

さくさくぱんだ
うちもそんな感じですが人見知りでギャン泣き!!とかはしないですよ♡

ママリ
その子の生まれ持った性格によると思いますが、少しは関係するのかな?と思います。
旦那の友人の子供がそうでした。
日中は殆ど外に出ず、人と触れ合う事も少なかった。
保育園も行っていない。
それにより、3歳すぎまでお母さんお父さん以外、人見知りが激しかったです。
知らない人や何度か会った友人でもお母さん達の後ろに隠れてしまい、全く話しません。
途中で保育園に入り、少しずつ人見知りが治ったって言っていました。

Καnα♥︎
実家も義実家も遠方で、更に私が支援センターとかあんまり好きじゃないので、ほぼ息子と2人で過ごしてますが、全く人見知りしないです!😳
電車や病院の待合室などで隣に座った人にずっと自分から笑いかけてます笑
7ヶ月くらいの時に一瞬人見知り始まった?て時がありましたが、3日で終わりました😂

まー
うちもそんな感じで両家の実家は遠方、知り合いも何もいないところで3人で暮らしています😊
支援センターは私が人見知りなため行ったことがありません💦なので日中は私と息子の2人です。
しかし全く人見知りしません!知らない人に手振ったり、抱っこと手を伸ばします😂歩き出して知らない人のスカートを握っていた時はビビりました💦

はじめてのママリ🔰
うちはそれで人見知りでした(´・ω・`) 最近公園とか行くようになってやっと?治ってきたかなあって感じです!

ラテ∞
大人が7人いる家庭環境で、支援センターなどにも行っていましたが、人見知り.場所見知りしていたので、そうとは限らない気もします😌性格もあるかもしれないですね🤔

のん
性格もあると思いますが、慣れさせるのは大事かな?とは思ってます🤔
息子は1日1回ドッグランに犬と行って色んな人にあってるからか人見知り、場所見知りはあまりしなくて助かってます😊
コメント