
コメント

らら
基礎体温は口の中で測る方が正確だといいます。
とりあえず測りつつ、タイミングを正確に測りたいなら排卵検査薬を並行して使うことをおすすめします(^^)
排卵日になると基礎体温は下がるし、それ以降は妊娠したかどうかの目あすになります(^^)!

すず
婦人体温計の方が
○○.○○と細かいところまででるので低温期と高温期の差が
わかります!
この画像の排卵日のあたりに
仲良しすると確率が
上がります😊
-
すず
貼り忘れました!
- 2月9日
-
ぴたそ
画像まで、ありがとうございます!!!
あがって来たなって時が排卵のタイミングなんですね!
高温期?になってからだと仲良しのタイミングとしては遅いんですかね?- 2月9日
-
すず
完全に
高温期入ってしまってから
では遅いと思います!
一番ベストなのが
排卵する前に精子が子宮の中で
スタンバイしてる状態が
いいらしいですよ!😊- 2月9日
-
ぴたそ
ということは、排卵予定日付近の低温期に仲良しのタイミングを取った方がいいんですね!!!
- 2月9日
-
すず
はい!
なので周期が決まってる人だと
このへんで上がるなーと
思うぐらいのときに
するのが確率あがると
思います!
あとは排卵検査薬使うのが
いいかと!😊- 2月9日
-
ぴたそ
なるほど!
基礎体温を長い間計っているとこの辺ってのがより分かるようになるってことですね!
検査薬もいくつか買って、使ってみようと思います!!!- 2月9日
-
すず
そうです!
私の場合自発排卵しないので
病院に通って薬服用して
タイミングみてもらってますが😔💦- 2月9日
-
ぴたそ
そうなんですね。
出産を期に体が変わることもあると聞いたので、私も病院に1度行ってみようと思います!
お互い授かれますように*- 2月10日
-
すず
そうですね!
みてもらうと安心ですね😊❣️- 2月10日
-
ぴたそ
色々教えてくださってありがとうございます*
- 2月11日

ぴょん
基礎体温は普通の体温計では
測れません💦
朝起きて身体をうごかさずに測るので枕元に置いてました!
舌の下で測ります。
私はルナルナ、コウノドリのアプリに記録してました🙌🏻
大体、2-3ヶ月ぐらい毎日測ると
排卵のタイミングや生理がくるタイミングがわかります。
生理が来て低温期に入り、
体温がガクンと下がり体温が上がり始めた2-3日頃に排卵、排卵した事がわかります。
体温があがるのは黄体ホルモンの影響です。
約2週間つづきます。
(平均体温より高くなる)
下がり始めたら生理が来ます。
排卵は
排卵検査を利用したり
オリモノでわかったりもします!
排卵が近づくと粘って伸びるオリモノが出ます。
あとは病院でタイミング見てもらったりですかね🤔
-
ぴたそ
ルナルナは長く使っているのですが、コウノドリアプリは初めて聞いたので取ってみます!!!
低温期からさらに下がるんですか!
ネットでは0.3度?とあったのですが、それくらいですか?
ちなみに、病院だとどれくらいの金額がかかるものかご存知だったら教えてください( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )- 2月9日
-
ぴょん
私はルナルナの妊活用?で
有料の使った時に
娘を授かりました!
タイミング教えてくれるから
使いやすかったです🥰
だいたいその位で、
グラフにした時に1箇所だけ
すごく下がるので分かりやすいです🤔
病院は初診だと初診料で3000-5000円かかります。
多く見積もりしても1万あればたりるはずです👏🏻
排卵検査使ってますが
私には分かりにくいのと
毎月数千かかるので
今回は使いませんでした💦
1番はタイミングで
排卵日当日ではなくて
2日前あたりにタイミング取ってました!
排卵後にタイミング取っても意味無いので🙃💦- 2月9日
-
ぴたそ
有料版だとより詳しくなるんですね!
無料版しか使っていないので、有料版も検討してみようかな...。
なるほど!
検査だけだと、それくらいでおさまるんですね。
1度は病院に行ってみようかと思います!
タイミングは、連日よりも1日置きがいいと聞いたので、排卵前に2回くらい取っとけば良さそうですね🤔- 2月9日
ぴたそ
基礎体温が下がった時に排卵検査薬を使ったらいいのでしょうか?(´・ ・`)
ちなみに、検査薬は使い捨てですよね?
何本も買っておいた方がいいんですかね?
らら
私もアプリ活用してましたが大体この日が排卵日と教えてくれるのでその2日前あたりから使い始めましたね🤔
使い捨てです☺️
何本か買っておきました☺️💗
ぴたそ
なるほど!
アプリも見つつ、検査薬も何本か買ってやってみます!!!