※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
白桃
妊娠・出産

妊娠中で切迫&前置胎盤で自宅安静中。義親との関係や旦那の態度に悩み、ストレスで涙が止まらない。自由に出かけたい、家族との時間を大切にしたい。

涙が止まりません。

切迫&前置胎盤で自宅安静してます。敷地内別居で義親がいるのでいろいろ助けてもらって感謝してます。
ですが、娘がじじばばにべったりで嫉妬するし、甘やかされているからかわがままがエスカレートしていってます。
旦那が自分勝手でマザコンなので、娘には思いやりのある自立した大人になってほしいのですがこのままだと旦那みたいな大人になるのではとイライラしてしまいます。

また、義親と馬が合わなくて正直あまり好きではありません。
結婚して7年になりますが、新婚当初は毎日顔を合わせていて鬱になり義親が理由だから旦那にも愚痴れずどんどん塞ぎ込んでいきました。
それから2人目を妊娠するまではたまに会う程度だったので大丈夫でしたが、妊娠してすぐ切迫になりそれからずっと毎日顔を合わせているので安静のストレスもあり今日些細なことで爆発してしまいました。

自由に出かけたい。
娘にご飯を作ってあげたい。
旦那と娘と3人で食事がしたい。
家族3人でたくさん思い出を作りたい。

義実家で食事をしてましたが私だけ途中で切り上げ家に帰ってきて涙が止まりません。

誰にも話せないのでここで愚痴らせてもらいました。
甘えられる環境があるのにわがまま言うな、などは今は言わないでください。ごめんなさい。

コメント

deleted user

同居解消は出来ないんでしょうか🤔?

  • 白桃

    白桃


    コメントありがとうございます!
    義実家の隣に家を建ててしまったので難しいです💦

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

わかります!!
とってもわかります!
私は同居です。
元々特に苦手とかはなく、うまくやっていってる方ですが、私も切迫になり自宅安静でした。
娘は特に長女は元々ママっ子ではないところもありますが、安静になり余計離れていきました。。悲しくて悲しくて泣いていました。
それで余計義親も苦手になったり。。でも、後々考えたら考えすぎだとわかりました。
妊娠中は色々マイナスに考えちゃいますよね。。
わかります。
でもやっぱり子供にとってママには誰も勝てません。ママが1番なんです。笑ってるママが大好きですよ。いくら、じじばばが優しくてもママにはかないません。
まだ一歳のようですし、全然甘えていいと思います。わがままではないですよ(^ー^)
自分を出せていて素晴らしいと思いました!!
よく考えてみたら義親ってところで私もイライラしたり悲しくなったりしたと思います。
自分の親であれば娘がなつくことになんとも思わないはずです(笑)

  • 白桃

    白桃


    コメントありがとうございます!
    同居はもっと辛いですね。。
    たしかに自分の親だったらイライラしないです(笑)
    もともと苦手な義親だから、余計に嫌なんでしょうね…
    娘抜きにしても義親と話したくないくらいなので😅

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義親ってところですよね😭
    なにしてもイライラすることはありますよね。。。
    本当安静のストレスと妊婦のホルモンバランスで私もイライラと悲しみが交互にやってきて忙しかったです。。今思うとなんであそこまで思ったんだろうと思ってます。産まれてからは、娘もお母さんってたくさん来てくれました。
    娘なりに妊婦の私に遠慮して我慢しててくれたんだろうなと思います。上の子は誰かしら守ってくれるけど、お腹の赤ちゃんは自分しか守れないと思ったので、赤ちゃんのことを考えるように考えるようにと気を紛らわしていました。

    • 2月8日
  • 白桃

    白桃


    義父が検診のたびに順調?今どのくらいの大きさ?と聞いてくることにさえイライラしてしまいます(苦笑)
    娘なりに我慢…。そう思うと少しは気が紛れそうです!
    ちなみに義母さんはお節介だったりしますか?うちはすごいお節介なので産後も娘の面倒を見る気満々で、義父は非常勤なので来年度は1年おやすみするそうです。。。

    • 2月8日
2mama

私も2人とも切迫と前置胎盤、血管で入院してました。
入院したら、週末とか旦那さんにお弁当とか買って、娘ちゃん連れて来てもらって3人でご飯出来ますよ!!

あとは、旦那さんに頼んで来月から保育園入れるように申請して貰って送迎もお願いして、昼間は保育園、ご飯は旦那さんがスーパーかコンビニで弁当買って来るか、宅食とか利用してとかもありだと思いますよ!!

旦那さんにはちゃんと言わないと分からないと思う。

  • 白桃

    白桃


    コメントありがとうございます。
    質問時に省きましたが私も入院してました。
    その時の娘のお弁当が義母の手作りで、旦那は帰ってから食べると言って微妙なご飯でした💧

    保育園行ってます!でも送迎は義親なんです。
    旦那の職場が遠くて終わるのが不規則なので送迎できないと言われました。
    義母がお節介な人なので、何度断っても大丈夫作るから!と張り切っていて旦那もマザコンなので断る意味がわからないって感じです。
    何度か旦那に義親苦手と伝えたのですが、今の状況でそんなこと言ってられるの?と不機嫌になって一方的に責められるます。
    合理的な人なので感情論は通じないんです。。。

    せっかくコメント頂いたのに否定ばかりでごめんなさい。
    mamaさんは義実家や実家に頼りましたか?

    • 2月8日
2mama

2人目の時は、上の子の預け先が無くて実家の親が介護の夜勤バイトやってたの辞めて貰って、同額は払えないけど。と少しお金と食費、子供が旦那が迎えに行った時に新しい服、ばぁちゃんが買ったな。と思ったら少しオムツや肌着、服など足りなかったらコレで買って下さい。と渡したりしてお願いしました。

旦那の勤務がほとんど24時間勤務だったので、朝8時に家を出て戻りは翌日昼頃。
義親は、義母さんがガンの再発が分かり、これから抗がん剤治療を再開って時で😔

娘ちゃんへのばぁちゃんの弁当、孫への思いやり。だと思うけど。息子(旦那)は良くても、まだ1歳じゃコンビニ行ってもおにぎりくらいしか食べれんやろ!?と。
旦那さんはもう少し気遣えよ!と思いますね!!
今晩あたり、何かデリバリーして3人だけで食事したい。って言ってみたらどうかな!?

  • 白桃

    白桃

    遅くなってごめんなさい。
    しっかりした旦那さんなんですね、羨ましいです!

    娘は弁当より私の食事を奪っていましたが(苦笑)思いやりとわかっていてもありがたいけど悲しくなってしまうのは私が悪いんだと思います。
    今日は3人で午前中から近所の公園に行き、お昼は外食して、寝かしつけがてらドライブして帰りました。
    久々に3人で過ごせて、夕食は義実家でしたがそこまでもやもやしませんでした!
    3人の時間、とても大切ですね☺️

    • 2月9日
(人*´³`*) ぶーりん♡*.+゜

私は、同居から敷地内別居しましたが白桃さんの気持ちとても共感できます。

義理親と上手くいっていてもやはりそれなりの距離が必要です。

私も義理親と馬が合わないし悔しい思いや悲しい思いもしました。
こっちの義理親はストーカー気質があり大嫌いです。

食事は、絶対に義理親の家で義理親と一緒に食事をしなくてはならないんでしょうか?😞

  • 白桃

    白桃


    同居から敷地内別居なんですね…
    同居よりマシだけど、なんだかんだ隣でもつらいですよね。
    うちは過干渉ですがストーカー気質なのもこわいですね…

    食事は出産までです。
    安静中なので義母が作っています。
    おかずをもらってきて家で食べることもできますが、結局顔は合わせないといけないし娘は義実家で食べさせられてしまうので、家で3人で食べられないなら義実家でって感じです。
    産後は何を言われようが家族4人で過ごそうと思っています。

    • 2月18日