
4ヶ月の娘がよく寝るが、夜は11時半に就寝し、昼の11時まで起きず、ミルクを飲んでいる。夜は30分ほどの睡眠を2、3回取る。笑うし泣くし、おもちゃも掴む。心配は必要ないでしょうか。
生後4ヶ月の娘がよく寝る子で少し不安です。
良く寝てくれるので助かる部分もありますが、今日も昨日夜11時半頃就寝(寝るまでギャン泣きです)それからお昼の11時まで起きませんでした...そのあと起きてミルク220飲んでます。
で、、、また夜寝るまで30分くらい寝ることが2、3回あります。よく笑今すぐよく泣きますしおもちゃも掴む程度なら出来ます。特に心配はいらないんでしょうか..
- 10ヶ月のママ(5歳6ヶ月)
コメント

ママリ🔰
4ヶ月のときは19時~20時には寝かせるように習慣付けてました!
さすがに23時半就寝は遅いのでちょっとずつ生活リズムを整えてあげるのがいいとおもいます!離乳食はじまるのでこれから困るとおもいます!

ヨーグルト
うちの息子も夜は10時間、昼間もかなり寝ています!私が寝かそうとしているのもあるかもしれません。2ヶ月とかのころよりは寝続けなくはなりましたが結構起きている時間の方が短い感じです。保健師さんに「少し眠りがちなのが心配です」なんてことも言われましたが、受診したところ問題ないと言われました。ですので安心しています。今も隣で寝ています!
-
10ヶ月のママ
ミルクも良く飲んでくれますし遊ぶ時はよく声出して笑ったりもするので気にしなくていいですかね😭
- 2月10日

ぽんぽん
毎日同じ感じです!3.4ヵ月頃から今もずっとそうです!寝る子!いぇーい!て感じでむしろ嬉しいです🥺🥺
-
10ヶ月のママ
よく寝てくれる分声のトーンが前より上がって泣きながら叫んだりします😂気にしなくていいですよね
- 2月10日

退会ユーザー
全く心配要らないですよ。良く寝る子でラッキーだと思っていれば良いですよ。
長男は凄く寝る子で、4ヶ月頃は夜14時間寝て、朝1時間起きたらまた3時間寝て、1時間起きたら4〜5時間寝てが多かったです。離乳食始まってもほぼ寝てる生活でした。1歳過ぎても結構寝てる子で1歳半過ぎたらやっと皆と同じ位起きてるようになりました。
-
10ヶ月のママ
そうなんです!ほんとmayさんの息子さんと同じくらい今寝てるんです😭昼寝の時は口は動いてるので深い眠りではないのかな、、?と思ってますけど特に障害とかは問題無さそうなので...でも心配で😭
- 2月10日
-
退会ユーザー
私も心配してましたが、障害はあっても3歳まで様子見ですよ。もうすぐ3歳ですが3語文普通に喋りますし全く問題無いです。今保育園通ってますが、11:30〜15:30まで爆睡です。他の子は12:00〜15:00なんですが💦
- 2月10日

ぽん
同じ感じで2ヶ月すぎから9-10時間寝てました☺️
今はさらに拍車がかかり
12時間ぶっ通しで寝ます☺️
お昼寝もしっかりしますよ😂😂
ありがたいとしか思ったことなかったです😂
-
10ヶ月のママ
そうですよね私が気にしすぎなんですかね😭寝る子は発達障害があり得ると記事を見たりするとつい気にしてしまいます
- 2月10日
-
ぽん
そんなことまだ低月齢では分かりかねますし、よく寝る子なんていっぱいいると思うので気にしないのが1番です😊
ラッキー一緒に休める!くらいに思いましょう😍😍- 2月10日
ママリ🔰
質問とずれてましたね!すみません!
よく寝るのはいいとおもいます!うちのこは断乳するまで2、3時間おきで起きてたので!
10ヶ月のママ
今はよく寝てくれるんですが新生児の時は夜泣きとか凄かったんです😂なので今は寝てくれるのかなと思ってるのですが調べると発達障害の子はよく寝るとかいろいろ出てきて不安になり😭