
昨日、産婦人科の帰りにベビーカーでお昼ご飯を食べようとしたら、和食屋でベビーカーを断られました。子ずれで初めての経験でショックを受けました。みなさんは同じ経験ありますか?赤ちゃんに優しい環境が増えるといいです。
昨日、すごい悲しい出来事がありました。
産婦人科の帰り、旦那と8ヶ月の子供をベビーカーでお昼ご飯を食べるために和食屋さんに入りました。すると、店員さんからベビーカーはお断りですと言われ、結局そこでお昼は食べれませんでした。
まさか、ベビーカー断られるなんて…
狭い店内だったからダメだったのか…
なぜベビーカーがダメなのか理由ちゃんと聞けばよかった…
子ずれで飲食店を断られるなんて、初めてでなんだかショックでした
みなさん、ベビーカー断られたことありますか?
この出来事、どう思いますか?
もっともっと子育てしやすく赤ちゃんに優しい環境になってほしいです。
- はち(4歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

しょこ
狭かったりお客さんが出入り激しかったりするとベビーカー断られること多いですよ( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
狭いと料理持っていくのに大変だったりするからだと思います( ノД`)

ゆに
ウチの近くに子どもお断りのお蕎麦やさんがあります!理由は分からないですが、水車などもあり静かなイメージを売りにしているからかな?と思います😀
ベビーカーお断りたまに聞きますが、折りたたんでしまえばすごく小さくなるし、子ども用のイスがわりに使ってもそれほどスペースとらないのに不思議ですね💡ショックうけること全然ないですよ🤗他にいいお店がたくさんあります✨
-
はち
ベビーカーお断りなら、出入口にお断りってちゃんと表示してほしいです…😢
他にもっといいお店を見つけます😣
そして、ベビーカーオッケーのお店にはちゃんと感謝しながらお食事を楽しみたいと思います- 2月9日

さらい
赤ちゃんはいいけど、ベビーカーはダメだとは言われたことありますよ
-
はち
そうなんですね💦
やはり、店内のスペースの問題なのでしょうか…- 2月9日

うる
そんなことあるのですね😳
大抵、店内が狭かったり座敷だったりする所は畳んでレジ横などに置いておいてくれます💦ベビーカーごとだと入れないのですが…は言われたことありますが、断られたことはないです😱
-
はち
お断りされたのでビックリでした…💦ちゃんと、理由を聞けばよかったです💦- 2月9日

.。❁*
子連れには不向きの店、歓迎の店ありますから、今回は不向きの店だったのだと思って気にしない方がいいですよ😄
ベビーカーNG、結構当たったことあります。
やはり店内の構造の問題が一番多い気がします。
「お断りです」という言い方だと悲しくなっちゃいますね。NGの店では「ベビーカーのままだと入っていただくことができないので、こちらでお預かりします」とか、「こちら(店外)に置いていただけますか?」と言われることが多いのですが…。
離乳食も、この月齢の子なら食べられないんだから当たり前とは思わずに、入店時にベビーカーのまま入れるかどうかや持ち込みの離乳食を食べさせても良いかを確認してから入っています😄
お互い、仕方ないんだから当たり前…ではなく相手の事情を思いやって接したいし接してほしいですね☺️💦
-
はち
これからは、私もベビーカーでの入店がよいか確認して入るように気をつけます💦
- 2月9日

退会ユーザー
欧米に比べたら、まだまだ理解されませんよね😅
男性の育児休暇もですが、以外と韓国も育児休暇や育児に理解があるみたいですよね✨
パパママ赤ちゃん、なかなか入れる飲食店は本当に少ないですよね😅
-
はち
子供を産んで、外で赤ちゃんとすごせる所って意外と少ないんだなと感じました…💦
色々と考えさせられます😣- 2月9日

いーいー
ベビーカーのまま店内に入りましたか?
それだと断られる可能性は高いです。
私も飲食店に勤めていて、当たり前のようにベビーカーで入店されると正直困るときはあります。
場所によっては通れなかったり、熱い食べ物を運んでるとかなり気を張ります。
1度お客様でベビーカーで入りたいから何処か開けて欲しい。と上から言われカチンときましたね。
そこはベビーカー大丈夫ですか?と聞いてくれればこちらも、混み状況を見て色々お客様に説明をした上で断ったり案内したりしてます。
お店側も理由があって断っているので、1度聞いたほうが良いですよ!
-
はち
ベビーカーのまま店内に入ろうとしました💦
まず入店するまえにベビーカーでの入店がよいか確認するようにします😢- 2月9日
はち
お客さんも二人ほどで忙しくはなさそうでした
畳めば問題はなさそうでしたが、やはり狭い店内だったのでダメだったのかもです😭