
私はデキ婚で結婚式をあげていません。フォトウェディングはしようと思…
私はデキ婚で結婚式をあげていません。
フォトウェディングはしようと思っていましたが離婚の話が出て今はそれに向けて準備中です。
昔から式に対して嫌悪感があります。
独身の時は行ければ参加してきましたが、行けない時に断ったら強引な言い方され絶対来るようにだとか
理由があって断ってるのにあの手この手で参加させようと
式を挙げたことがないのでそうやって思うのかもしれませんが
そう言われると一気に冷めます。
今は専業主婦で子どもも、うちの子はわんぱくで
式場まで行くのも大変だし、他の子もいるから大丈夫だよと言われても子どもを見るのは私だし
行ってもほとんど参加できないじゃないかなと思います
ご祝儀も今の状況で他人に渡すより、少しでも貯めて
これからの2人の生活に使いたいです。
そう思うのはおかしいですか?
式を挙げてないからその大変さなどは分かりませんが
結婚式に誘われるのが嫌で仕方ありません。
参加してきた式はとても楽しくて幸せな気持ちになりました。
だけど理由があって断ってるのに
強引にあの手この手で言ってくるのがすごく嫌です。
そういうものなのでしょうか。私が冷めてしまい友人関係が終わることも何人かいます。
- まめ

はじめてのママリ
普通に断っていいんじゃないでしょうか?
私は結婚式をあげましたが、招待状をおくったものの出席できない人は何人かいましたよ?
もちろん準備など結構大変で、返事が遅かったりというのは迷惑ですが。
きちんとすぐ返答しているなら、強引に来なきゃ行けないと強要してくる方がおかしいと私は感じます。
そんなことで終わる友情なんて必要なんでしょうか?
コメント