
3歳の子供がイライラさせられています。食事や睡眠に問題があり、弟にも悪戯をするためストレスが溜まっています。3歳児への接し方についてアドバイスを求めています。
3歳の子が幼稚園に入れず家にいるのですが、とにかくイライラさせられます…。
ご飯はダラダラと平気で2時間かかり、お昼寝や夜寝もわざと寝ない、だんだん言葉が増えてきて反抗してくる、5ヶ月の弟には悪さをしてケラケラ笑ってる…などなどです!
仕方ないと思いますし、最初は優しく叱るのですが変わらずです!
皆さんは3歳児どのように接していましたか?
5ヶ月の子も手がかかるので、ストレスと疲れが日に日に溜まっています…。
何かアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします!!!
- ちかゆあ(9歳, 12歳)
コメント

はるるん
幼稚園なんでいれなかったんですか?( ´ • ௰ • ` )
お昼寝はもう無理にさせなくて良いと思いますよ。
うちの子も何言っても聞かないので諦めてます( ´•₎౩•` )
そうゆう年齢なんだと思います。

Gun♥⛄💙⚾
ご飯は30分~40分で下げたら良いと思います。二時間はあり得ません。
ご飯食べなかったからと言って決まった時間以外におやつなどをあげないでいれば良いと思いますよ!
3歳だとお昼寝しない子もいるので無理して寝かせず、夜に眠くなるようにしてあげるのも良いかもしれませんよ♪
-
ちかゆあ
コメントありがとうございます!
決まった時間以外にあげない!なるほど!
今はお昼寝後におやつにしてます。
今のところ、お昼寝しないとグズルのでさせてますが、確かに無理にさせなくてもいいですね…おやつは決まった時間にしてみます!ありがとうございます♪- 5月18日

エリーサ
私なら、ダラダラ食べるなら、食べなくていいよと片付けます。
優しく叱っても変わらないのであれば、キツく叱ります。
これでもかってくらい怒鳴りつける事もあります。
わたしは、それが親としての躾だと思うので、可哀想、言い過ぎと思っても、キツく叱ります。
-
ちかゆあ
コメントありがとうございます!
私も3回くらいまでは優しく叱るのですが、それでも変わらないのでキツく叱ってます。
やはりダラダラはよくないですね!
ありがとうございます!- 5月18日

*mami*
ご飯は一時間でもちょっと長いと思うので、途中でも取り上げるべきですよ(^^)
だらだら食べは虫歯の原因になりますし、メリハリつかないので泣いて暴れてもも時間をきちんと決めた方がいいです!
お昼寝は体力有り余ってるとしないと思います(^^;
寝てほしいですよね…
危険があるような悪さをしたときはキツく叱っていいと思いますがそれ以外は
こんなものだと思った方がお母さんが楽になるかもです。(>_<)
本格的な反抗はこれからですよー!(;_;)
-
ちかゆあ
コメントありがとうございます!
2歳でも大変で落ち着くかと思っていた矢先、知恵がついて悪魔ちゃん…これからもっとと思うと私の体力がもつか…(._.)
いつも眠そうにしてるのに頑張って寝ないです…もっと遊ばせるのもいいかもですね!
ありがとうございます!- 5月18日

退会ユーザー
うちも30分したら下げてます。周りの年少の子はお昼寝しない子もいますよ!外で遊ばせても寝ませんか?男の子なら特に体力ありそうなので大変そうですが思いっきり遊ばせてみては?
下の子に悪さはうちも変わらずですよ^_^;ドンドン押したり乗っかったりひどいです。上の子中心にかまってあげたら多少落ち着くかもですね。
-
ちかゆあ
コメントありがとうございます!
上の子中心…確かにそうですね!!!
どうしてもまだ小さいし、泣くからと下の子中心になっていますがそれでは寂しいですよね…毎日お散歩だったり公園行ったりしますが人見知りがひどくて、他に遊んでる子がいたら行かないと言い始めてすぐに帰る始末です…その分お散歩は長めにしてます…。
上の子中心やってみます!
ありがとうございます♪- 5月18日

まままり
同じく3歳の娘がいます♪
うちの子も朝はだらだらと朝ごはんが多いです(*_*)下げたら下げたでぴーぴー言うし、どうしたいのか...お昼と夜は20分とかで食べちゃうのに朝だけどうしても時間がかかります。待っても1時間で下げるようにしていますよ♪
お昼寝はこの時間に1回、無理やりさせてます(^^;)3歳にもなるとなかなか寝てくれないですよね(*_*)
きっとどこかで下の子がうまれてから寂しいのかもしれないですね♪半日でもいいので、上の子だけの時間を作ってあげるといいかもしれないですね♡
-
ちかゆあ
コメントありがとうございます!
そうですね!
下の子の影響は大きそうです…(._.)
半日でも時間を作ってみます!
お昼、夜20分素敵ですね!?
たまにそのぐらいで食べてくれる時もありますがなかなか…これからは様子見て1時間で下げてみます!
ありがとうございます♪- 5月18日
ちかゆあ
コメントありがとうございます!
元々、私が仕事をしていたので保育園にいれてたのですが2人目を出産して引っ越しを先月したので保育園を辞め、新居での幼稚園を探したのですが定員がいっぱいなのと受付が終わっていました…!
そういう年齢ですよね…(._.)
はるるん
そうなんですね!きっと体力が有り余ってるんでしょうね۶ฅﻌー`.。o
幼稚園行ってると夜寝るのも早いですよ!
うちは2歳からお昼寝しなくなりましたよ😁
そのこのペースで良いんじゃないんですかね😳
赤ちゃんいるからかまって欲しくて気を引いてるのかもしれないですね!
うちもそうですよ(๐•̆·̭•̆๐)
ちかゆあ
ありがとうございます!
今までは1人で可愛がられてたし、下の子が産まれて少しだけ入院して病院を行ったり来たりで構ってあげられなかったのもあってか、確かに寂しいのかもしれません…(._.)