
娘が絆創膏をかきむしり、皮膚が荒れているため、ガーゼ+包帯に変えるべきか相談したいです。
皆様の知恵をお貸し下さい。
今、3歳になる娘を育てているのですが、保育所の園庭で転けて両膝を怪我してしまいました。
患部が大きめなので、それに合う大きな絆創膏を風呂上がりと朝に貼り直しています。
治りかけになると痒くなって、絆創膏の上からかきむしり、時には絆創膏を剥がす勢いでかきむしり、出血して患部がまた広がるというのを繰り返しています。
通っている皮膚科の先生にも相談してみたのですが、絆創膏を貼って幹部を守る他ないね。と言われ薬の処方もありませんでした。
毎日皮膚を休ませる間も無く絆創膏を貼っているので、絆創膏のシールの部分で皮膚が荒れてきて、最近さらに痛々しくなってきました。
大袈裟かもしれないけど、絆創膏をやめてガーゼ+包帯にした方が皮膚のためにはいいのでしょうか?
同じような経験をされた方がいればアドバイスください。
- くすくす(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

3-613&7-113
大きめの絆創膏て、どのような物使われてますか?
娘が、片膝ですが怪我した時に薬剤師に添付のオススメされました。また、取り外さないように対策として旦那や私が娘の希望の絵を描いて「(ママないしパパ)が、頑張って描いたから剥がさないで使ってね」て声掛けてから塗布してました。

退会ユーザー
娘が2歳くらいの時に、足に何箇所か蚊に刺されてかきむしりボロボロになりかけたとき、ガーゼ+包帯グルグルで下きむしりを防止していました!!
-
くすくす
ガーゼ+包帯だとかきむしるのも難しくなりますよね。
大袈裟かもしれないですが、試してみようかと思います。- 2月7日

はじめてのママリ🔰
ガーゼは傷に繊維がくっついてそれを今と同じ頻度で交換するとなると絆創膏よりも傷には良くないような気もします。なおりかけでジュクジュクしてないなら剥がさなくていい保湿系の絆創膏を貼るのはどうでしょう?お子さんにはスパッツやタイツなど膝を直接掻けないような服装にして絆創膏の剥がれを防止するのも良いかと思います。
包帯だとズレてきてずるずるになってしまわないかな?というのも心配です。
-
くすくす
薬剤師さんに相談して軟膏とガーゼと包帯の代わりにネットを買いました。
軟膏をガーゼに直接塗るといいよとアドバイスをもらったので、それで一度様子を見たいと思います。
ありがとうございました。- 2月8日
3-613&7-113
あと、浴後は絆創膏塗布せず「後で貼ろうね」て約束して患部が乾いた頃塗布ないし翌朝塗布してました。絆創膏のシール部分でのかぶれ防止と患部の乾燥を目的としてました。
くすくす
今出先なので確認は取れませんが、写真のものとほぼ一緒のタイプのものを使っています。
私もアンパンマンやミッキーなどを描いて貼ってあげているんですが、かゆみには勝てないようです。
3-613&7-113
そうなのですね💦保育園で、絆創膏の取り替えてお願い出来ないのでしょうか?汗かいて蒸れてしまって、不快感あるのかも…です。
くすくす
夜寝る時に痒みが強くなるみたいで、よく寝る時にかきむしっています。
なので、寝ている間も貼っています。元々肌が弱いのでできる限り肌を休ませてかぶれさせたくはないのですが難しいです。
3-613&7-113
軟膏とか塗布しても変わらないですか?
くすくす
保育所ではあまりかいてないようです。たまにかいてしまって出血したら保育士さんが同じタイプの絆創膏を貼りなおしてくれていました。
軟膏は塗っていません。
病院でこのまま続けるしかないと言われていたので、市販の物も購入しておりませんでした。
今日薬局に行ってみようと思います。
3-613&7-113
薬剤師から、メモ-Aという軟膏をオススメされました。それ塗布しつつ、絆創膏張り替えてました。
くすくす
昨日薬剤師さんに相談して、軟膏と、ガーゼとひっかき防止のネットを買いました。
これで様子をみたいと思います。
ありがとうございました。