
コメント

さくさくぱんだ
はい、そうです!!!♡

R
私は103万です😢
-
しんばば
回答ありがとうございます。そうなんですね(>_<)
103万と130万というお声があり更に??になってます^_^;- 2月12日

退会ユーザー
私は103万です!!
-
退会ユーザー
調べたのですが💧
103万以上働くと
所得税かかるそうです😭- 2月11日
-
しんばば
調べて頂いてありがとうございます(>_<)
103万以上になると所得税はかかるが社会保険の扶養にいられるのかが知りたかったのですが103万と130万というお声があり更に??になってます^_^;- 2月12日

ママリ
絶対130万ではないです。就業時間によっては社保加入になったりしますよ!
-
しんばば
回答ありがとうございます。そうなんですね(>_<)
就業時間的には週20時間程なんですが、、、
103万までと130万までというお声があり更に??になってます^_^;- 2月12日

はちぼう
103万ですよ!130万働いたら社保加入しないとダメだとおもいます。
-
しんばば
回答ありがとうございます。
103万と130万というお声があり更に??になってます^_^;- 2月12日
-
はちぼう
厳密に言うと、130万未満でも扶養には入られるようです。
ただし所得税が発生するので、103万と比べて働く時間は増えるけど、給料はその時間分増えません。所得税が引かれますので。
それに比べて103万は何も引かれることなくそのまま手取りとして自分の手元に入ってくるので、扶養内だと103万以下で働く方が多いみたいですね。- 2月12日

はじめてのママリ🔰
130万円未満です!
-
しんばば
調べて頂いてありがとうございます!
103万と130万というお声があり更に??になってたんですがこの表わかりやすいです◟́◞̀- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
良かったです😊
私も勉強になりました。- 2月12日

YーRーS
事務担当しております😊
社会保険上の扶養は130万未満が条件です。
ただご自身のお勤め先によっては一定の条件のもと社保加入が優先されてしまいます。
103万と言われるのはお勤め先で扶養手当の支給条件になっていることが多いです。これは数年前までの税扶養の条件の金額でした。税扶養上は改定されていますが企業が賃金規定に定めてるのは旧の税扶養収入額であることがほとんどです😅
しんばば
ありがとうございます◟́◞̀
ちなみに103万までと130万だと何が違うんでしたっけ?
110万位働くなら130万まで働いた方が得ですか?
さくさくぱんだ
所得税だったかな?
働きたければ130万まで働いたらいいし、
そんなに働きたくないのなら103万に抑えるといいと思います!