※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まほ
家族・旦那

私が間違っているのでしょうか?先日、ある教育番組で歌に合わせてクルク…

私が間違っているのでしょうか?

先日、ある教育番組で歌に合わせてクルクル回って踊るシーンがあり、娘がそのマネをしていました。

私的には「クルクル(回る)~」ということは、回るんだよっていうことを理解しているのかなぁ?覚えているかなぁ?と思い、娘に「クルクル~」って言ったんです。
娘は覚えていたらしく楽しそうに回っていました。

それを見た旦那が、「犬じゃないんだからやめてあげてよ」と言ってきました。

私としては、娘の言葉の理解力と記憶力をみていたのに、旦那にそう言われてカチン💢ときました。

私、間違っていたんですかね??

コメント

ゆい

お手じゃあるまいし、、
まほさん間違ってないです〜🙆‍♀️

  • まほ

    まほ

    コメントありがとうございます!!
    そのように言って頂けて安心しました😊

    • 2月7日
たまご

え、怒ることじゃないと思います😦
だったらバイバイとかも全部だめじゃんってなりますね😅

  • まほ

    まほ

    コメントありがとうございます!!
    ホントそうですよねー!!
    じゃあ、それなら何が良くて、何がダメなの!?って感じです😅

    • 2月7日
_____

え、言いますよ。
クルクルがダメならなんて言うんですかね?
まわって〜、おまわり〜とかですかね?笑
おまわりだとしたらそれこそ犬みたいですけどね😂🤣

  • まほ

    まほ

    コメントありがとうございます!!
    ホントそれこそ犬みたいですよね!!
    じゃあ、何て言えばいいの!?って言ってやりたいです💧

    • 2月7日
はじめてのママリ

え、なんでやめさせなきゃいけないか分かりません...💦
娘さんの成長を喜ぶところなのでは...

  • まほ

    まほ

    コメントありがとうございます!!
    ですよね!!娘の成長を喜んで欲しかったです😢

    • 2月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    逆になんていえばいいのか教えて欲しいですよね笑

    • 2月7日
  • まほ

    まほ

    ホントおっしゃる通りです!!
    なんと言えばいいの!?って思いましたが、カチン💢ときた状態で言ったら喧嘩になりそうなので、出かかった言葉を飲み込みました😂

    • 2月7日
ままり

うちの息子も今クルクルにハマってやってます😅
しかも、私もまほさんの様に、急に声掛けてやらせてみたりしていました💦更に一緒に手を繋いでクルクルしたりしてましたよ💦
可愛いし💕

え!?でも、ここ注意される事なんですかね!?😳

  • まほ

    まほ

    コメントありがとうございます!!
    急に声掛けても出来るかどうか見守りたかったんですけどね😢
    そうやって言ってきた旦那の考えが良く分からずです💧

    • 2月7日
  • ままり

    ままり

    凄いね!分かってるんだね!
    って反応欲しいところですよね😵💦

    • 2月7日
  • まほ

    まほ

    ホントそうですよね!!
    何故そう言えないの!?😡って思いました💦

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

旦那さんは犬を飼っていた家庭で、そのような芸をやらせていたんですかね😅

普段、まほさんと娘さんが家で番組を見ながらどんなやりとりや遊びをしているのかあまり知らず、その一場面だけを見て「犬の芸」と結びつけてしまったんですかね😂

何もおかしくありませんよ。
幼稚園や保育園でも運動遊びとかでクルクル〜回ってごらーん、なんて普通にやっています🤗

  • まほ

    まほ

    コメントありがとうございます!!
    おっしゃる通り、おそらくその一場面だけを見て「犬の芸」と結びつけてしまったんじゃないかと…そうでなければ、そんな言い方しないと思います😰

    ですよね!!
    うちはまだ保育園とか通わせてないんですけど、小さいうちは家とか児童館とかで、運動遊びでクルクル~とかやりますよね🤔

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園教諭していたのですが、年少さんが音楽に合わせてやってるとかわいいですよ😊

    そう言えば、ちょっと話逸れますが、
    以前、劇で羊役の子たちが四つん這いになっているのを見た保護者から、「動物みたいじゃない‼️」とクレームが入ったことがあります…。
    いや、動物役ですし…むしろこちらが無理矢理やらせているわけではなく、「羊さんだったらどうやって歩くかな?」と聞いて、子どもたちの方から「こうだよ!」って感じで役作りをして行ったのに…。
    私たち教員は、ちゃんと色々な動物を見て経験して考えて表現できるのすごいな!って思うのですが、本番のその一場面しか見ない保護者からはそんな風に苦情言われちゃうんだなぁとがっかりしたことがありました。

    長々と失礼しました😅

    • 2月7日