
コメント

yuri
できれば早朝延長なし、と言われているようですので、できないので保育園にお願いしたらだめなんですかねー?\(^o^)/

maa☆k
元々延長なしの保育園ではないですよね?
働く親のために預ける施設なので、出来ればといわれているのであれば、仕事の都合上延長をしてもらわなければ、こちらも無理ですは通らないのでしょうか?
親戚友達に預けるとなると月の時間✖️時給➕気持ち的な感じでよろしいのでは?
にしても困りますね(T . T)
-
Lynn
回答ありがとうございます!
ちゃんと朝も夕方も延長ある保育園です!
1歳未満だから嫌がってるんだと思います。
その時給って、どれくらいが妥当なのか分からなくて投稿しました。- 5月18日
-
maa☆k
延長ある保育園なら、頑として譲らずに預けたほうがいいと思います!
それでも預からない感じだったら、行政に相談してはいかがですか?
何の為の保育園かわかりません…
無認可ではないですよね?- 5月18日
-
maa☆k
前回答者さんの回答みました。
親戚の方お友達の方、とても良い方に恵まれていらっしゃいますね(T . T)
その方との親しい具合や、預ける日にち時間にもよるかと思いますが、近い方だったら、時給的な感じだと金額が大きくなって逆に気を使わせる&何のために働くかわからない感じになってしまうので、快く引き受けてくれている身近な方であれば、1、2万程度でよろしいのではないのでしょうか?相手ももらうつもりないかもしれませんし…- 5月18日
-
Lynn
はい、無認可ではないです(><)
未満児だから触れ合う時間を大切にしてほしいとか色々、説明されました😓
別の園に勤めてる友達にこの話をしたら面倒なんだわ~と言われました(^^;)
確かに、おんぶや抱っこで他の子供を見なきゃいけないから大変なのは分かるんですけどね…
まさか、こんな風に言われると思っていなかったので、かなり驚きました。
いや。
向こうにしてみれば4ヶ月の子供を延長で預ける方が驚きだったんでしょうが…😣- 5月19日
Lynn
回答ありがとうございます!
そのように言ったのですが、どーしても無理ですか?と言われてしまいました(--;)
かなり食い下がりましたが向こうも、なかなか折れてくれず💦
親戚や友達はOKしてくれたのですがタダという訳にもいかないので聞いてみました。
yuri
元保育士です。確かに1歳未満を早朝延長で預かるのは人手も必要になり大変です。ただ制度的に預けることができるのであれば、預ける権利はあるはず。無認可などはよくわかりませんが、認可の園であれば、どうしても無理なんです、と言って預けていいはずなんですがね〜〜💦困っちゃいますね。
1ヶ月1.2万くらいはお渡ししなくちゃなのかしら?保育料も払って、友達や親戚に払ってたら大変ですね(>_<)
Lynn
まだ首もすわってないので尚更、嫌なんだと思いますが、まさかそんな風に言われると思ってなかったので驚きました💦
だったら初めから4ヶ月での延長は無理ですって言ってほしかったです(><)
1、2万くらいですか😊
助かりました!