
夜泣きが始まり、泣き止まない状況で困っています。夫に外に連れ出してもらうと泣き止むが、一人になると無力感や涙が出ます。強くならなければと思っています。
たすけてー
夜泣きはじまった
泣き声が新生児の頃の意味もなく叫んでる声と一緒で
しかも大きくなってて
眠れなくて鬱状態だったときのことがフラッシュバック
悲鳴みたいで声かけても
ミルクあげても
おしゃぶりあげても
全然泣き止んでくれない
オットが外に連れ出してやっと泣き止んだけど
ひとりでいると
無力感で固まっちゃって
しんどくて涙出てくる
強くならなきゃだよね
- るりりり(5歳8ヶ月)
コメント

ぬー
ぐっすりベイビーってアプリおすすめですよ!!!
あまり気にしすぎると辛いですよね。携帯いじったり集中他にできればいいですが🤦

きのこ
私も4ヶ月から8ヶ月の最近まで続いてました〜😭
今も完全になくなったわけではなく、ましなった程度ですが💦
旦那さんが協力的ならその間に寝ちゃいましょう!
私は寝不足 ストレスでひどい肌荒れになり病院通いでした😱
夜シーンとしてる中ではさすがにきついので、好きな音楽流して歌いながら無で抱っこでゆらゆらしてます☺️
-
るりりり
病院通いつらかったですね😭
私も出産後しばらくクリニック通ってたのでもう戻りたくないです😭- 2月11日

り
効くか分かりませんがYouTubeでドライアー赤ちゃんって調べて聞かせてみて下さい!
娘はききました😂
-
るりりり
ありがとうございます!
あの日以来夜泣きひどくないのですがまた今後あると思うので頭に入れておきます!- 2月13日

りー
うちもずーーっと夜泣き続いてます
夜中に泣き声聞くの辛いですよね😭うちはもう泣いたらすぐおっぱい咥えさしちゃいますが、ミルクダメなのきついですよね😭
-
るりりり
頭がガンガンしますよね。。
あの日以来夜泣きひどくないのですがこれからまたあると思うと恐怖です。- 2月13日

りんだ
夜泣き辛いですね。。。
うちも、未だに泣くことあります。おっぱい大好きなので、ただのトントンだけだと奇声上げて泣いてます💦
眠すぎて、涙出てきますが旦那は“俺だと余計泣くから”と見てるだけです😅
どうにもならない時は、辛いですが思い切って部屋の明かりをつけて、その場の空気を変えてみるのも手です^ ^
保育の現場で、昼寝中に泣いた子に、外の光を見せて一度覚醒させてから寝かしつけると、コテっと寝ていたので^ ^
我が子には、あまり効果なくおっぱいですが。。。
まとまりのない文章ですいません。
-
るりりり
ありがとうございます。
10ヶ月までがピークといいますよね😭
電気をつけるのは思いつきませんでした!
あの日以来夜泣きひどくないのですが今後また絶対あるので覚えておきます!- 2月13日

mame
私は泣き声を聞いているだけで気が狂いそうだったので、色々と構ってはあげますが、自分はBluetoothのイヤホンしていました😅結構密着するやつ。
音楽とか流さなくても、直で泣き声聞くよりはずっとマシで、それで凌いでました。放置しているわけでは無く、自分のストレスを最小限にする為の手段でした(><)💦
-
るりりり
耳栓がわりにイヤホン使うのいいですね!!
声が大きくなってきてるので鼓膜がおかしくなりそうですよね。
私もいいイヤホンかっておこうかな。。- 2月13日

mint30
何をしても泣き止まない、ほんとに辛いですよね。。
うちの娘も本当に苦労しました(>_<)
私の体験談ですが…
普段は寝かしつけたら、寝室にそーっと置いて…という生活スタイルでした。
ある日、たまたま寝かしつけの時間にリビングで授乳クッションに置いていたらそのまま寝てしまった事があり、その日は主人とリビングに布団を敷いて娘も布団に移動させて寝ました。
それから、毎日のように上手くいく訳じゃないけど、寝室で寝かすよりもなんとなくよく眠ってくれるようになったんです。
私たちの解釈では、寝室ってシーンとしてるし、娘ながらに寝かされた!置いてかれた!って察してすぐ起きちゃうからリビングは普段ずっと居る場所だからその方が落ち着くのかな?と。。
そして、夜泣きも激しい娘で、本当に苦痛だったんですが、リビングで寝るスタイルにしてから、授乳して寝かしつけるまでの間はテレビの録画や借りてきたDVDを小さい音で見て過ごしたりしていました。
それが私にはすごく合っていたみたいで、寝室だと苦痛だった事が、リビングに場所を変えた事でかなり気分的に楽に感じました。(と言っても寝不足は変わりませんが😭)
夜中、授乳してる間、眠ってる主人を見てイラっとすることも多かったですが、リビングで寝るスタイルにしてからそれもグッと減りました。
少し環境の変化を付けてみるのも方法かもしれません😌
-
るりりり
ありがとうございます!
あの日以来夜泣きひどくないのですが、私も我が子のクセを見つけてみようと思います!!- 2月13日

スマ
辛いですよね。。
その子その子の個性だし、お母さんはもう十分頑張っていますよ。強くならなきゃなんて思わないでください( ; ; )
-
るりりり
ありがとうございます。
その言葉だけで癒されました。。。- 2月13日

かのん
こんばんは😃🌃
お体大丈夫ですか?
うちは2歳になりましたがおっぱいです。笑
うちも新生児のうちはほっとけば、自分で寝てくれていて本当に助かりました。
産まれてから退院して2週間後あたりに私が熱を出して辛かった時もぶっ通し10時間とか寝てくれていておっぱいが漏れてしまうくらいで。笑
でも8ヶ月あたりから自我が出てきたのか泣いて起きることが多くなりました‼️
おっぱいも嫌、抱っこでユラユラも嫌、ミルクも嫌。
なんで?て感じでした(;´д`)
暑かったり、寒かったりしてませんか?
オムツなどは大丈夫ですか?
寝室に寝ているのなら1度リビングへ明かりをつけて赤ちゃんを起こしてみてください😁可愛いけど嫌になりますよね。笑
寝たきゃ寝なよと…笑
お母さん大変で手探り状態で気が遠くなりますが踏ん張り時です😌💓
頑張って👊😆🎵‼️
-
るりりり
新生児の頃はよく寝てるタイプだったのですね、なんとうらやましい😂
明るい部屋に移動は良さそうですね!次に夜泣きがひどい日があったら絶対試します。- 2月13日
-
かのん
眠たい体を起こすのはママは大変ですけど(;´д`)
泣いてるほうが、もっとイライラしちゃいますよね😢
お仕事とかしていないなら夜中はもう諦めて赤ちゃんに付き合いましょう🎵笑
昼寝はします?
ママも一緒に寝ちゃいましょう‼️- 2月13日

はじめてのママリ🔰
子供の泣き声ってキツイですよね😭
寝不足だと体もキツイけど、精神的にも余裕なくなって追いつめられたり😥
うちの子は鏡見せたり、アプリでドライヤーの音聞かせたり、最近は反町隆史のPOISONがお気に入りでどんなにぐずっていてもピタッと泣き止みます😂
どれもお金かからずにできるので良かったらやってみてください✨
泣きやんでくれるといいですね😊
-
るりりり
ふだんはかわいいのに放り出したくなってしまうくらいイヤになってしまいます(しませんが)
新生児のころ音楽色々試したんですが効果がなく。最近は起きているとき反応するので今度泣き止まないとき何かに反応して泣き止むか試してみることにします!- 2月13日
るりりり
ありがとうございます
早速インストールしました!
ぬー
寝かしつけのとき左うえの音楽使って、泣いてる時大音量で水のおと聞かせてます!しばらくすると泣き止んで寝てくれます🥰
頑張りすぎず、乗り越えましょうね😢