
コメント

あーか
癖になったら嫌なので、私は立ち歩いたら終わりにしてました!
立ったり遊んだりは食べさせないようにしてます( ´ω` )/

退会ユーザー
1歳7ヶ月の4女がいます。
うちの子は座ってちゃんと食べてくれますが、もしうちの子が動き出してイス抜け出したらご飯は強制的に下げますね💦好き嫌いも同じで、食べたくないとか嫌いとかっていう理由で残すのであれば他のものは何も出しません。
今伝えたところで1回で伝わりはしないです。もちろん1歳ですし。でも言い続けることで覚えます😀
その代わり、こっちも怒ったりしません。泣いてようがイス抜け出そうが、笑って「おしまいねー!」で終わりです。笑
-
はじめてのままり🔰
お腹いっぱいだから抜け出すんですかね?💦
一口食べて動き回る場合とかでも下げますか?
こっちも座ってー!って何回も言うんですがきかないしで💦- 2月12日
-
退会ユーザー
それは食べてる量によると思いますよ!
少しでも何口か食べたならとりあえず精神的に満たされて、遊びたい欲が勝つから椅子から抜け出すとか。
ひとくち食べた時点で、もう終わりだからね!とご飯を捨てるマネをして、それでも遊ぶもんなら終わりにさせます。1食抜いたぐらいじゃ死なないので笑
座って!って言っても言うこと聞く歳じゃないので、遊ぶならご飯は終わりだからね😀って伝えて、それでも遊ぶなら終わりだし、ほんとに腹が減ってたら何がなんでもどんなものでも食べますよ(^^)- 2月12日
あーか
2歳前は座って自分で食べてました( ´ω` )/
はじめてのままり🔰
お腹いっぱいって事なんですかね?😔 好奇心旺盛だし活発すぎて性格の問題もあるんですかね😖
あーか
食べる量的にはどうなんですか?
その後遊びながらも食べるなら、座っての食事に飽きた。
飽きたら立って食べても良いと思ってるんだと思います(ノД`)
遊びたべが癖になってるのかと…