
コメント

退会ユーザー
うちは順調にいけば2学年差の年子です😊
我が家は特に単身赴任などの事情があったわけではないですが💦
私は赤ちゃん用品片付けなくていいことや歳の近い兄弟姉妹作ってあげられる、親のことも考えて、という感じですかね◎
ただ中学高校となると出費はまとめてになったり小さいうちは赤ちゃん2人なので大変だとは思います😭

なと
男女の年子ですが、とにかく仲良いです😊👍
上の子たちの年代の他の年子の子たちも、仲良い印象しかないですね✨
同性だったら本当によく一緒に遊んでくれるだろうし!
今のところデメリットは、ほぼないですけど✨双子みたいに同じように対応してあげないといけないところが面倒なときがあります笑
お兄ちゃんだから!とか妹だから!ってのが通用しないです🤣🤣
-
ママリ
異性でも仲良く遊んでくれるんですね🥺💗
なるほど!お兄ちゃんだから!妹だから〜!っていうのがないんですね😳
7歳、8歳くらいになって3人目のお子さんだとお兄ちゃんお姉ちゃん可愛がってくれますか?🥺
私も2人目はすぐで、3人目は結構空けるのが理想だな〜なんて思っていて…😂💕- 2月12日
-
なと
3人目は上2人に可愛がってもらってます😊✨
特にご飯の支度などで手が離せないときなどグズっても上の子たちが相手してくれるのでメッチャ助かります👍- 2月12日
-
ママリ
面倒見てくれるのですね〜✨✨😭
微笑ましいしかなり助かりますね🥺💗
年子からの3人目空けるの憧れます😭😭❤️
ありがとうございました🙇♀️- 2月12日

きこな
年子ですが、うちは息子がかなり手がかかるヤンチャボーイで旦那の仕事上ワンオペが多いので、精神的余裕はありません!!!!
そして焼きモチからか喧嘩ばっかです笑
私はもっとあけたらよかったなーと😭😭😭
上の子の性格にもよるんじゃないかなぁーーと💦
あとママのキャパシティが大きいと大丈夫だと思います!!
メリットはよく言いますが大変だけど一気に成長していってくれること?ですかねw
寂しいような気もしますが笑
あとご飯の取り分け時期も一気にくるので楽ではないかと思っています!
-
ママリ
ヤキモチやはり妬いちゃいますかー😭
そうですよね💦上の子次第なとこもありますよね…
私のキャパは…これから同居する予定なので両親に手伝ってもらう気満々でした😂
一気に成長してくれるのが良いですよね☺️
ありがとうございました🥺🙇♀️🙇♀️- 2月11日

退会ユーザー
私自身年子の兄弟ですが
年子だと仲のいい友達関係にもなれて子供的には年子でよかったなーと思います。
年子の子供育ててる姉がいますがまあ大変だけど特に2歳差の時の大変さと変わりはないよって言っていました😂(3人子供がいます)
-
ママリ
年子だと兄妹ほんと仲良くなれるみたいですよね😭♡♡
2歳差とそんなに変わらないんですね!✨お姉さん逞しいです…😭
ありがとうございました🙇♀️🙇♀️- 2月11日

まま
上の子2人が今高1と中3の年子の姉妹がいます!
メリットは小さい時はホントに大変ですが手が離れるのが早いのである程度大きくなると自分の時間が持てるようになるところかなぁ🤔と…
デメリットは今まさに直面してるのですが、高校入学が2年連続で出費がかさみます💦
何故か2人とも私立しか受験しなかったので頭抱えてます😂
小さい時はケンカばかりで手もかかり大変でしたが、大きくなった今は友達みたいな姉妹でケンカもしなくなり怒ることもほとんど無くなりました♡
-
ママリ
やはり…一気に終わる分大きくなると自分の時間が持てるのがいいですよね😭!
なるほど!2人とも私立となると金銭面が大変ですね😨😨!
年子の姉妹いいな〜って思います🥰♡
ありがとうございました🙇♀️🥺- 2月11日
ママリ
年の近い兄妹作ってあげれるのいいですよね🥺
赤ちゃん用品片付けなくて済むのはでかいです😂!
やはり出費は……2人同時にくるのは痛いですよね😭
ありがとうございます🥺🙇♀️