
コメント

おーよね
3ヶ月入ったばかりですが、3ヶ月入る前ぐらいから、少しずつリズムを整え始めました‼︎
授乳は大体3時間にのびてます‼︎
お昼寝はあまりしない子なので時間は決めていませんが、外気浴と称して近所のスーパーまで買い物にベビーカーで晴れていれば毎日午前中に行っている間30分ほど寝たりしています(^-^)
午後はゆっくり遊んだりして、18時から19時頃に一緒にお風呂に入って、授乳したら既にウトウトしているので20時から21時頃には寝室で寝付かせています‼︎
最近はそのリズムで3時頃まで6時間は寝るようになりましたよ☆
その後も6時から7時までは寝てくれます(^-^)
ただ夕方はグズリが止まりません💦
以前より家事ができなくなりました(T . T)

みくる
3ヶ月半の男の子を育てています★
08:00起床(顔を拭く、検温、保湿、着替え)
08:30 授乳
09:00 室内遊び
10:00 ↓お散歩
10:30 ↓朝寝(30~45分)
11:30 授乳
12:00 お昼寝(2.5~3時間)
15:00 起床
15:30 授乳
16:00 室内遊び
17:30 夕寝(30~45分)
18:30 授乳
19:00 お風呂
20:00 就寝
と、こんな流れでしています。
起きてすぐ洗濯ものをまわして、授乳後に干しています。
子どもの機嫌がよければ前日の洗濯ものを畳み、機嫌が悪ければ夜にまわします。
ご飯はお昼寝の時に作っています。毎日するのではなく作りおきで一気に作っています\(^o^)/

ちぇりりー
1時 授乳
4時 授乳
6時 私が起床、夕飯の下準備(野菜切るとか)、家事、私朝食
7時~8時 授乳&起床&着替え
9時 遊ぶ
11時 授乳
12時 私昼食(たいてい前日の夕飯の残りをチン)
14時 授乳
15時 買い物
17時 授乳
17時半 夕食の支度
18時 私夕食(旦那は遅いので私一人だけなので早めに)
19時 息子とお風呂
20時 授乳&寝かし付け
22時 私就寝
て感じです~。多少前後するし、お昼寝とかは適当ですヽ(´ー`)ノ
お風呂と起床の時間だけは守るようにしてます!

かばさん
◎7:00一緒に起床
赤ちゃんの洗濯回す→掃除機、身支度→夫婦の洗濯回す→風呂掃除
◎8:30〜9:30頃欲しがるので授乳
残りの家事(洗濯干す→自分の朝ごはん→夜ご飯作り)
※夫は自分で朝ごはん食べていきます。
◎11:30〜12:30頃欲しがるので授乳
※欲しがったら授乳ですが、赤ちゃんが大きいので最低でも3時間は開けてます。
◎授乳終わったら自分の昼ごはん
◎次の授乳までに洗濯物を取り込んでたたむ。
◎14:30〜15:30頃欲しがるので授乳
寝てない時に散歩か買い物
◎17:30〜18:30頃欲しがるので授乳
※この時間前後、グズってない時に自分の夜ご飯
◎19:30お風呂
◎20:10頃授乳して寝かしつけで21時までには寝かせる
※夫が入れてくれる時は赤ちゃんが寝てからお風呂に入ってます。
夜中は二回か三回、欲しがれば授乳してます♪( ´▽`)
朝は機嫌が良いので、基本午前中に全部済ませて、15時以降赤ちゃんと出かけてます◎午後からは赤ちゃんにつきっきりで抱っこや遊んだりなどです◎
-
かばさん
お昼寝時間などは決めてなく、赤ちゃんが寝たい時に抱っこで寝てます◎
- 5月19日
おーよね
追記です。
私は朝一のご機嫌な時間に洗濯や朝食、掃除を済ませて、昼間は寝ていれば夕食の準備をしますが離れたら泣き続けるためほぼ不可能です。(エルゴはインサートを購入しなかったので抱きながら家事が出来ず、、、買えば良かったなと密かに後悔しています💦もうすぐ首が座りそうなので今更買う気にもなれず、、、(T . T))
旦那は帰宅が22時以降なので、寝付かせてから夕食の準備などしています(^^;;