※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっち
子育て・グッズ

2歳の子どもが階段を一人で登り降りできるか相談中。臆病で滑り台も怖がるが、段差は足だけで登れることも。ジャンプも苦手。運動面に問題があるか不安。

2歳過ぎですが、この頃の子はもう階段は一人で登り降りできますか?

うちの子は歩き始めも遅く、非常に臆病です。滑り台とかも怖がるので登らないし滑りません。階段の登り降りは手や膝をつかないと無理です。下りはうつ伏せ体勢で、お尻を向けながら足から降ります。手すり使ってとか怖がって無理です。

家の出入り口の1、2段ほどの段差?階段?は日によって、一人で支えなしで足だけで登り降りできます。しかし、日によっては手をついたり、私に手を繋ぐようにせがんだりです。

ジャンプも無理。本人は「ぴょんぴょん!」って言うので、ジャンプしているつもりかもですが、つま先立ちで歩いてる感じです。

こんな臆病な子っているんでしょうか…運動面で問題あるんでしょうかね…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も歩きはじめが遅かったので、階段の登り下りは必ず手や膝を使ってハイハイ状態ですよ😅
外の階段は絶対に1人じゃ登らないし、滑り台も滑りません!
もちろんジャンプもできません😅

上の子は運動機能の発達は早かったですが、それでも臆病でやっと最近公園の滑り台を一人で登って滑れるようになったところです笑

性格もあると思いますよ😊

  • よっち

    よっち

    同じです同じです!支援センターとか行くと、ずーっとちっちゃい子がアクティブに動きまわってて、うちの子…どんだけ怖がりなの…ってちょっと凹んでました。
    性格はかなり怖がりで臆病で慎重なので、無理にやらせようとせず、様子を見たいと思います。ありがとうございます😊

    • 2月11日
ak__09

うちの子ととってもよく似ていて思わずコメントしました!!
臆病な子はいい意味で慎重ななので悪いことではないと教えてもらってからはあまり考えないようにしています😊
うちも歩き始めが遅く、2歳になったばかりの頃は階段は後ろ向きでお尻を向けておりたり、滑り台なんてめっそうもない!!って感じでしたが。
今はソファの上から高く床にジャンプするし、階段も慣れた場所のものだと1段ずつですが前からおります。
成長って早いなーと感心するぐらいなので、あまり考えず様子見でいいのではないのでしょうか☺️

  • よっち

    よっち

    運動面以外も慎重なので、毎日ハラハラです。
    本当に同じ感じです。うちの子は家の階段の下りは怖いのか断固拒否で、最近まで抱っこしていたんですが、ここ2週間くらいで、いきなり後ろ向きで這いつくばって降りれるようになりました…ってくらい、ホント臆病です。たった4ヶ月くらいでそこまでになるんですね!ちょっと希望持てました!
    無理にやらせようとせず、様子見ていきます。ありがとうございました😊

    • 2月11日
  • ak__09

    ak__09


    うちも子も未だに慣れてない場所の階段とかは「抱っこ」と言ってきます😂
    滑り台は最近になって傾斜が滑らかなものなら好んで遊びますが、それ以外の滑り台は拒否です😇
    ブランコも未だにやったことないです。膝の上に乗せても怒って嫌がります😅
    あまり意識して考えたことなかったですが、こう文章にしてみると臆病というか慎重すぎて大丈夫かなーとは思います🙍笑
    けど、みんなと同じように遊べなくても本人が楽しいならいいかなと思っています✨

    よっちさんのお子さんもこれから更に自我が芽生えて「自分でやりたい」という風になるので、また変わってくると思いますよ✨
    長々とすみません💦

    • 2月11日
  • よっち

    よっち

    そうですよね。滑り台滑ってる子を見るのは好きで、すごい笑います。だから滑り台自体には興味あるんでしょうけど、いざ自分がってなると怖いみたいです。
    自分でやりたい!という気持ちさえ出てくれば、習得は早い方なので、気長に待ってみます。ご丁寧にありがとうございます😊少し安心しました!

    • 2月11日
もふもふわんこず

階段を登るのはしますが、降りるのはした事ないです笑
一段だけの段差しか降りてるの見た事ないですよー🙂
ジャンプもまだ出来ないです!
滑り台や高い所とかは平気なようでズンズン行きますが、雪怖い…と全く歩かず、触らずだったり、粘土等や、泥等も全く触ろうとしない、慎重派さんです😅

  • よっち

    よっち

    私の周りの子は、月齢低くてもすごくアクティブな子ばっかりなので、同じような子がいると分かり安心します。でも滑り台や高いところが平気なのはすごいですね!
    うちの子も雪怖がります!雪国なんですが、圧雪だといいですが、ちょっと積もってる所に行くと固まってます。手が砂で汚れると服で拭ってます…やはり性格なんでしょうね😅

    • 2月11日
はじめてのママリ

階段登り下り手を使わずに登れます!時々手すり使ったりもしますか!
ジャンプも1歳10ヶ月頃にはできるようになり今ではずっと跳ねてます😅
大きい滑り台とかも1人で登って降りてきます!
今日は普通のブランコに乗せると楽しい〜と言いながらバランス取って乗ってました☺️

  • よっち

    よっち

    すごい…それができない我が子はやはり臆病な感じです。色々怖がらずにチャレンジする子が羨ましいです。

    • 2月11日
はじめてのママリ

初めまして!過去の質問にすみません。息子が未だに階段を一人で登れません😭最近は階段自体怖いようで2.3段上がったら抱っこーと泣きます😭
20センチほどの段差には登れるので登れないことはないと思うのですが。。
元々慎重派のビビりで1歳5ヶ月で歩き始めました。

その後お子さんの様子はどうですか?

  • よっち

    よっち

    今はもう4歳過ぎなので、さすがに階段もジャンプもガンガンできますが、やはり鈍臭さはあります。臆病なのも相変わらずで、心配はあり、運動の療育みたいなのには月一回行かせています。

    • 5月15日