
建売3つ迷っています。①3260万 実家近く 駐車場2台 高台 日当たり良好 坂が急 ②2780万 実家から15分 駅徒歩5分 駐車場3台 日当たり良好 ③2470万 実家から20分 工場地帯 駐車場3台 日当たり良好 川近く。どれがいいでしょうか?
建売を買うつもりなんですが、今3つの建売で迷ってます(;ω;)
皆さまならどれにしますか⁇
①3260万 実家の近く 小学校、中学校400m以内
駐車場2台 高台 日当たり良好 坂が凄い
②2780万 実家から15分 小学校、中学校近い 駅まで徒歩5分 駐車場3台 日当たり良好
③2470万 実家から20分 小学校、中学校少し遠い 工場地帯 駐車場 3台 日当たり良好 川が近い
間取りは3つとも4LDK そこまで変わりません‼︎
今住んでるアパートが実家すぐ近くなので旦那が出張、帰りが遅い時など凄い助けてもらってます(;ω;)住んでる市が海に面しているので津波が心配です。
②は津波浸水地域ではないのですが、高台でもないため大きい地震が来た時ほんとに津波来ないか心配です。
③は海からは遠いのですが、海と繋がってる川が近くにあります(;ω;)
旦那年収500万で私は専業主婦です。来年子供が幼稚園行くため働きに出ます。
値段、場所色々考えていたらどれがいいのか分からなくて(;ω;)
皆さんならどれにしますか⁇
よろしくお願いします(;ω;)
- セリ(7歳, 7歳)
コメント

はじめてのママリン🔰
私なら②ですかね!!

ゆん
1か2で迷いますが坂がちょっと気になるので2ですかね🤔
-
セリ
お返事ありがとうございます😊
坂は凄いんですけど、絶対津波は来ない安心があって💦
一生物なので色々考えてたら分からなくなってしまいました😆- 2月9日
-
ゆん
海は結構近いんですか👀?
2の場合浸水地域じゃなくても津波の心配があるなら念のため火災保険は水被害も入ってるやつにすると思います🤔
1は大きい地震が来た時に土砂崩れとかは絶対ないような所ですか🤔?- 2月9日
-
セリ
私の住んでる所はいつ大きな地震がが来てもおかしくないとずっと言われてる所で💦
海はそこまで近くはないけど、海まで一本道で行けます‼︎
でも金額の理想は②なので安心を取って①か悩みます(;ω;)
①は住宅街で土砂崩れは絶対ないです‼︎- 2月9日
-
ゆん
ずっと言われてる所だと心配になりますね😣
土砂崩れの心配がないのだと1でも良いのかな🤔子どもが小さいうちは勢いよく走ってっちゃわないか心配ですが幼稚園入る頃には慣れてくると思いますし🤔
あとは素材とデザインで気に入った方ですかね👀- 2月9日

ぽにぽに子
私なら②がいいです。①の坂道はキツい。③の学校が少し遠いのは子供が小さいうちは心配。川が近く工場地帯なのも気になります。
-
セリ
お返事ありがとうございます😊
そうですよね(;ω;)
③は大きい道路を2つ超えなければ学校行けないのとトラックや大きい車がたくさん通るのが心配です。値段の安さに惹かれてしまってます💦
正直値段の安さだけなので①と②でさらに悩みます(;ω;)- 2月9日

mama
私なら①です!
実家の近くというのは強みですし、万が一津波の心配があるということなら高台が安心です。
②と迷いますが、災害の不安を持ちながら住むのも精神的に辛いものがあります😨
-
セリ
実家の近くは安心ですよね😊
①は値段が高いので悩んでます。
そうなんですよね💦
津波浸水地域じゃないんですけど、心配で(;ω;)- 2月9日

子鉄の母
私も②かなぁと。
津波浸水地帯は区域は外れてるけと、心配ってことですが、こればっかりはホント分からないですし😵💧
小中学校や駅までが近い事、駐車場も3台停められるってことは来客時助かりますし、夏場とプールとか出して遊ばせられるかなぁって😆
お近くだとご実家の支援が受けやすいでしょうが、15分くらいのビミョーな距離感がある方がご主人は気持ち的に楽かもしれないですょ♥️
-
セリ
お返事ありがとうございます😊
そうなんですよね💦一生物の買い物なのであれこれ考えてしまって(;ω;)
②だけは庭付きです‼︎
①か②でほんと悩みます‼︎
①で生活少しきつくなる位なら②で生活も充実の方がいいんでしょうか⁇
悩みすぎてそればっかり考えちゃいます(;ω;)- 2月9日

ねこ
①か②がいいですね〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
-
セリ
お返事ありがとうございます😊
私も③は無いなと思ってきました‼︎
①と②すごく悩みます(;ω;)- 2月9日

COCORO
2番がいーな?!って思いました。
値段も実家からの距離、学校も駅も近い 羨ましい限りです
-
セリ
お返事ありがとうございます😊
②値段が的にも理想なんですが津波の心配だけが💦
考えすぎなんですけど、一生物の買い物なので悩んでしまいます(;ω;)- 2月9日

ママリ
私なら②ですね😊
私が車必須な地域に住んでいて駐車場は3台(夫婦といずれ子供が乗るようになった時や来客用として)ほしいので✋
小学校や中学は遠くても周りに同じくらいの子供がいれば一緒に登下校するのでそんなに心配してないです(なんなら私は片道2.8kmでした😅)
一番重要視するのは、自然災害で被害が出ないことと普段の生活で気になる騒音や匂い(工場がうるさいとか、大通りが近い•夜は暴走族がうるさいとか、牛小屋が近くにあって臭いとか)があるのかですね😊
坂がすごいのは家の前の道路も坂ですか?それとも坂を登りきったところに家があるんでしょうか?🤔友人の家は、というか中学の同級生の半分以上が住んでいる団地が山を切り開いて出来ていて、家の目の前も坂、むしろ水平な道路はないところでしたが、大変そうでしたよ😅
-
セリ
お返事ありがとうございます😊
家の前は坂ではないです‼️
登って横に住宅街が広がってくって感じでそれが一番上まで続いてる感じです🤗- 2月9日

はる
2ですね😊
消去法で、
1の坂は嫌なのと、3は川が近いのは氾濫したら大変なので😊
駐車場3台は魅力です。

はじめてのままり🔰
1.2で迷いますね💦💦

yuyu
私も2が1番安全に感じました。
-
yuyu
言い方悪いですが
津波がくるのも1が高台だとしたら実家も高台だと思うので必然的に両親が心配になり高台には両親の家に避難出来るのかな?と思いました。
地震だと倒壊の恐れもありますし津波だけ気を付けて高台にしても何処かしらで安全に住むとはいかないのではないかな?とも思い
駅からも近く、日々の生活に便利が測ることが大事だと思ってしまいます。- 2月9日

退会ユーザー
他の方たちの言う通り①か②かと思います!私は小中が近いのが条件に探しています!⭐️
駐車場は何台必要なんですかー?
車1台保有なら①もありかなぁと🤔
2台保有なら②ですかねー?🤔
やっぱり来客等あった時の為に駐車場は保有台数+1台分は欲しいところです🥰

(๑・̑◡・̑๑)
私も②番ですかね。
実家15分は近いと思いますし、小学校中学校駅と近い方が絶対にいいと思うので。
後、坂がきついところはやめた方がいいと思います。
今はいいと思いますが、年取った時きついと思いますよ!

まま
断然2ですね。
車を運転できるなら2のデメリットがないのでいいと思いました、

miffy
私だったら②ですかね。
①は坂が凄いってのが気になりました。毎日の生活のことなので家に帰るまでに坂があるのは苦痛だと思います。
③は工場地帯と川が近いのが気になりました。最近異常気象とかも増えてきたので川の近くは氾濫とかが怖いですね。
②の津波浸水区域ではないのなら、仮に津波が来るかもしれないとなった時でもすぐにご実家のある高台まで逃げる時間があるのかなぁと思いました🤔
ほんとに海側とかだと逃げる時間もないって聞くので。

セリ
皆さんお返事ありがとうございます😊
まとめての返信ですいません(;ω;)
昨日①と②の物件見に行きました‼︎
①は駐車場が狭く、値段もなかなか下がらない。
陽当たり最高
②は駐車場広くて3台余裕でおける、陽当たりは思ったより当たらない、すぐそばに高校と駅があり朝、夕方、自転車がいっぱいいる
でした‼︎
またの質問なんですが、自転車などは皆さん気にならないですか⁇陽当たりも思ったより当たらないみたいです(;ω;)

ゆん
私は駐車場狭いのNGだし、日当たりが良くないのもちょっと考えますね😣
自転車は近所でいっぱい走ってるのは気にならないですが家の前をいっぱい走ってるんだったら車とか傷付かないか気になります😓
また違う物件を考えたいなと思いますがもう1と2以外は考えてないんですよね😣?
-
セリ
お返事ありがとうございます😊
駅から高校までの道に建ってるので目の前自転車通ると思います(;ω;)
即決できなくて一週間保留にしてもらってます😭
他の物件も考えてるんですけど、値段的には理想で間取りも理想でした(;ω;)- 2月10日

ママリ
駐車場狭いのは論外として、思ったより日当たり良くないというのはどれくらいなんでしょうか?🤔
11時から14時くらいしか日が当たらず、朝と夕方は日陰みたいなかんじですか?🤔うちは南側に家が建ってて、西と北側が道路の角地ですが、冬は1階に日差しが入るのは昼過ぎから日没までで、2階のベランダがある部屋には朝から夕方まで日差しが入ります✋それと1階のリビングは東、南、西のそれぞれに窓がついていて採光は充分なので日中は電気つけずに生活できます😊洗濯は2階で干せば乾きますし、日差しが入らなくても採光充分なら②で大丈夫だと思いますが🤔それと夏のが日差しが入る場合もありますしね😊うちは夏は太陽が高い位置にいくので、1階でも日差しが入って日除けを窓につけるくらいですし😅
自転車は気にならないですし、それだけ人の目があるってことなので、ある意味自然の防犯ですし、車に傷つけられるのが心配でしたら防犯カメラ設置して、傷がついたら確認できるようにするのも手だと思います😊
-
セリ
お返事ありがとうございます😊遅れてしまいすみません💦
今日もう一度見に行って、②の物件にしました☺️- 2月11日
セリ
お返事ありがとうございます😊
理由聞いてもいいですか⁇参考にしたくて😊
はじめてのママリン🔰
①は坂が凄いと言うところが引っ掛かります😅
③は①②に比べたら価格以外の条件に魅力を感じませんでした💦
価格や条件をみたら②が良く感じました!