園通ってたみたいで私が娘を7ヶ月で保育園にいれると話しても「早かったけど仕事もしなきゃいけないからね」と実母からは言われました(^_^;)
私も保育園に通うこと=可哀想の感覚は0です。楽しくやってるようですし、お天気の悪い日なんかは家にいたら絶対外出ないから保育園でみんなと広々とした空間で遊べるって最高だと思います。
もう通いだして1年半なりますが、保育園に感謝はすれど入園したことに後悔は一切ないです✨
悪い影響っていうのはイマイチピンとくるものがないです(^_^;)
私は娘1人なので比較が難しくはありますが、友人宅のお子さんを見てるとやっぱり性格や態度(躾)の基本は家なのかなと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
私は小学生の頃でしたが両親とも忙しくて学童に預けられて寂しい思いをしたので、1歳の子供でも何か感じ取るのか、どうなんだろうと思っていました🤔
でも私も保育園通うことにメリットしかないと思っています。ねむりねこさんの仰るように、みんなと遊んだり生活するのって刺激があって良いことですよね。今は同じような毎日を繰り返してるので退屈だろうなって思っちゃいます💦
後悔はないと聞いて安心しました✨保育園が休みの日はたくさん遊んで全力で笑わせたいです😊- 2月12日
-
ねむりねこ
行事に伴った製作(今はお絵かきやシール貼り)等もあるのでこういったことは家でやれるかって言われたら難しいかも、とか園庭の遊具で遊ぶのも「お友達と一緒に」は保育園だからこそだからかな、とか1年以上通ってる今でも日々感謝って感じです✨
お休みの日はしーっかり遊んで、お仕事の日でもいってらっしゃい!ただいま!等ことあるごとに(なんにもなくても(笑))ギュー!っと抱きしめたりしてると全力で返してくれたりするのでメロメロですよ♥
ぱんさんもお子さんも、無理なく新生活に入られますように✨- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね☺️保育園が子供のストレスにならないような場になってもらいたいです!
たまに嫌がられますが懲りずにギューっとしまくろうと思います🥺笑
ありがとうございます💕- 2月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですよね、始めは時短勤務ですし休みの日にたくさん遊びたいなと思っています☺️
3歳児神話初めて聞いて調べてみました!仕事もあるので3歳まで親が見るっていうのはなかなか難しいですよね🙄