
コメント

かんかんママ
生活保護なら老人施設に入所するのは普通の人より入りやすいので役所に相談し下さい。
かんかんママ
生活保護なら老人施設に入所するのは普通の人より入りやすいので役所に相談し下さい。
「家族・旦那」に関する質問
愚痴です。眠れないので書かせて頂きます。。 思っている事を書くとだらだら長文になると思うので、結論から… 離婚したいです🥲 結婚してから4年…たった4年で離婚したいと日常的に思うようになってしまってはこの先100%無…
先日も投稿しましたが、冷静になり落ち着いている今 再度投稿させてください。 旦那が6月に知り合った女の子と ずっと頻繁に飲みいったり、電話数回してたり、 途切れないdmをしていることが分かりました。 事実確認の…
愚痴です。 寝かしつけで寝落ちしている夫を特に起こしにも行かず 長い間寝て起きてきたかと思えば、家事をしている人の前で何も言わず歯磨きをし出す夫に少し腹が立ち声をかけました。 夫は夜勤明けかつ、前日の夜勤終わり…
家族・旦那人気の質問ランキング
まー
コメントありがとうございます❗
そうなんですね!!それは身内の誰かがおばあちゃんの生活保護の担当さんに相談したらいいですか??
かんかんママ
身内なら誰でも大丈夫ですが、生活保護の担当ではなく、介護課へ相談しないとダメです💦
それと、たぶん物忘れじゃなく認知症だと思うので、物忘れ外来などへ連れて行った方が良いですよ💦
まー
わかりました!!
そうなんですね😱
丁寧にありがとうございます❤️
かんかんママ
以前、老人ホームで事務してたのと一応、介護職員初任者研修の資格も持ってるので知識だけはあるんです😅
私が勤めてた所(北関東)では、東京都内で認知症になったホームレスが生活保護を受けて入所したケースもありました😅
まー
素敵です!!❤️
そんなこともあるんですね😳😳
かんかんママ
グッドアンサーありがとうございます😊
ただ取っただけで今は専業主婦なんで😅
まずは、早めに役所へ行き相談して下さいね😄
まー
資格もあってすごいじゃないですか!
私なんてアルバイト経験しかないので他の皆さんがすごく感じます!
はい!!ありがとうございます☺️
まー
すみません!ひとつききたいことがあります!
もし施設に入れるってなったら保護費から施設代はでますよね?😳
かんかんママ
説明が難しかったのたので、ネットから抜粋しました😅
まず、特別養護老人ホームだと順番待ちが長いので、その繋ぎで入所できる有料老人ホームの場合です。
生活保護受給者の場合、介護サービスの費用は、自治体から老人ホーム側に支給されるため、本人が直接負担することはありません。
一方で、家賃は住宅扶助として定められた上限額内で実費が支給され、生活費は生活扶助として必要な金額が支給されます。
まー
わー!!すごくありがたいです😭😭
本当丁寧にありがとうございます😭❤️