
小児科で発達相談し、息子が自閉症傾向か気になる。行動に違和感あり。2歳児の行動は異常か。
かかりつけの小児科で発達相談があり、相談しました。
短い時間でしたが息子の行動などを見て自閉症傾向があると言われ以前よりもっと気になるようになりました。
周りの子と違うところが多々あり我が子ながら発達に障害があるのでは?と前から思っていました。
気になる行動といえば、
最近やっと よいしょ だけ喋れるようになりましたが、ワンワン等他の言葉はゼロ、たまにつま先歩き、ものを取って欲しい時(基本食事中)手をヒラヒラさせる、数字色がすごく好き、名前を呼んだら振り向かない時がある、1人遊びが好きで周りの子に興味が無さそう、集団でのふれあい遊び?等よりおもちゃが好きなようで動き回る等です。
理解はすごくできているなと思います。他にも当てはまらない点もありますが当てはまるところの方が目に付いてしまいます。
やはりこんな2歳児はおかしいですか?
- あんこ(7歳)
コメント

ママリ
2歳なので小児科の先生は傾向があると言われたんだと思います
うちもそうでした
まだ診断がつけれない月齢なので
おかしいかどうかはわかりません
違和感があんこさんは感じますか?
うちは友達やママリで大丈夫って言われ続けましたが
これは違う違和感があると思い2歳前から療育に通いたいと志願しました

もも
かかりつけの発達相談で、今後どうするとか話し出ましたか?
言葉も少なめかと思うので一度個別療育など行ったり発達検査もやっても良いかな?と思います🙂
よくいうグレーゾーンでも、療育することで就園時、就学時にも本人にプラスになることばかりですよ☺️
うちの子も数字に興味があったり、電車のおもちゃを横から寝そべってみたり、言葉も2歳の誕生日に10個くらいでした💦親子療育通っていますよ!
-
あんこ
ご回答ありがとうございます!
- 2月10日

退会ユーザー
専門の医師を紹介してもらうと良いかもですね
息子は知的障害はないですが1歳11ヶ月から毎日療育通ってます
病院5ヶ月のときに発達外来から神経科に、紹介してもらいました!
-
あんこ
ご回答ありがとうございます!
- 2月10日

りんご
聞いている分には気にならない気がしますがお子さんを見たお医者さんがおっしゃったのなら通院されたらいいと思います。娘がやっと言葉が出た、と言っても語尾だけだったり頭文字だけだったり、中には独自の呼び名だったりです。その状態で様子見です。
-
あんこ
ご回答ありがとうございます!
- 2月10日
-
チージー
うちの息子が今同じ感じです!その後どうですか?
- 5月17日
-
りんご
私のコメントの後に入っているのであんこさんに伝わらないかもです!
ちなみにうちの娘はその後自閉症スペクトラムの診断がおりました。- 5月17日
-
チージー
ありがとうございます!
そーなんですね。
2歳2ヶ月で診断がおりたんですか?
症状などよろしければ教えてください。- 5月17日
-
りんご
大体ですが
1歳から理解力や名詞の理解はだいぶある。
言葉が遅い。出ていても発音が悪くて伝わりにくい。
感覚過敏(新生児期からオムツの汚れには敏感、洋服もなかなか着れない同じ物を着るできれば裸でいたい)
こだわりの強さ(ルーティンを、飛ばすとパニック🤯でもルーティン通りにするとただの規則正しい生活🤣)
危険行為(興味のまま突き進むほぼほぼ呼んでも止まらないし振り向かない)
数字が大好き!
ぐらいです- 5月17日
-
チージー
ありがとうございます!
うちは理解力は多分ありますが、言葉がまだ全然でてません。
自閉症の特徴とかで、当てはまる行動が何個かあったりするので、心配しています。
ありがとうございました🌟- 5月17日

チージー
うちの息子が同じ感じで心配しています。
その後どうですか?
あんこ
ご回答ありがとうございます!