※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ささまる
ココロ・悩み

保育園入所後の働き方について悩んでいます。現在の仕事は時短で、保育園の預け先によって給料が減ることも。夫の忙しさやワンオペ育児もあり、将来の仕事や資格取得についても模索中です。

色々と考えていたら不安になってきました…。
私が欲張りすぎるのでしょうか。
アドバイスいただけると助かります。
長くなります。

4月から保育園の入所が決定しました。
結婚を機に引越しました。両家とも離れています。

現在、働いている会社は1年しか時短勤務ができません。
時短勤務の間は、時給換算になります。
一般事務ですが少し特殊なため、
事務員は土曜日、祝日は出勤しなくてはいけません。
土曜日は保育園に預けられますが、
祝日は預け先がないなので休むとその分、給料が減ります。

1年後、時短勤務ではなくなれば残業は当たり前です。
特に月末は夜遅くまで仕事をしていたこともあります。
しかし、保育園激戦区なので自宅からも会社からも微妙な位置にしか入所できませんでした。
会社から保育園までの道のりと預かり時間を考えると、残業は無理です。

主人は仕事が忙しく、朝も早いと5時に家を出ることもあります。帰宅時間は未定です。
仕事の進行状況にもよりますが、休み無しのこともしばしば。
長期出張や夜勤などもあり、家にいる時間はとても少ないです。
なので基本的にワンオペ育児になります。

給料自体は普通ですが、残業代などの手当や福利厚生で高くなります。
が、仕事内容によっては残業代がでない事もあり給料自体に波があります。
有難いことに昇進することになりましたが、明日以降から夏頃まで研修?になる為、残業代がでないので給料が下がると聞いています。

上記の内容から、保育料を算出しましたが65,000円か70,000円でした…。
私が仕事を辞めようが続けようが変わりません。

夫婦の財布は別で、主人は家賃やローンなどの支払いを
私は光熱費や生活費などを支払いしています。
保育料を2人で割っても、苦しい生活になります。

私自身、特にやりたい事などもなく資格などもありません。
色々と考えた結果、資格は強みになるなと思い、
復帰後から資格取得をする予定です。
元々、建築学科に通っており、専門学校へ行きたかったのですが諸事情で行けませんでした。
どちらかというと、内装など考えるのが好きなので取得しようと考えているものも建築系です。
(宅建や福祉住環境コーディネーターなど)
しかし、ネットで検索すると建築業界は残業や休日出勤も多いと記載あり。内容的には納得できるものです。

子育て世代や働くお母さん方がしやすい仕事も検索しましたが、
給料面や、ずっと続けていけるものかと考えています。

一般事務も今はいいですが、AIなどが復旧していくと特殊資格やPC内部に詳しい人しか残れないと考えています。
しかし、PCスキルも人並み。
PC内部のことに関しては苦手なので分かりません。
(建築科にいた頃、ほんの少しですがシステムについて勉強しましたが、さっぱりでした)
今よりも年齢が上がって、いらない人材と会社側が考えた時に真っ先に切られる対象になると思います。

出来たら一生、続けられる会社。
働く世代がやりやすい仕事ってなんでしょう?
ワンオペ育児の方で、働きやすかった!
給料面も満足できている!という方はいらっしゃいますか?
資格ありの方でも構いません。

コメント

ささまる

回答ありがとうございます。
建築科では基礎的な事は全てしました。木造建築のみですが、jw CADを使用したことがあります。
しかし、卒業してから12年、触れるという程度かもしれません😧💦
しかし、CADが外注とは意外でした。
PCに入れて、触っておくのもアリですね🤔

保育料を見てから、働く意味が分からなくなりつつあります😧💦
働かなくてはいけないから、保育園に預けたいのに保育料がネックになるなら意味が無いのでは?と思えてきました。
主人の会社にいる子供がいる諸先輩方も「奥さんが働こうが専業主婦であろうが生活が厳しいのは変わらない。だからといってパートだと本当に意味がない。それなら正社員で働いて貰う方が楽だとは思うけど、嫁の負担は大きいよ。」と言われたと教えてくれました😓
ネットなんかで、旦那さんの給料が30万以上ある会社員が1番、お金がない(税金なとが高いので手元に残るお金が少ない)と見て、実感しております😱
しんどいのは3年間と分かってますが、貯蓄などもそれほどできませんし、先を考えるとこわくなるばかりです😭