コメント
さらい
二年後です(--;)
退会ユーザー
3歳から行かせていますが、途中から泣いたりする時期がありました。
泣かないで行くようになるのはうちは4歳過ぎましたね💦
ママと離れたのが原因だと思いますよ。
寂しい気持ちもあり、不安だらけなんだと。
言い聞かせだと思います。
あとは迎えの時の態度やお家での態度もよく見てるのでイライラしたりしたら影響が出てくるかもしれません。
-
むーむー
そうなんですね!
たしかに、日本にいた時もお互いの実家も遠くて子供を誰かに預けるということがほぼ無かったので、離れるのが不安なんだと思います…
言い聞かせを最初は穏やかにしているのですが、嫌だ!!と号泣されるのでイライラしてきているのが伝わっているのだと思いました…
気をつけようと思います😭- 2月13日
みかん
満2歳から通い、4月末には泣かなくなりました。でも、10日間のゴールデンウィークのせいで、また泣き出すように(T ^ T)
その後は6月から幼稚園に泣かずに通えるようになりました!
今は玄関で上履きを履き、ママバイバイと満面の笑みで教室に行ってしまいます。
ちょっと寂しい😭
-
みかん
私の場合は、必ずお迎えにくるからね!とだけ伝えて…あとは先生にお願いしますと伝えさっさっと姿を消していました。
冷たいかもしれませんが、いつまでいてもあまりいい事はないので💦- 2月11日
-
むーむー
やはり休みを挟むと嫌がりますよね😭
ママバイバイって教室に行かれてるなんてすごいです!
我が子にもそんな日が来るのでしょうか😭
来たら感動と寂しさで泣いてしまいそうです笑
たしかに、長居していいことはないですよね…
先生がアシストしてくれたらありがたいのですが、あまりそういうことが期待できる先生ではなくて…😭
わたしも声かけ根気よく続けます!😭- 2月13日
むーむー
2年後ですか!!😭
ママさんもお疲れ様です😭
うちもまだまだ続きそうです…