
里帰り中の母親がタバコを吸っており、赤ちゃんへの影響や服についたにおいについて心配しています。母親に言いにくく悩んでおり、皆さんの意見を聞きたいとのことです。
おはようございます☀
今月10日日出産し、里帰りの為実家でお世話になってるのですが、実母のタバコが気になります。
元々喫煙者ではなかったのですが、私が結婚し地元を離れたことによって鬱状態になりタバコを吸うようになりました。
子離れ出来ず極度の娘(私) 依存症だと思います…
前までは友達みたいに仲が良く笑顔の絶えない母だったのですが『私が認めてあげればあんたらは上手くいくのに』『みんな私を犯罪者みたいに扱う』『死にたい』と発狂し過呼吸になりながら泣き叫ぶということが何度かありました。
妊娠前から『帰って来るな』と言われながらも何度か実家に帰り母と出かけたりして母を元気付けようとしてきました。
その時は結婚前ほどではないですが少しは元気になってました。
里帰り出産にしたのも、何か変わることを信じてそうしました。
34週から里帰りをしていたのですが、ずっとため息をつき元気がなく笑うことすら忘れてしまった母を見るのが本当に辛く、里帰りなんかしなきゃ良かったと思ったことも何度もあります。
出産が近づくにつれタバコを吸う量が増え、でもまた母がおかしくなるのが恐くてやめてとは言えず…
さすがに赤ちゃんが産まれたら、赤ちゃんのいるところでは吸わないだろうとおもっていたのですが…
換気扇の下で吸い、煙はこっちにはきません。でもたまににおいがしたり母の服ににおいがついてくさいです。
吸ったあとすぐ息子に近づかれるのがたまらなく嫌で不安で…
でもそれを言うとまた母がおかしくなるんじゃないかと…
でも息子を守れるのは私だけ。言わなきゃいけないのは分かってるのですが言えない自分が情けないです。
ちなみに母は妊娠を喜んではいなかったしおなかの中にいるときは赤ちゃんの話などしたことはなかったのですが(怖くて触れられませんでした)、今では本当に溺愛してて、ずっと息子に構っています。
暑くないか寒くないか、おむつかぶれしてないかな、ダニとか大事にかな…と心配ばかりしているのですがタバコに関しては心配してないようです。
換気扇が全部吸ってくれてると思ってるのでしょうか…服ににおいがついてることに気付いてないのでしょうか。
長くなりましたが…換気扇の下で吸っても赤ちゃんに害はありますよね?
あと、服についたにおいにも害がありますよね?
ネットで調べたところどちらの意見もあって…
私が一言母にガツンと言えればいい話なのですが情けない…
言えないのにタバコの息子への害が心配で心配でたまらない毎日です。
みなさんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします(;_;)
- ちゃうちゃう(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私の実父が喫煙者です。
ほぼ毎日吸うのですが、外で吸ってくれるし、すった後は手洗い消毒してくれるんですが…一番機になるのは口と服だよ!て感じでした。
私も最初はイライライライラしましたが、子ども抱っこの時に吸ってるわけじゃないし、臭がどうしても気になる時は抱かせなかったり「ちょっと臭がキツイよ」と言って着替えてもらいました

☆ALOHA☆
里帰りする環境ではないと思います。
まだ産まれて免疫もないので自宅で過ごした方が良さそうですけど( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
-
ちゃうちゃう
回答ありがとうございます!
そうですよね…自宅に戻る時期を早めようと思います(><)- 5月19日

96024
吸い終わって 五分は 口から出る息で 受動喫煙になると 昨日 医者が言ってましたよ
居るうちに、だんだん 平気かなって 危険意識が薄れそうだし よくない気がします
-
ちゃうちゃう
回答ありがとうございます!
そうですよね(><)
受動喫煙怖いですもんね…自宅に戻る時期を早めようと思います!- 5月19日

ヨシにゃ
脅すわけじゃないですが、乳幼児突然死症候群にならないか心配です。特に男の子は女の子よりなりやすいですし。
私は父が喫煙者なので、乳幼児突然死症候群が心配だから、里帰りをやめようかと伝えたところ、家では吸わないし、外から帰ったら身を清めてからしか赤ちゃんに近づかないと約束してきたので、里帰りすることにしたぐらいです。
お母さんに、乳幼児突然死症候群について話して、それでも何も変わらなかったら、帰った方がいいと思いますよ。赤ちゃんを守れるのはちゃうちゃうさんだけです。
お母さんが病んでしまったのは、ちゃうちゃうさんのせいではないです。ちゃうちゃうさんの優しさに甘えているだけです。病めば優しくしてもらえると思っているのではないでしょうか?
一度見捨てて、少しでも立ち直ったら孫に会わせるとかにしないと、お子さんにとって悪影響のお婆さんになってしまいますよ。
-
ちゃうちゃう
回答ありがとうございます!
乳幼児突然死症候群怖いですよね…その話をしなければと思いつつも出来てない状態です…情けないです。
はい、息子を守れるのは私だけなので勇気を振り絞って話をしてみます!
ありがとうございます。母がこうなってしまったのは私のせいだと結婚してから2年弱私自身を責め続けてきました。そう言って頂けるとすごく有り難いです(;_;)
息子にとって悪影響になってほしくないので考えてみます(><)- 5月19日
-
ヨシにゃ
お母さんを精神科か、心療内科か、禁煙外来か、何でもよいですが、病院に行かせることは出来ませんか?年齢からして更年期障害の可能性もありそうだし、お母さんも精神病んでて辛いと思うので。うちの母も色々大変な酷い人でしたが、通院して薬処方されてからは、人が変わったかのように良い人になりましたよ。
- 5月19日
-
ちゃうちゃう
病院に行ってほしいのですがなかなかそれを口にすることも出来ず…きっと、いや絶対『病人扱いするな』と行ってくれないと思います。
そうなのですね(><)私の母も出来れば病院に行って診てもらいたいのですが…難しいです(;_;)- 5月19日
ちゃうちゃう
回答ありがとうございます!
口と服本当に気になりますよね…いろいろ身の回りのことをしてくれて感謝しているのですが、タバコを吸った後すぐに息子に近づいたり抱っこされたりするとすごくイライラしてしまいます…
私も言えるようにならないとですね(><)