
コメント

yu(*´ω`*)
私自身は登録販売者ではないのですが…
弟が登録販売者で大手ドラッグストアの店長をしていて、採用・面接もしています。
私も社会復帰に向けて登録販売者の資格を取ろうかなーと弟に相談していたところなので、ついコメントをしてしまいました💦
やっぱり資格だけあっても実務経験がないとダメなので、最初は資格がない人と同じだと言っていました。
お給料に関しては会社によって様々なようです。
(弟の会社は資格を持っているだけで手当が少しだけつきます)
でも、資格を取って損はないし自分の為になる知識も多いからオススメ~と言われました💡
主婦の方も多いですし、そりゃあ土日も出られる人の方がいいとは思いますが、土日はフリーターや社員がカバーすればいいしね、とも言ってましたよ😊
最近はコンビニやホームセンターでも薬を置くところもあるので、そういうところでも働けますよね😊

パピコ
登販は試験合格後に実務経験が必要ですよね?
試験合格だけでは給料は資格なしと変わらないと思います。
でも資格取得後は手当てがつくところが多いです!
求人情報誌ではなく店舗に直接問い合わせてみると責任者ではなく普通のバイトでとってくれると思いますよ!
ドラッグストアも登販が毎時間必ず売り場に出ていないといけないので休みや休憩時間のために数人は必要ですし。
土日祝日出勤は店舗によるでしょうから要相談ですね💦
ドラッグストア以外では置き薬の巡回は登販が必要だった気がします!
私は法律が変わる前に登販取りましたけど、実地研修はドラッグストアか置き薬で選べました!
-
そんそん
そうなんです、ネットで調べると実務経験有りのみが多いのですが、ペーパーの求人だと資格者優遇としか書いてないので、実務経験ないと優遇してもらえないのか、2年経験積みたい場合は資格持ってても採用に効果はないのかな...と勉強してて不安になりました😣
持ってるだけでも少しでもついてくれたら嬉しいです☺️
理解がある店舗だと相談しやすそうですが、こればっかは縁ですね✨
置き薬ですか...馴染みがないですが、条件がいいと助かるので調べてみます☺️
ありがとうございます❤️- 2月9日
そんそん
現場の方の声、とても参考になります😍✨コメントありがとうございます❣️
会社によって違うんですね、多少つくだけでもありがたいですし、そういうところで実務経験積みたいです😂
弟さんはなんとできた店長さんなんでしょうか...そういう人がいる職場を見つけられたら働きやすくていいですね😍
ホームセンターとか穴場な感じですね✨
とても勉強のモチベーションの励みにもなりました❣️
ありがとうございます😊