※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YRmama
子育て・グッズ

食事時間に悩んでいます。息子は食べるのに時間がかかり、イライラしています。どうすればいいでしょうか?

2歳9ヶ月の息子の食事について。
みなさん食事時間ってどれくらいかかりますか?

うちは朝、バナナ食パン牛乳だけで1時間。
昼も夜も1時間半くらいかかります。
最初は少しだけ自分で食べますが、すぐに「元気がない〜」とか言い始めて自分で食べるのをやめ、箸やスプーンで遊んだり、立っておもちゃを取りに行ったり。
全く集中してご飯を食べてくれません。

そろそろ自分で最初から最後まで1人で食べて欲しいです。食べさせたら全然食べるんですけど、いつまで食べさせなくちゃいけないんですかね?

下の子の離乳食をあげながらなので上の子に付きっきりで食べさせたりできないので、早く食べてよ!とか、遊んでばかりだと、いい加減にしない!!って毎回怒ってます。もうそれがほんとにストレスで😢イライラ半端なくて下の子もなかなか食べない時も多々あるのでそんな時はもう最悪です😭

夜ご飯の時に30分したら下げるをしたんですが、全然食べなくてもへっちゃらのようで。さすがに朝はお腹空いてるからぱくぱく食べてくれるかと期待しましたが、いつも通り。

見た目、かなりガリガリな感じなので30分で切り上げるってあまりしたくなくて。しっかりカロリーを摂って欲しいんです。

怒ってばかりだと、どんどん食事時間が楽しくなくなっちゃいますよね、、

でももう疲れました〜
機嫌とりながらも続きません。

みなさんどうですか?
なんか対策ありますか?
同じくらいのお子さん、どんな感じで食べてますか?

コメント

mrns

うちの子と上も下も同じくらいです
上の子は自分で食べれるけど、食べさせてもらいたがります
たぶん下の子がまだ自分で食べれないので同じようにして欲しくて甘えてるのかな?と思ってます
大好きなカレーとか唐揚げとかの日は何もしなくても勝手に食べておかわり要求します
うちの下の子はあんまり食べる方じゃなく食事に手がかかりますが、上の子にあーんして食べてるの見ると同じように食べてくれることが多くなりました

すみぴろ

回答じゃなくてすみません💧
すごく共感しました😭
うちの双子も同じです…
食にあまり興味がないのか、食べ初めは少しは自分で食べますが、その後はこちらが食べさせないと食べようとしません。食べる量も、同じ年頃の子と比べるとかなり少ないと思います。そして、同じくガリガリです😂

下の子もいるので何とか自分でもう少し食べて欲しいです😭

アンパンマンや車が好きなので、それらのキャラクターのピックを買って、おかずを一口大にしてブスブスとピックをさしておいたら自分で手に取って食べることがあります。でも食事中盤にはそれも効かなくなっています😂

はじめてのママリ

うちもそんな感じです!
でも最近お気に入りのうさぎのぬいぐるみがあるので、その子を使ってちょっと食べさせて褒めたり、「うさちゃんここで〇〇君が食べるの見てるね〜」とか言って置いておくと食べたりしてます😊参考までに…