※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にーまま
子育て・グッズ

3ヶ月の男の子が寝なくなり、日中も夜中も泣き続けて心配。昼寝の寝かしつけ方法やサイクルについてアドバイスを求めています。

全然寝てくれなくて心配です。
3ヶ月の男の子を育ててます。
昼夜を意識して、少し前まで自分の中でサイクルが出来てたみたいで大体決まった時間に寝て、起きて朝寝昼寝、たまに夕寝という感じでほとんど決まった時間に寝てくれてました。
しかし、ここ数日全然寝てくれないようになって、朝寝昼寝を全くしなくなりました。寝たとしても1時間しないで起きます。抱っこしてもおっぱいあげても散歩にでかけてもほとんど寝ません。起きてる時はほとんどの時間、泣いて仕方ないです。
夜も10時頃に寝かしつけをしてるのですが、前まではすんなり寝てくれたのですが、今は寝てベッドに置いて少しすると泣き出します。夜中も4時、5時に起きる事もしばしば、、。
そして決まって7時ごろに起きてそこからはリビングに連れて行くまでずっとギャン泣きです、、。(朝起きたらリビングで日光浴してるので連れていけって事だと思ってます。リビングに連れて行くとご機嫌になります。)
古いかもしれませんが、『寝る子は育つ』と思ってるので、小さく産まれた分大きく育って欲しいので全然寝てくれないと心配ですし、起きてれば近くにいなきゃギャン泣きなので疲れてしまいます、、。(疲れるのは私の甘えなのかもしれませんが。)

昼寝の寝かしつけ方など良ければ教えていただきたいです。大人の私とほとんど同じサイクルで寝てて大丈夫か心配です。
良ければアドバイスお願いします。

コメント

deleted user

うちの子もそのぐらいの時ずっとお昼寝してませんでした!しても15分とか…😂
起きてる間ほとんどの時間ギャン泣き。ずっと抱っこしてました!
今はお昼寝だいぶしてくれますがほんと大変ですよね😢寝かしつけは部屋を暗くしてオルゴールを聞かせながら授乳、抱っこゆらゆらをしてます!
でも生後3ヶ月はまだお昼寝という概念がなくてサイクルもまだまだ定まらないので心配しすぎなくても大丈夫だと思います!

A

そんな時期ありました!
今、7ヶ月ですがそんな時期が2回ありました!何してもだめだったなぁ。。