1歳2か月の子がインフルエンザA型になり、鼻水と咳が続いています。小児科で薬をもらいましたが改善せず、耳鼻科を勧められました。耳鼻科では小児科の薬で問題ないと言われましたが、通院しても良くなりません。小児科と耳鼻科のどちらに行くべきでしょうか。
先週1歳2か月の子がインフルエンザA型になりました。その後も鼻水、咳が止まらず小児科を受診しました。小児科では鼻水と咳を止める薬を処方してもらいましたが良くならず、お義母さんから耳鼻科に行きなさいと言われました。耳鼻科では小児科で処方された薬で大丈夫との事でしたが毎日通院して下さいと言われましたがよくなりません💦💦
小児科と耳鼻科だとどちらに行った方がいいのでしょうか?
- 2児のママ🔰(6歳)
kokoro♪
薬だけではやはり治らないので、鼻水をこまめにすうしかないです( ´:ω:` )
毎日耳鼻科行って、薬無くなったら小児科行って胸の音聞いてもらっての繰り返しでしたよ(´ω` ; )
家でも電動の吸引器買ってこまめにすってました。
うちは基本鼻水でたしたら耳鼻科です。咳が酷く熱もでたら小児科いって胸の音をきいてもらいますよー!
ナウコ
こんばんは。お子さん心配ですね💦
今の症状は鼻水と咳とのことなので、私ならそのまま耳鼻科に通院するかな…と思います。
鼻水が長く続くと中耳炎になりやすいので、そのまま耳鼻科で診てもらう方がいいと思います😊また、鼻水や痰が刺激になって咳が続くことがありますので、その点でも耳鼻科でカバーできると思います✨耳鼻科の先生から言われるかもしれませんが、咳があまりにも続いたり、ゼイゼイが止まらない場合は小児科に相談することも検討してみるといいかもしれません。
しんママ
私は両方とも通っていました。
小児科は熱がでたら、、耳鼻科は鼻水がでたら行ってます。
両方該当したら両方通ってます。
めんどくさいですが、鼻水が出ていると中耳炎の危険性もあるので😭
コメント