
コメント

かんかんママ
生活保護なら老人施設に入所するのは普通の人より入りやすいので役所に相談し下さい。
かんかんママ
生活保護なら老人施設に入所するのは普通の人より入りやすいので役所に相談し下さい。
「家族・旦那」に関する質問
面会交流の時に、娘の体調不良で断る度に元夫が怒ります。 また、娘は私の同席を希望しています。 以前無理矢理実行して、二ヶ月程体調不良が続いてしまった事があります。 昨夜は夫から 私の同席は許容出来ない 次回か…
客観的に見てこれって結婚生活を続けても未来が無いですよね? ・生活費は9万のみ(旦那口座の引き落とし何一つなし) ・ギャンブルをやめてと言っても隠れて行っている ・家事育児は休みの日の保育園のお迎えのみ ・フル…
2階に自室があるのにリビングで寝ることが多すぎて前は都度怒っていました。 でも朝から怒るのは私も嫌なので放っておいたらもっと回数が増え…朝スッキリ起きてリビングに降りるのに寝ている夫を見てイライラしてするのが…
家族・旦那人気の質問ランキング
まー
コメントありがとうございます❗
そうなんですね!!それは身内の誰かがおばあちゃんの生活保護の担当さんに相談したらいいですか??
かんかんママ
身内なら誰でも大丈夫ですが、生活保護の担当ではなく、介護課へ相談しないとダメです💦
それと、たぶん物忘れじゃなく認知症だと思うので、物忘れ外来などへ連れて行った方が良いですよ💦
まー
わかりました!!
そうなんですね😱
丁寧にありがとうございます❤️
かんかんママ
以前、老人ホームで事務してたのと一応、介護職員初任者研修の資格も持ってるので知識だけはあるんです😅
私が勤めてた所(北関東)では、東京都内で認知症になったホームレスが生活保護を受けて入所したケースもありました😅
まー
素敵です!!❤️
そんなこともあるんですね😳😳
かんかんママ
グッドアンサーありがとうございます😊
ただ取っただけで今は専業主婦なんで😅
まずは、早めに役所へ行き相談して下さいね😄
まー
資格もあってすごいじゃないですか!
私なんてアルバイト経験しかないので他の皆さんがすごく感じます!
はい!!ありがとうございます☺️
まー
すみません!ひとつききたいことがあります!
もし施設に入れるってなったら保護費から施設代はでますよね?😳
かんかんママ
説明が難しかったのたので、ネットから抜粋しました😅
まず、特別養護老人ホームだと順番待ちが長いので、その繋ぎで入所できる有料老人ホームの場合です。
生活保護受給者の場合、介護サービスの費用は、自治体から老人ホーム側に支給されるため、本人が直接負担することはありません。
一方で、家賃は住宅扶助として定められた上限額内で実費が支給され、生活費は生活扶助として必要な金額が支給されます。
まー
わー!!すごくありがたいです😭😭
本当丁寧にありがとうございます😭❤️