
コメント

おもち
うちの母の話ですが、父への質問はスルーにごされましたね~
成人するまでは父の悪口を一切言わなかったので、男性や父に対して負のイメージや嫌悪感は全くなかったです
そもそもいないのが当たり前のように話さなかったので…
多感な時期も父の話で反発することも悩むこともなくとても感謝しています
こどもって居なければ別に気にすることはなくすくすく育つので大丈夫かと😄

🦖ママ
私自身シングルの母に育てられたんですがこどもながらに聞いちゃいけないのかなと思って一度も聞いたこと無かったです😊あと、記憶にも無いので寂しいとか悲しいとかも思ったこと無かったです!
-
みみ
そうなんですね!
寂しい思いするんじゃないかって思っていたので、そのお言葉聞けて少し気が楽になりました😌- 2月12日

はるにゃん
私もシングルですが、
全く同じことでたまーに
悩みます。。
大きくなった時に聞かれたら
何て説明しようかなぁと(;´・ω・)
下の子に関しては、産まれた時から居ないので顔すら知らないんですが、上の子は2歳の時にパパ居なくなったので
写真見たらなんとなくパパってわかるみたいでパパって言ってますが。。
今は、パパ死んだ!って自分で言ってきますが物心ついた時、どお思うのか怖いです😭💧
最低な元旦那でしたが、
子供にあんまり悪くいいたくはないので、ちゃんとわかる時が来たら本当のこと話して理解してもらおうかなと私は思ってますΣ(´゚д゚`;)
でも、なんてゆーか
子供にとったらパパって
良い存在みたいな感じなので、変に良い印象持たれるのもなんだか嫌で私も複雑になる時あります。。
アドバイスじゃなくてすみません。。
-
みみ
そうだったんですね、、
やっぱり悩みますよね。
言われたらなんて答えようと考えています💦
死んだことにはしたくないので、私たちのことを1番に考えれなくて、自分優先のひとだったからお別れしたよって言おうかなと思っています😅
2歳になってると、少なからず記憶はありそうですよね💦
本当のことを言うのはせめて中学生あがる時かなとかタイミング色々迷いますよね😢- 2月13日
-
はるにゃん
めちゃくちゃ悩みますし
お気持ち分かります!。。
上の娘も幼稚園行ってるので
参観の時とかに自分に
お父さんきてないのは
疑問に子供ながら
思ってるかもしれませんが😰💔
私にとって旦那は
居ないほうがいいですが
子供達には、やっぱり
パパ居てないのは申し訳ない気持ちもありますが、
私も中学生ぐらいかなーっておもってます🙂
そんな感じな言い方でも
大丈夫だと思いますよ🙆♀️
きっと、お子さんも
ママが選んだ道に理解してくれるかと思います!
親孝行してくれたらいいですね(^з^)-- 2月13日
-
みみ
悩みますよね😭💦
そうですよね、今は父親参観とかないって聞いてたんですけど、参観日の日に両親揃って来られるご家族もあると思うと、なんでうちにはパパいないんだろうって思うかなって💦
そうなんですよね、
私も旦那へのストレスはなくなりましたが、今後のこと思うとやっぱり父親いないのは申し訳ないなって思います😢
やっぱり中学生くらいですよね、早くても!
大丈夫ですかね😭
そうですね!今も、夜は比較的寝てくれたり、ミルク飲ませたらそのまますぐ寝てくれたりしているので、すでに親孝行してもらってるなって思ってます😂- 2月13日
みみ
そうなんですね!
みちゃさんのお母さんのように父の悪口など一切言わないように、男性や父に対して負のイメージつかないようにしようと思います!
ありがとうございます🙇♀️