※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コロン
お仕事

ヤクルトレディの時給換算の月収を教えてください。

ヤクルトレディされている方、完全出来高制との事ですが月の収入を時給換算したらおいくらですか?
差し支えなければ教えて下さい🙇‍♀️

コメント

ゆうきママ

色々説明ははぶきますが…ヤクルトはやめたほういいですよ。

  • コロン

    コロン

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね💦噂はかなりブラックと聞いてますがセンターによって良いとこもあるとママリで検索したら書いてる方もたくさんいたので😅
    保育園落ちて、無認可も託児も全滅で託児付きのヤクルトならと希望を持ったのですが...やはり考えてみます💦

    • 2月11日
  • ゆうきママ

    ゆうきママ

    そもそも出来高制でもないですよ。
    個人事業主になります。有給などはありません。
    会社から商品を買うわけなんですが、その数十円が自分の利益です。自営業になるので、ガソリン、クルマの事故などの補填や補償はありません。休めば売り上げはない事なのでありませんよ。ヤクルト製品をヤクルトから購入となるわけで、賞味期限ありますからヤクルトレディーないで休んだ分ずれた、賞味期限の商品をとりかえたりはしてくれます。
    そもそもヤクルトはCmやってる本社と各都道府県にある株式会社ヤクルトは別会社と言う扱いになるのでその会社により様々です。私のところでは、休んだ時に社員が補填にきて代行してくれその代行してくれた売り上げは全部私にきますが…そうやってくるかどうかもその営業所により違います。制服も個人事業主になるので個人負担です。
    個人で新規開拓したくてもエリアがあてがわれるので担当エリア以外での売り込みは禁止です。
    私は県内で2〜5位内に入るかなりの好条件のところでした。週5日8時から17時まで働いて13万。親睦会費1000円だのヤクルトスワローズの応援費500円、ヤクルトレディーの互助会500円強制です。
    それから、買い取りした商品、ガソリンひいて8万前後…
    8万収入得たいとの事ですが…
    頑張りたいとかそうゆー問題じゃなくあてられたエリアしだいなのでなんとも言えないですよ。
    祝日も結局は賞味期限のあるものですから仕事です。休んでも良いでしょがその分、収入はありません。
    休めば、ほかの人に売り上げがいく会社もあります。
    ヤクルトだから、子供の体調不良に寛容的とゆう事は一切ありません。
    むしろ、子供の小さなうちは向かない仕事です。

    • 2月11日
  • コロン

    コロン

    とても詳しく教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️
    仕組みが分かったと同時になぜ働く人がすぐに辞めていくのか分かりました💦
    私の周りでもヤクルト辞めた方がいいよって言われました😓
    ただどの会社も場所や人間関係があるので入ってみたら良かったとかあるからヤクルトも実際働いたら良いと思うかもと期待してる面もありましたがお話し聞いてる限りは無理ですね💦
    娘がまだ1歳で今から保育園など行くと風邪ばかりひくと思うのでそれでは全く稼げないでしょうし😣
    他の仕事探します😞

    • 2月11日
  • ゆうきママ

    ゆうきママ

    今年を車に乗せながら仕事する事を進めてきたり、平日休まないで済むように主治医を変えるようにいわれたり。休まないで働く努力をして下さいと言われますよ。
    収入少ない割に覚える事は山のようにありますよ。
    計算も全て暗記、暗算でやってましたね…
    太客なんていませんからね!3000円買ってもらっても純粋に自分にくるもの経費引いたら数百円ですよ…
    本当にやめた方が良いです。辞めるのもめちゃくちゃ大変ですよ!家まで来たりしますからね!

    • 2月11日
  • コロン

    コロン

    ブラックすぎますね😓
    あんなに子育てしてるママの味方みたいなCMしてるのに💦
    託児付きの仕事なんて私の住んでる地域にはほぼ無い(介護や看護ならありますが資格持ってないから意味ない)のでヤクルトくらいだったのに残念です😭

    • 2月11日
  • ゆうきママ

    ゆうきママ

    託児所もおやつなどは有料ですからね…
    介護の法人の事業所だと保育所あったりはしますよね!働かなくては生活が大変な感じだとしたら、介護は資格なくてもできますし会社でしかとらせに行ったりさせてくれるところもありますよ(^^)
    ちなみに私介護やってます(笑)

    • 2月12日
  • コロン

    コロン

    介護って資格がいるんだと思ってましたがなくてもできるのもあるんですね😃
    色々調べてまた1から仕事と託児してくれるとこを探してみます🌟

    • 2月14日
ままもん

私も辞めた方が絶対良いと思います。働いてる意味ないですよあそこは。

  • コロン

    コロン

    コメントありがとうございます😊
    そんなに悪いんですね💦
    場所やセンターによって良し悪しがあるとは聞いてましたが皆さん悪いと言われる方たくさんいますもんね😣
    ちょっと考えてみます💦

    • 2月11日
deleted user

日によって売り上げが違うので時給1,400円くらいの日もあれば600円くらいの日もあります😅週4稼働で月7〜8万はもらえてるのでまあ満足ですが、時給で考えるならヤクルトレディはおすすめしないです😭

  • コロン

    コロン

    コメントありがとうございます😊
    少し前までは保育園入れたらフルで働いて稼ぐぞーって意気込んでたのですが保育園全滅で扶養内ですら無理になってしまったので😭
    初めは3ヶ月保証で8万貰えてその後は出来高と聞いてますが私も週5で8万くらい稼げたら全然働きたいと思うのですがその8万も稼ぐの難しいんですかね😣?

    • 2月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    三ヶ月保証ありますよ😊ですが1日〇〇円って感じなのでお休みすると給料も日数分少なくなると思います!
    稼げるかは本当にエリアによります!私も自分の地域だけの歩合なら5万円分くらいしかないです😅ですが旦那の会社の社長さんが週に二回何百本単位で購入してくれてるのでそこそこのお給料を保ててます!エリアのお客様が少なくても最初はマネージャーと新規開拓に回りますが、とりあえずサンプル配って受け取ってくれたら顧客に数えるのでその後続けて購入してくれるお客様は一握りです😭あとお届けだけなら3時間くらいで終わるし1人なので楽で楽しいですが、センターに戻ってからの在庫の管理や仕入れ、その他雑用は給料が出ないし月に数回センターミーティングで3時頃まで帰れないし普通に時給で働いた方がいいなーと思ってます😅家からセンターが近くて幼稚園前の子供預けて働きたい方にはメリットはあると思います!
    長々と失礼しました!

    • 2月11日
  • コロン

    コロン

    詳しくありがとうございます😊
    やはり太い顧客がいないと難しい感じですね💦
    他の方からも詳しく教えて頂き自分には無理そうだと思ったので他で探してみます😞

    • 2月11日
華

私はやっていないのですが…説明会に行きました💡
私が説明会に行った地域は完全出来高制ではなく、時給制です。
なので月の給与に差はあまりないです。祝日に休むとかするとその分が減るくらいです。
また個人事業主ではなく、会社に雇用されている形です。なので試用期間もあります。
商品は買取ではないそう。基本的な配達の他に、新規顧客などがあった場合は給与に乗せるのではなく、ポイントを付けていき、現金化され退職する時に退職金とは別で上乗せされ支払われるそうです。
制服も無料支給、通勤費は出ないですが配達する交通費はきちんと出るそう。
1日何十件もまわるので大変なのは大変だそうですが、子供がいて働くには良い環境だと言われました。
託児が1歳からしか預けられないので、うちは下の子が1歳になった時にエリアが空いていれば面接してもらう予定になってます。それまでは一応他でも就活はします。

管轄してる会社で条件が全然違うので、もし通える範囲なら隣の市町村などにも話を聞いてみても良いと思いますよ💡
私は住んでる地域と、隣の市のヤクルトで話を聞きましたが、全く違いました💦

  • コロン

    コロン

    コメントありがとうございます😊
    場所によりやっぱり違うのですね😳
    私も自分の地域で調べてみたのですが残念ながら完全出来高制と書いてありました😂
    保育園落ちてどこも預かってもらえる場所なくて託児付きの仕事がないのでヤクルトがベストなんですが他の方の意見聞いてるとヤバイ印象しかなくなりました😓
    せめてうちも時給制だったら良かったんですが😞

    • 2月11日
  • 華

    やっぱりどこも預けるところないと、託児付きでヤクルトってなりますよね💦
    けど営業とか得意な人は歩合制でも楽しいっていいますよね💡

    • 2月13日
  • コロン

    コロン

    そうなんですよ😣
    託児付きで月に1万くらいの利用料なので給料安いのは仕方ないと思ってましたが地域によって良い会社と悪い会社があるみたいなので慎重に決めます🤭

    • 2月14日
yuyu

私は今ヤクルト初めて4ヶ月目ですが、ヤクルト楽しいですよ(^^♪
娘が1歳ちょっとのときから預けてるけど、私が働いてるセンターは託児はセンターの2階だし、託児料無料だし、毎月おやつ代で1000円かかるだけです(^^)
最初月末5日間で研修があり、研修終了後に2万手渡しされます(^^)
3ヶ月は保証期間で10万円保証されますが1日休む事に5000円保証はひかれます!でも休んだら土曜日などに1、2時間出れば休んでいない事にしてくれていたので保証引かれる事はありませんでした◡̈⃝︎⋆︎*

最初の1ヶ月ちょっとはマネージャーも一緒に同行してくれるし、分からないことなんでも聞けてセンターの雰囲気も良いので私は働きやすいです!

子供が具合悪い時も代配で、自分の地区は他の人が回ってくれます!
マネージャーが回ってくれれば売上は自分の物になりますが、他のYLさんが回ってくれればその人の売上なので、その日の自分の売上はなしになります!

でも私は2ヶ月目くらいから、12万〜13万くらい稼げてるので特に今の所不満などは、ないですよ♡\(*ˊᗜˋ*)/♡
でもほんと、センターによって違うって聞きますから、気になるようでしたら見学行ってみるのが1番ですかね(^^♪

  • コロン

    コロン

    コメントありがとうございます😊
    とてもいい会社ですね✨
    託児が無料なんですか?
    羨ましすぎます😆
    うちは託児ついてないとこで隣の町なら託児付いないので土地勘のない隣町のヤクルトで働くか子供だけそこで預かって貰って働く場所は地元にするかって感じです😞
    ほんと場所によるみたいですね😳
    実際に聞いてみようと思います😃🙏

    • 2月14日