※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんぽぽ
子育て・グッズ

保育園に入れず、義理実家で同居中。世帯分離して保育園に入れる方法が知りたい。

同じような状況の方もしいましたら
お答えお願いします🙇🏻‍♀️

息子を保育園に入れてはやく職場に戻りたいと思ってたんですが
私は今義理実家で同居してます。
で、去年まで学生だった旦那の弟が、今働いてません。
なので保育園に応募すらできませんでした😢
正直、働いてないのむかつきます😓

友達でシングルで実家にいた子が
世帯分離して、保育園に入れたと聞きました。

世帯分離のことがよくわからないんですが
誰でもできるんでしょうか?
世帯分離したところで入れるかどうかはわかりませんが、、

無知ですみません🙇🏻‍♀️

コメント

deleted user

うちが二世帯ですが世帯分離してます☺️
住民票はどうなってますか?
お義父さんのに全員入ってますか?

  • たんぽぽ

    たんぽぽ

    世帯分離って具体的に何が変わるんですか?😭
    入ってると思います😓

    • 2月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    世帯分離してると同じ家に住んでいても世帯が別なので、収入が全員合算にはなりません☺️
    うちで言うと、
    両親の方はあくまでも父の年収
    うちの方はあくまでも夫の年収
    で見られます。
    住民票も両親は両親、うちはうちで出してるので役所側でも世帯は別となっています☺️

    まず、住民票を別にした方が良いですね😱
    その際に一緒に住んでるけど生計は全く別なので世帯分離したいです!ということを伝えたら住民票を分けてくれると思いますよ🤗

    • 2月7日
  • たんぽぽ

    たんぽぽ

    詳しくありがとうございます🙇🏻‍♀️
    そうなんですね!
    役場に一度電話して聞いてみたほうがよさそうですね😓

    • 2月7日
もも

世帯分離とは、例えば2つの世帯にする時に1人の世帯主はお義父さん、もう1人の世帯主は旦那さんになるということです。

私も実家同居している時に世帯分離はしていましたが、保育園の申請用紙には結局同じところに住んでいる人全員の名前と現況を書かなければならないです.....。

世帯分離して保育園入れる利点としては、保育料が旦那さんと奥様の収入のみで計算されると言った感じです。

  • たんぽぽ

    たんぽぽ

    詳しくありがとうございます🙇🏻‍♀️
    旦那の弟が働いてないので
    世帯分離したら
    少しの望みをかけて応募できるのかな?と思ったんですが
    全員書かないといけないなら意味ない感じですかね😭

    • 2月7日
  • もも

    もも


    地域によって違うかもしれませんが、私のところはそう言われました💦

    一度、電話して確認してみるといいと思います!

    • 2月7日
  • たんぽぽ

    たんぽぽ

    電話して聞いてみます😭
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 2月7日