※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

自宅で0歳児と2歳児を育てていますが、子どもが物を落としたり汚したりすることに対して旦那が不満を持っています。退去時の修繕費用が心配ですが、子どもの成長過程での傷は避けられないと思っています。どう対処すれば良いでしょうか。

ワンオペで0歳児と2歳児を自宅保育しています。
賃貸に住んでいるのですが、子どもがおもちゃを落としたり投げたりした際についた床や壁の傷について、退去の際に費用がかかるからと旦那に責められました。
私がもっと気をつけて子ども達を見ておくようにと。
私は子どもが小さいうちは多少のそういった傷はしょうがないと思います。
でも旦那は子どもがカトラリーを落としたり、食事を床にこぼして汚すことまでも気になるようですぐにイライラした態度を出します。
落とす、こぼすなんて、一日中家にいれば日常茶飯事です。
確かに退去の際の修繕費用が多くかかることは困りますが、かと言ってどう気をつけたら良いんでしょうか。

コメント

ママリ

マットをひけばいいんじゃないですか??
賃貸に住んでる方は傷予防、防音対策でひいてる方が多いと思いますよ。
ダイニングなどは透明のマットなども売ってますし、、

  • ママリ

    ママリ

    マット敷いてはいるのですが、家の作り的に結構広くて全面に敷くことはできてなかったので、全面に敷くことを検討しようと思います。

    • 6月15日
みみ

ある程度年数住んでいたら加味されて大丈夫かと。
以前小さい凹み作っちゃいましたけど、退去の際に、壁紙は全て張り替えるのでそれで隠れそうなので問題ないですよ〜と。
独身の時もヘアカラー剤が壁についてしまって拭いても取れずだったのですが、1000円札くらいの範囲でしたが何も言われずでした!

なので壁紙張り替えでどうこうならない傷だけつけないように気をつけたらいいかなと

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    大きな傷や凹みというよりも、床に関しては小さな傷が多々という感じです😢
    壁については何かを引っ掛けてしまったのか少し壁紙が剥がれている箇所がありました。
    一般的な範囲内でおさまれば良いのですが😢

    • 6月15日
ママリ

賃貸なら何も敷かなければ普通に下に迷惑なくらいの音がしてると思うので、全面にマット敷いたほうがいいと思います。そうしたら傷もつかないし迷惑になることも防げて一石二鳥です。
2歳と9ヶ月いますけど、なにもしてませんが壁に傷がつくとかはこれまで1度もありません。

  • ママリ

    ママリ

    そうですね💦
    子どもが主に遊ぶ部屋にはマットを敷いているのですが、リビングなどには一部しか敷けていなかったので、全面に敷くことを検討しようと思います。

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

もっと気をつけて子ども達を見るようにって言われても、見てたっておもちゃ落とすし投げますよね😔😔
できるとしたらマットやクッションフロアシートをひいて床を保護するとかですかね。
壁はお絵描きされても消せるように、水で落とせるクレヨンを使ってます🖍️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    そうなんです…下の子はサークルの中から物を出すことが楽しい時期で余計に今大変です💦
    やはりマットを敷くことですよね。
    全面に敷けていなかったので、敷くように検討したいと思います。

    • 6月15日
ぽぽ🫧

ウチは防音対策、傷対策でほぼ全面ジョイントマット敷いてます!

  • ママリ

    ママリ

    全面に敷けていなかったので、全面に敷こうと思います。

    • 6月15日