
愚痴らせてください!2歳3ヶ月の娘がいます。最近イヤイヤ期がエスカレー…
愚痴らせてください!!
2歳3ヶ月の娘がいます。
最近イヤイヤ期がエスカレートしたのか、寝る前の歯磨きタイムからギャン泣き続きで泣きやみません。
おもちゃをたくさん腕に抱えて落ちたらまた泣き、重ねているブロックが途中で外れたらさらに泣き、話している言葉を理解してもらえなかったらまた泣いて、歯磨きも途中で諦めようとしたらまた泣いて、本当の泣いている理由もわからずずっと泣いている状態です。
本日も9時に歯磨きを行い泣きはじめ、泣いている状態で布団に行き、いまやっと泣き続けて寝たところです。
こんなのが連日続いています。
ただこんな状態にも関わらず、旦那は知らんぷり。
ベッドに横になっている状態でパソコンを開き、YouTubeをのんきに見ています。
イヤホンをしていないからギャン泣きしているのも聞こえてます。
私に一言も声もかけず、娘が泣いていてもお世話を代わろうともせず、自分の時間を楽しんでいる感じです。
ずっと不満や文句を言い続けてきましたが、何も変わらず今に至ります。
ちなみに寝室はリビングの隣なので、リビングで泣いている声も聞こえる間取りです。
もうストレスが溜まって、娘を怒ってしまう自分に反省ばかりしています。
そんな状態でも何も関わろうとしません。
これは皆さん似たようなものなのでしょうか?
私の周りは育児に協力的なパパばかりなので、聞いた話と比べてしまってよりストレスになっています。
- 弥仔(7歳)
コメント

退会ユーザー
全く同じです!!
上が泣こうが下が泣こうが
聞こえてないんか?ってぐらいスルーしてYouTubeみてます!!
寝かしつけも、1人寝かそか?もないです。
なかなか寝ず、子供達が起きてたら
もー。はよ寝かして。うるさい。って言われます。

りり
旦那さんに今の現状についてどう思ってるか聞いてみては??逆の立場だったらどう?とか。
思っていること以外に、あなたも親なんだからこーゆー時にこうしてほしいと伝えてみては??そしてどんなコトならできるかもかもきいてみては??
-
弥仔
コメントありがとうございます^^*
アドバイス頂いた事もいろいろ伝えて来たんですが、「俺は仕事で稼いでいる大黒柱なんだから!」と言われて終わってしまいました😭
私は時短で9時~5時で働いている為、楽でしょ?みたいな言われ方をしました。
だから娘の保育園の送り迎えもすべて私の状態です。
朝は旦那の方が1時間おそいので、送りだけでもお願い出来ないか伝えても来たんですが寝る時間がないと言われて断られてしまいました(´+ω+`)
こういう場合は期待しない方がいいのでしょうか?- 2月7日
-
りり
そうなんですね💦色々伝えてきたんですね💦大黒柱っていうけど、弥仔さんもけっこーな時間働いてますよね😥
弥仔さんも稼いできてるんだから、例えば弥仔さん4割で旦那さんが6割稼いできてるなら家事はその割合でもいいかもしれませんが、育児は2人の子なんだから、関係ないと思いますが…。楽なわけないですよね💦じゃぁ旦那さんは9-5時の間の仕事は楽なんですか?って感じですよね💦あなたが楽って思うなら、楽な仕事してるのかも知れないけど、私の仕事はそんな楽じゃないし、仕事内容だって旦那さんとは違うんだから一緒にしないでほしいし、やったこともないのに楽って何基準で言ってるの?って感じ😖💢
うちの旦那もよく仕事帰り疲れた疲れた言ってて何にもしなかったんですが…、言いましたよー😖
私は6時間勤務で正社の時短なんですけど、きっと楽だと思ってたんでしょうね。
そして家事や育児を少しずつやってくれるようになった矢先私が入院になり、今は義母と私の母に助けられながら、旦那育児家事頑張っております💦うちの場合、私がフルではたらくと旦那の給料余裕で越しますが、自分のほうが疲れてるアピールをすごいします。笑
男って威張りたいんですかね??大黒柱って家族の中心で支えるって意味なんだから、育児するしないと関係ないですよー。
期待しないでいることは楽っちゃ楽なんですけど…旦那さんやってくれるよう仕向けるのも…大事かなーと。自覚してもらうというか…。- 2月7日

ママ🧸
都度都度、助けて!困った!来て!とかいいますか?
その状況で自分の時間を楽しめるご主人はかなり問題ですが。不満や文句を言ってたら多分どんどん育児から離れてしまうと思います。
自分の専門外の分野、ママにしか出来ないと勘違いしてるので。
うちの主人よくやってくれる方だとは思いますが、それでもスマホゲームやテレビに夢中な時は子供が泣いていても左から右です^^;
近頃ママママな息子なので私がメインでお世話しますが主人の手も引っ張ってこここうしてとか、指示しながら動かしてます😃
子供が寝たあとは疲れたー大変だったー今日も頑張ったよーと甘えるふりして色々話して大変さ共有するようにしてます。
弥仔
コメントありがとうございます^^*
2人いると余計ですよね💦
私も2人目考えてはいますが、今の状況だとより大変になるのは私だけではないか!?と思ってしまいます(*>ω<*)
言葉では何も言いませんが、わが家は娘が寝ないと寝室にこもってプラモデルを作り始めることもあります!!
そこで寝かせようと寝室に連れていったら、「自分の時間がない」と言い始めます。
退会ユーザー
私も新生児みると赤ちゃんいいな〜って思うけど
実際、3人目ってなったのを
想像したら、いかん!このままではいかんぞ!!となりました😂
自分の時間がないのはお互いにですよね。。
なんならママの方が自分の時間作りにくいんですけど?!って感じですよね🤦♀️