
育休中で第二子妊娠中。第二子の育休後の働き方に悩んでいる。週5勤務で年収200万円見込み。扶養に入れば保育料負担減るが、扶養手当も検討中。他の方はどんな働き方をしているでしょうか?
現在育休中ですが第二子妊娠中の為そのまま産休にはいります。
第二子の育休が終わった後の働き方で悩んでいます。
以前はフルパートで働いていて勤務時間8時~19時でしたが
今後は保育園の送り迎えも考え8時~17時がマックス働ける時間になります。
8時~17時の週5勤務になると年収にすると200万くらいだと思います。
もし扶養に入れば88000円月稼いだとして保育料は主人の収入だけになるので扶養の方が特なのかさっぱりわかりません😢
おそらく扶養にはいらなければ保育料が25000円くらい高くなると思います。
それなら扶養に入って主人の扶養手当てを1万つけてもらった方がいいのか。。
みなさんはどのような働き方をしてますか??
- しょうこ(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

TK
扶養内じゃないと保育料
高くなりませんか⁉️
わたしは娘が3歳なるまで
扶養内なのに保育料4万払ってましたよ😭😭

yumama
私は今のところはそんなにフルで仕事をする予定ではないです。
保育園に慣れるまで、家事、育児、仕事の両立ができるまではフルで働く自信がない、子供の成長(宿題、今日の出来事など)ちゃんと聞いてあげる時間を持ちたい。そう思って、自分のできる範囲でやろうと思ってます。
扶養内です。
-
しょうこ
やっぱりまずは扶養で働いて
どうするか決めるかが1番よさそうですね!
ありがとうございます😄❤️- 2月12日
-
yumama
そうですね!
近くに助けがあっても、いざ熱がでた、ケガしたとなると、その日は休めずとも次の日は休みにしないといけない、体調が悪いと職場に電話があったりと、ドキドキしながらの仕事は大変です。
頑張ってください!- 2月12日
-
しょうこ
そうですよね。。
今は保育園行ってなくても
病気よくしているので
保育園行き出すと尚更ですよね😢
ありがとうございます😄❤️- 2月12日
しょうこ
扶養じゃなかったら25000円高くなるんですよね😱
本当に悩みます😂
TK
しかも二人子供おって
8〜17時勤務ってしんどくないですか😭😭
しょうこ
やっぱりしんどいですよね😱
まだ働いてないので全然どんな感じか
わからないですが😢
TK
子供ってすぐ風邪ひいて
お迎えとかしょっちゅう
いかないといけないし下の子
3歳くらいなるまで扶養内が
いいかもですね( °ω° )
しょうこ
3歳から無償化になりますし
その方がいいかもですね😄
ありがとうございます😍