※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももぽん🔰
子育て・グッズ

保育園に通うママさんへ。0歳の子供を預ける際の荷物について質問です。抱っこ紐を使う場合、自分のバッグと子供のバッグはどうしますか?保育園によって持ち物は異なると思いますが、参考にしたいです。

保育園に行かれているママさん達に質問です。
まだ保育園の通知は来てないのですが、受かってる信じての、質問です!笑
4月から0歳で預けます。
まだ3ヶ月なので荷物多いと思うのですが、抱っこ紐で行ったとして、自分のバックと、子どものバックはどんなのを使われていますか?
私自身が、保育士なのですが今まで普通の保育園で働いていなかったので保護者の方はどうされてるのかなー?と思いまして、、
園に預けたらバス停まで走ると思います。。
子どもいなかったときは心配性な性格なのでドラえもんと言われるくらい荷物多かったです😅笑
さすがに減らそうとは思いますが、保育士なのでジャージやエプロン、お弁当はいつも持っていきます。
トートバッグ
リュック
ショルダー
だと思うのですが抱っこ紐もあるし、みなさんなら子どものをどれに入れて自分のはどのようなバックにされますか?
保育園によって持っていく荷物も違うとは思いますが参考にしたいのでよろしくお願いします🤲
オススメのバックあれば教えて下さい😀

コメント

Cocoa

私も保育士しながら子どもを保育園に預け、荷物が多いタイプです♪(o´罒`o)♡
私は子どもの荷物をトートバッグ、すぐに取り出せるように財布などをショルダーバッグ、リュックにエプロンなど仕事用を入れて抱っこ紐やベビーカーで通園、通勤していました!

子どもの保育園にトートバッグ、抱っこ紐を置き、職場でエプロンなどなるべくストックしてリュックの中身を減らし、帰りは子どもの汚れ物などトートバッグに入れた荷物をリュックインしていました!

今は子ども達歩くので抱っこ紐、ベビーカーなしで同じ感じです!
参考までに☆

  • ももぽん🔰

    ももぽん🔰

    ありがとうございます😊
    保育士さんからの意見参考になります!
    やっぱり荷物多くなります(゚o゚;;
    なるほど、、エプロンストックですね!地味に自分の着替え重いですよね。。笑
    4月からその方法でやってみます!(^_-)

    • 2月11日