※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

1人目の出産時、母がマッサージしてくれたが助産師はしなかった。2人目の出産で、助産師はどうなのか気になる。

1人目の出産時、分娩室でのことなのですが私の母が付き添ってくれていてずっと母が痛いところをさすってくれていました。後から母に聞いた話ですがずっとさすってたから頭が痛かったそうです😓助産師さんはマッサージなど何もしてくれませんでした。
どこでも助産師さんはマッサージしてくれないものなのかなと思って質問させてもらいました!
1人目出産した病院はもうないので違う病院で2人目を出産する予定です。

コメント

六花❄️

私は誰の立会いも無かったので、1人で分娩室にいてさすってもらうとかは一切なかったですよ😅
ひたすら呼吸だけで痛みに耐えて、強い便意が出てきたのでナースコールしたら赤ちゃんの頭が出てました😂

ちゅる(29)

助産師さんがいる時は、
腰押してくれたりしましたが、ほぼほぼいなくて
テニスボールで旦那や実母に押してもらってました!

さあ

付き添いがいたら基本的にはしないのでは?
希望があったり助産師さんがたくさんいる病院はやってくれるかもしれません。

オムハンバーグ

旦那立ち会いでした!
助産師さんが常にいてくれた訳ではないので、お産が進みそう!って時はさすってくれてましたが、遠退いたら退室されてその間、一人で悶えてました😅
旦那はいたけど全っ然、優しすぎるさすりで、イライラしてましたね😂

mini

上の子の時は夫と実母の付き添いで助産師さんのマッサージはなし。
下の子の時は夫、実母、上の子がいて、助産師さんがマッサージしてくれていました😀
その人によるんですかね😅同じ産院です。

ママリ

まとめてコメントすみません。。
人によるんですね💦しない助産師さんが多いんですね!
ありがとうございました😊