
1歳5ヶ月の息子の意思疎通が弱く、言葉や指差しもまだ上手くできない。同じような経験をしている方がいるか心配です。
1歳5ヶ月の息子がいます。
言葉の理解や意思疎通が弱いです😞
言葉もわかってるのかママママーみたいのと一回だけあんまんまんが言えたくらいです。
〇〇持ってきてなどそういう意思疎通全くできません😞
指差しも1歳4ヶ月くらいでできるようになりましたが、〇〇どれ?などそういう指差しは全くできません。
バイバイもまだできません😞
ごはんだよーや外行くよーなどは分かってる感じです。
この頃で意思疎通できないのは珍しいことではないのでしょうか?😞
同じ様なお子さんいらっしゃいますか?
- そーちゃん(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしもです😂心配なので発達支援センターいくことになりました

れん
1歳5ヶ月の娘を育ててます👶
うちは、意味のある単語全く喋りません😂
欲しいものなどは指差したりしますが、例えば私が「○○どれ?」って聞いても知らんぷりです。
同じく、「ごはんだよー」や「お出かけだよー」は、なんとなーくわかってる気がします。
言葉が遅いんじゃないか?と私も不安になるときありますが、支援センターとかで遊んでても、先生には褒めてもらうことが多い(お絵かき上手だね、とか集中して遊んでるね、とか)ので多分問題なく育ってる…と思ってます。
あと、2ヶ月大きい男の子のママに一歳半健診の様子きいたら、「うちも指差しとか全くしなかったけど、別に再検診とかないし大丈夫だったよ!」と言われたので、きっと大丈夫、とまた思ってます(一歳半健診の様子は自治体によって雰囲気違うかもしれませんが)。
長くなりましたが、このくらいの発達具合は個人差大きいし、来月一歳半健診あるからもし何かあればそこで指摘されるかな?
いまは出来ることを見てあげて、興味ある遊びをたくさんさせたりお外遊びたくさんさせてあげよう!
と思ってます!
思いのまま描いたので、読みづらかったらすみません。
-
そーちゃん
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、気にしすぎちゃだめなんですよね😞
やはりまず1歳半検診受けてからですかね😞
定期的に幼児検診に行っていて、前回より成長しているから様子見でとは言われていて確かに!と思っていて…
よければむーむーさんのお子さんの出来ることと、できないこと教えていただいてもいいですか?😞- 2月11日
-
れん
気にしすぎてもつらいし、気にしなさすぎてもいいわけじゃないし、難しいですよね。
うちの子は、あくまで主観ですが…
○得意なこと
・踊り(からだダンダンなど)
・お片づけ、お掃除(のまねごと)
・バイバイ
・カバン持って「行ってきます」みたいな仕草
・ブロック繋げる
・積み木つむ
・お絵かき(色を選んで、紙にだけ書きます)
・寝かしつけのリズムを理解して、絵本しまったり電気を消そうとする
・周りにいる人が笑ったら一緒に笑う(空気読んでるな〜と思います笑)
○苦手なこと
・お喋り
・おままごと
・おしっこやうんちしても教えてくれない
・着替え(上着を羽織るのだけはやろうとします)
ですかね🤔- 2月11日

はーちゃん
1歳5ヶ月の男の子がいます。
うちも意志疎通できません。
バイバイは手を降らず上下に動かします。
言葉も喋りません。
-
そーちゃん
コメントありがとうございます!
うちの子上下にも動かさないです😞
意思疎通って難しいですね、普段の私たちママと話したりするところから習得するんですかね😞- 2月11日

たた
上の子そんな感じでした!1歳半検診引っかかりました😅
妊娠しててサイトメガロの抗体なかったので、支援センターなどもいけず
保健師さんに「可哀想」とか「集団生活してないから喋れない」とか言われました💦
療育も考えましたがうちの自治体だと1歳半で受けられる療育はありませんでした。
うちはですけど下が生まれたら突然話すようになりました😅今は2語文たまにでる、単語でなら普通に会話できるレベルです😊それでも周りと比べると遅いと思いますが…これも個性と思ってます。
-
そーちゃん
コメントありがとうございます!!
何も知らない保健師さんに可哀想なんて絶対言われたくないですね😡
さぞ腹立ったと思います😞
その子その子にタイミングありますもんね、待ってみようと思います☺️- 2月11日

みほ
私も1歳5ヶ月の息子を育てています。ほぼ同じ境遇です。
バイバイ、パチパチ、指差ししません。
単語ももちろん話しません。
同じくご飯だよー、おやつだよー、お外行くよーは分かるみたいです。
その他の会話は怪しいです…。
大人のマネはしないのが気がかりでした。
すごく検索魔になってましたが、上記に挙げた事が気にかかるくらいで後は特に育てにくさもなく、よく笑って遊んで楽しそうなので気にしないことにしました。
1歳半検診も別にテストではないし出来なきゃその時に相談すればいいかーと気楽に最近は考えてます!
もちろん心の中では不安ですが…
お互いゆっくりさんなのかもしれませんね。
もう少し赤ちゃんらしさを楽しみましょ!
-
そーちゃん
コメントありがとうございます!!
あ!うちの子もご飯、おやつ、お外の反応はよくて、やはり自分の好きなことだと覚えやすいんですかね☺️笑
うちの子も1歳すぎまで大人の真似を全くしなかったのですがいきなりパチパチしたりと少しずつ真似が増えていったのでみほさんのお子さんもいつか真似っこしますきっと☺️
わかります、その気持ちとてもわかります。よく笑って楽しそうにしてるのでほんと遅いことのみひっかかる感じです😞
そうですね!赤ちゃんらしさって本当に今しかないですもんね、改めて気づかされました☺️
ありがとうございます✩︎⡱- 2月11日

ゆん
かなり前の質問にコメントしてしまい申し訳ありません。現在1歳5ヶ月の息子にとってもよく似ていて思わずコメントしてしまいました💦
その後息子さんの様子はどうですか?差し支えなければ教えていただきたいです🙇♂️
-
そーちゃん
今の息子は先月の1ヶ月で本当に急成長して先月の間に応答の指差し、はーい(手挙げる)、〇〇持ってきて、バーイ(バイバイ)が言える様になりました!
バイバイ手はいまだに振りませんが(´._.`)
親の私が1番びっくりしています!!!
ほんとにいきなりするようになりました!
まだまだ成長は遅めだし、心配なところもあるけれど出来たときは今まで頑張って教えてきたことで成果?がでてすごく嬉しく思いました☺️
私でよかったらお話し聞きます!- 5月11日
-
ゆん
コメントありがとうございます😭
そーちゃんさんのコメントにとっても励まされました😢✨
うちは双子で、2人で通じ合っているのか全然言葉を話さなくて心配しています😔こんな状況なので児童館に行ったり甥っ子姪っ子に会わせて刺激を受けさせることもできずに困っていました💦地道にいろんなことを教えていこうと思います🙋♀️✨- 5月11日

退会ユーザー
すみません😣私も過去の質問に失礼します…🙇♀️
息子君の急成長、凄いですね👏上のコメントで「教えてきたことで成果が出た」と見ましたが何か特別な事はされたんでしょうか?
今、子どもが1歳5ヶ月になったんですが過去の息子君と全く一緒の状況でして、、😣
保育園に行っておらず毎日子どもと2人きり、どう教えていいかもわからずsnsやママリ見て落ち込む日々です😢
あと、言葉はどれくらい喋れるようになりましたか?
もしよろしければ教えてください🙇♀️
-
そーちゃん
特別なことというか、絵本やおもちゃなんでも返事なくても〇〇だよー!〇〇だねー!とかたくさん伝えていました☺️
言葉もガォー、ちゃちゃ(お茶)、ぺんぺん(ペンギン)など完全な言葉ではなく赤ちゃん言葉ですが20個?もっとあるかな?くらいたくさん出ています!!
6月から保育園通わせてるのですが、そこからまた言葉が増えた気がします!
そして言葉の理解があるなと実感しています☺️
なので私から言えるのは本当にいつ爆発期がくるかわからない!とのことです☺️
何かあればなんでもお聞きください!- 7月11日

退会ユーザー
コメントありがとうございました🙇♀️言葉も20個以上出てるんですね!凄い👏
やっぱり言葉の習得はこちらからの声かけが大事なんですね、、
ちなみに、1歳半検診は終わりましたか?無事にクリアされました?
そーちゃん
コメントありがとうございます!!!
発達センターに行かなければいけないくらいなんでしょうか😞?
恥ずかしながら少し甘く考えてしまっていました😞