
トイトレで悩んでいます。補助便座を使っているけど、うまくいかず。おまるを買うべきか悩んでいます。補助便座でうまくできるようになるでしょうか?どうすればいいかアドバイスをお願いします。
いつもお世話になってます🌼
トイトレについてみなさんの意見を
お聞きしたいです!
たくさんの意見お待ちしております🙇
最近やんわりとトイトレを始めました🥺
決まった時間に連れていくわけではなく、
子供がトイレを指さして行きたいって
行ったら連れていくくらいのレベルです。
ここ4日ほど、指さして連れてって
5分ほど座らせるのですが1度もトイレで
出来たことはなく、出ないねえと言って
オムツをはいてから5分以内に
おしっこや💩をします。
出したくてトイレを指さしてるように
思えるのですが、💩も立ってするタイプ
なので多分座って出来ないんだと思います😔
ひとまず補助便座だけ購入し、
補助便座を使っているのですが、
おまる購入するべきでしょうか?
出る出ないを伝えられるのであれば
そのうち補助便座でできるようになりますか?
これくらいの状況でどうするべきか
わからなくて、、、たくさんの意見、
よろしくお願いします🙇
- よう(27)(2歳6ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

さくさくぱんだ
保育士しています!
足が宙ぶらりんになるのでやはりしづらいとは思います💦
高い買い物ではないですし、
わたしならおまるを導入します!

退会ユーザー
うちは補助便座だけで完了しましたよ!というより実際に初めておしっこやうんちをするときには補助便座なしでしたが😅
まだ1歳半なので頑張りすぎずに、おトイレに座る習慣をつけてタイミングよく出たらいいんじゃないかなと思います🙆🏼♀️
-
よう(27)
補助便座だけでも完了出来る子だといいのですが😂
ありがとうございます🌼- 2月11日

もち
ママがおしっこしてるのを見たら、できるようになるかもです🤔
トイトレしてるわけではないですが…次女は1歳3ヶ月頃から長女がトイレでおしっこしてるのを見て、行くようになりました🙌そしておしっこできてます!
うんちは一度成功しましたが、やっぱりまだ難しいみたいです💦
おまるは処理が大変そうなので、買ってないです😂
長女は3歳ではじめて、3日くらいで昼間のオムツは取れましたよー!
まずはトイレに行く習慣だけで、おしっこできたらラッキーくらいでいいのかな?と思います🤔
-
よう(27)
毎日毎回ついてくるんですが、まだ座ってはできなさそうです😅
3歳だと言葉もわかるので取れるのはやいですよね!
ありがとうございます🌼- 2月11日

たい
トイレに連れていくと出ないのに、オムツを履かせるとすぐ出るってありますよね(^^)
私は1人目は1度も2人目は何度かしかトイトレをした事がありません。
2人目のトイトレも朝起きてトイレに行く、お風呂の前にトイレに行く!のそれだけでした。
あと今の時期は寒いので、間隔も短いと思いますし、トイレの中は寒いので5分も座らせて居なくていいと思います(^^)
確かに足が宙ぶらりんだと踏ん張れないですもんね!!
おまるでもいいと思いますが、高いですよね…
あとは手すりみたいなのが付いている子供用の便座ありませんっけ??
それなら力が入るとか🤔??
あまり参考にならない意見で申し訳ありません😭
-
よう(27)
5分は長いんですね、気をつけます💦
持ってる補助便座手すりついてて踏ん張れるタイプですがだめみたいです😂
ありがとうございます🌼- 2月11日
-
たい
私も市の保健師さんに言われました😅
今の時期はあまりトイトレに向いてないと…
けど、2歳前にしてきちんとトイトレしていて偉いです👏
私なんて幼稚園に入るってなってからだったので、3歳前後でしたよー😅
だからスムーズだったのかもしれませんが…
ウンチはオムツのときでも隠れてする子もいるので、難しい問題ですよね🤔- 2月11日

ひよこ
娘も一歳2ヶ月からやんわり連れてってますが、
はじめてのおしっことうんちがなかなか出ないです😭💦でも早くトイレでできるようになってほしい!!✨
私も補助便座だけ購入しましたが、踏み台購入したほうがいいのか悩み中です🤔
おしっこした後もうんちした後もうんちしたと💩言えます
うんちするときにトイレに連れてこうとしたら、あっち行ってと押されて隠れてします😓
-
よう(27)
おなじかんじですね!
してから言えるってことはあと1歩なんだけどな〜って感じですよね😂- 2月11日
よう(27)
ありがとうございます、検討してみます🌼
ちなみに保育園ではおまるからですか?
さくさくぱんだ
保育園はおまるからですー!
よう(27)
そうなんですね、ありがとうございます!!