※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いち
子育て・グッズ

情報疲れで悩んでいる方がいます。育児本やネットで情報過多に焦り、他のママさんと比較してしまうことが原因と感じています。情報との上手な付き合い方を知りたいと相談しています。

情報疲れしてる方いらっしゃいますか?( ; ; )

大型の本屋さんに行くと、
無数の育児本、育児雑誌を目の当たりにし
プチパニックになりました💦
しかもどの本も「人気No. 1!」と書いてて…
1位多い😱どれ選べば😱と焦りました。

また、妊娠、出産を期に、
かなりの検索魔になりましたが、
ネットをみては情報の海に溺れてしまいます💦

雑誌、本、ネット、SNSをみては、
他のママさんみたいにベビーマッサージしなきゃ、
ベビーサインの勉強しなきゃとも焦ります😭

等身大の子育てをすればいいのに、
背伸びしようとして情報をかき集めてるのが
情報疲れの原因だと思ってます😱

情報と上手く付き合いたいものです💦

同じような方いらっしゃいますか…??😢

コメント

えびす

いっそのこと全てやめてしまうのがいいと思います。
私はSNSに疲れてモヤモヤしていた時にひらめいたんですよ。
全部やめたら楽になるじゃん…と。
で、全部退会しました。
ついでにLINEもやめました。
そうすると変な人間関係もスッキリして、必要なもの、必要な人だけが残る形になりとても良かったです。
情報も必要な時に必要な分だけ引っ張り出せば十分でしょう。
ものが豊富な世の中ですから、その中から厳選して自分が気に入ったものだけを近くに置いておく。
そういう部分での整理整頓も大事ですよ。

  • いち

    いち

    有り難いお言葉、ありがとうございます‼︎😭✨
    そうですね、今の自分に必要なもの、大切なものはなにか考えていきたいと思います‼︎✊

    • 5月18日
チクタク

確かに情報があふれていて混乱しますよね😅

知識として情報を得るのはいいことだと思います。でも、それを全て実行するかは別です。
ママにも個性がありできることできないことがあるように赤ちゃんも同じです。

無理をしてやるのは赤ちゃんにも伝わるような気がします。
全ては本の通りにはいきません、ちえたさんがいいと思うことを大らかな気持ちでやってあげることの方がいいと思います😄

私も新米ママですが😅
リラックスしましょう♪

いち

ありがとうございます!
胸に沁みました😭
肩の力を抜いて、子育てがんばります✊☺️