
コメント

退会ユーザー
私も結婚してから覚えましたヽ(*´∀`)ノ
gとかは計り買って毎回計ってました( ̄▽ ̄)
後は計量スプーンと計量カップも用意して、準備万端整えて料理に臨む!という感じでしたね( ̄▽ ̄)笑
あとはクックパッドで家にある材料 簡単で検索して、出てきた料理を作ってみてました(*^^*)
今もクックパッドとテレビの料理コーナーは私の先生です(`・ω・´)笑

みやちゃん0221
分量は経験あるのみ!!笑
味見を何回も繰り返したりして
あっ!こんくらいがいいな。って量を覚えとけば大丈夫(^^)b
-
山谷
ありがとうございます(*^^*)
- 5月19日

m*chan mama
私は凄く料理苦手です〜〜(>人<;)
私はクックパッドです!
後は自分の母や義母に教えてもらったりです(^ ^)
-
山谷
やはりそうですよね(;゜0゜)ありがとうございます(*^^*)
- 5月19日

山ちゃん
おはようございます♪
私はクックパット頼りです。笑
ある材料で検索して、そこから自分と旦那が好きそうな物を選んで作ってますよー(*゚ー゚*)
基本『簡単』というワードは欠かせません!笑
-
山谷
同じくです(^^;;♪
ありがとうございます(*^^*)- 5月19日

めろん
私も2月から旦那と住み始めたのですが
そこから料理覚え始めました(´・ω・`)
それまではほんと料理なんて
したことなかったです。笑
私はひたすら本読んだり
お母さんに聞いたりしました!!
この本すごくおすすめですよ!
家にある材料で作れて
分量とかもわかりやすく書いてるので
何もわからない私でも作れてます🐼💕
あとはクックパッドもお世話になってますね♡(°´ ˘ `°)/
-
山谷
わざわざありがとうございます(*^^*)♪
本も見て見直しします!!- 5月19日

ごまちー0510
うちもそうですよ!
もっぱらクックパッドかテレビの料理コーナーです。
分量どうり作っても主人は濃い味なので
目分量にしています^^;
洗い物増えるのも嫌なので…
-
山谷
ありがとうございます(*^^*)♪
- 5月19日

退会ユーザー
料理って慣れですもんねf(^^;
分量通り作っても、好みの味が人それぞれなので、やっぱり味見が大事かと思います(*^^*)
あとは、煮込むと味が濃くなるとか、冷めると塩味が強くなるとかもあるので、数こなすしかないかなぁ(;>_<;)
回答になってないですねf(^^;
料理って毎日の事なので、あまり手の込んだものを作ってると嫌になっちゃうので張り切りすぎず(笑)お互い頑張りましょーね(*^^*)
-
山谷
ありがとうございます😍
- 5月19日

いぬがお
分かります。私もそんな感じでした。(^-^;
適当にやろうとすると逆に難しいので、はかり、計量カップ、大さじ、小さじを買って、本をみながらやれば大丈夫でした!
オススメは、オレンジページが出してる本です。
-
いぬがお
これも分かりやすいです
- 5月19日
-
山谷
ありがとうございます😢
- 5月19日

2Boyまま(♡)
私、料理苦手です〜(´Д`lli)
本買ったりクックパッド見たり
お母さんに聞いたり((ヾ(∀´* )
だからいつも簡単なやつばっかです!
旦那が料理大好き人間やったら
よかったなぁっていつも
思ってます(இдஇ; )
-
山谷
難しいですよね😥
ありがとうございます!- 5月19日

みぃ
私はクックパッドや自分で作ったり母親の味を思い出して作ってます‼︎
作ってれば上手くなるので大丈夫ですよっ(*^^*)
-
山谷
ありがとうございます。- 5月19日

あまぐり✧
私も今度計りを買おうと思ってるところですヽ(´o`;
料理出来ない上、味見をしないので、新しいものとか旦那になんて言われるだろうと思いながら出してますヽ(´o`;
新しいものとかこれつくってみようかなってものは、旦那が仕事行ってる時、自分のお昼ご飯として、作ってみて今後旦那にも出せるかどうか確かめてます!
自分だけのお昼なので失敗してもいいかなって気持ちなのでヽ(´o`;
山谷
回答ありがとうございます(*^^*)♪
gを測れる用具はあったら良さそうですね(;゜0゜)
今日にでも、買いに行きます!(笑)