※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみり
妊娠・出産

子供が元気で嬉しいけど、体調が悪くて外出できない。横になってもお腹が痛くて眠れない。

今日はよく動く我が子(ˊ˘ˋ*)

嬉しいけど張りもあるし散歩に
行けない(´._.`)

アウトドア派なのに動きたくない…。

横になってもお腹痛い(´・ω・`)
寝方がわからない💧

コメント

のっち

大丈夫ですか(*_*)?
仰向けも、横向きも痛いのですか?異常なようなら産院に言ってみた方が良いのかもしれませんよね(´・_・`)

  • えみり

    えみり

    初マタでわからないんですが
    普通に下の物を取ろうかしたりすると下腹部が張ります😢

    ゴロゴロ向きを変えれば大丈夫です✨
    抱き枕に抱きついてますが
    細めなのでもう少し太めのが欲しいけど
    産後使わないだろうし悩んでます(-ω-)笑

    • 5月19日
  • のっち

    のっち

    私はまだ仰向けで眠れるので抱き枕は持っていないですが、そのうち必要になるのでしょうかねー??
    あまり無理しないでくださいね(*_*)そんな時は心を落ち着けて目をつぶっていた方がいいかもしれませんよ(*^^*)好きな香りをかいでみたりとか!

    • 5月19日
  • えみり

    えみり

    私は抱いてたが楽ですよ✨
    でも寝てたらどっかに行っちゃいます(笑)

    今日はまったり過ごします✨

    • 5月19日
ともたそ

私も同じような感じですごく共感します!
私の場合、主治医には一般的な妊婦よりもお腹が張りやすいと診断され、散歩もある程度制限をされています。家事もままならない時も多々あります(´ω`;)
私も抱き枕を使っていますが、産後も使えるやや固めの抱き枕を使ってます。
授乳クッションにできたり、赤ちゃんのお座り練習にも使えるものです。
私も初め抱き枕を買うかどうか迷いましたが、産後も使えるタイプのものに種類を絞って損をしないような工夫をしました。
おかげで抱き枕使用前よりもお昼寝も就寝時も椅子に座っている時も楽になり、今ではかなり重宝してます\(^ω^)/
ちなみに、私の抱き枕はイオンのマタニティコーナーでおよそ¥4000で購入しました。
参考までにどうぞ(*^o^*)

  • えみり

    えみり

    私も張りやすいと言われていますが
    家が古くお風呂場が床より
    湯船が深いタイプなので
    それもツライです💧

    枕メルカリでも見ましたが
    高くて悩んでます😢

    仰向けになると下腹部が固く
    張っちゃうので今日は安静に
    したいけど
    お義母さん朝からパチンコ行ってるから
    頑張って主婦業します✨

    • 5月19日
  • ともたそ

    ともたそ

    お風呂場も同じような感じで私も辛くて困ってます(´ω`;)
    気が滅入っていると集中力が散りがちになります。
    包丁など刃物を扱うときはケガに充分注意をしてください。
    階段や足元にも注意してください。転んでしまうと大変です。
    無理は禁物ですよ。頑張らなくていいので、気をつけて家事をしてくださいね(´・_・`)

    • 5月19日
  • えみり

    えみり

    実家は床と一緒の湯船だからいいのですが(´・ω・`)

    漢方薬も飲んだので
    まだ張ったり痛むようなら
    病院に行ってみます✨

    夕飯は手抜きします(笑)💦
    今日は慎重に気をつけます✨

    • 5月19日