![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
外出は少しでも良いです。経験者はいます。つわり対策も教えます。
私は専業主婦で仕事しておらず
最近妊娠が発覚しました。
6週目から吐きつわりがひどく
もう3日も外へ出ていません。
外へ出たくても歩き回りたくても
立ち上がると目が回り吐いてしまうのです。
ずっと寝たきりです。
こんな生活でいいのだろうか‥
赤ちゃんは大丈夫なのか‥と
毎日思っています。
気持ち悪くても少しは外へ出た方がいいのでしょうか?
同じような経験した方いらっしゃいますか?😢
またどのようなつわり対策をしていましたか?
- はじめてのママリ(生後8ヶ月, 2歳9ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
つわりのとき外にでるとよくないですよ💦
重いと倒れたりするので⚡
赤ちゃんが光を感知するのはもう少し後なので、今はゆっくり休んで、その分つわり後散歩してあげるといいと思います☺️
![❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎
無理しない方がいいですよ!
私もピークの時は何日も出られなかったです!
-
はじめてのママリ
そうですよね😭
これからピークが来るのかと思うと怖いですが同じ方がいて安心しました😅
ありがとうございます😊- 2月6日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
私もおんなじで、立ち上がるとフラフラして気持ち悪くなってしまうので、寝たきり状態です‼︎でも今は、それでいいと思います!つわりが落ち着いたら出歩けるようになりますよ😍
-
はじめてのママリ
もうずっと移動はトイレくらいであとはソファでぐったりしてます😓
寝てるのもよくないのかなとか色々考えてしまって😭
今はいいですよね‥安心しました。ありがとうございます😊- 2月6日
![ちゅーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅーん
私は出血もしてたので家で3ヶ月寝たきりでした!17週までです😂つわりも超吐きづわりで一気に5キロ痩せたりしましたが元気な子が生まれてきましたよ!大丈夫です💓
-
はじめてのママリ
3ヶ月ですか!?😳
それはお辛いっ😭しかも出血とか心配になりますね😰
痩せるのもよくないかなと思いましたが痩せても出血しても元気な子が生まれたのですね🙌それ聞いて安心しましたー😂たぶんこのつわりが治らないかぎり外には出れないかなーと思います😓今はしょうがないですょね😅
ありがとうございます😊- 2月6日
![とーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とーこ
この1ヶ月半近く、通院以外で外に出た日は4日くらいです💦
先日つわり終わった!と思うくらい楽な日があって久々にスーパー行ったら気持ち悪くなってしまって、帰るのが大変でした😖
ずっと寝たきりでも赤ちゃんに悪影響はないと思います!
無理せず休んでくださいね。
-
はじめてのママリ
やっぱり外に出るのは辛いですよね😭
一時楽な時があって久々にお肉を食べたらダメでした😓
判断が難しいですよね😢
今後、筋肉取り戻すのが大変かなーと思っていて、これはつわりおわり次第毎日運動ですね😂ありがとうございます😊- 2月6日
![ぽにょmama*不育症疑惑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽにょmama*不育症疑惑
産まれるまで吐きつわりで、毎日点滴には行ってましたがほぼどこにも出かけてませんでした!というか、外でもいきなり吐くので出れませんでした!が、赤ちゃんはめちゃめちゃ元気に産まれましたよ(^ ^)
-
はじめてのママリ
生まれるまでつわりあったんですか😳それは考えただけでちょっとうっときます笑
パタっと終わってくれればいいんですがこのままだと私も点滴かなーと不安です😓
赤ちゃん無事に生まれるのが何よりですね!ありがとうございます😊- 2月6日
![いちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちこ
私もつわりあったので立ち上がると目が回る、ずっと吐き気などわかります💦
私は仕事をしていたので外に出ざるおえなかったですが、初期は無理せず食べられたら食べて、気持ち悪くなる前に時間の許す限り寝てました笑
とは言ってもあまり食べられなかったので葉酸とビタミンとかその辺のサプリ飲んでひたすら横になってましたよー!
ほんとに吐き気ひどくて仕事にならなかったので相談したらつわりの症状を抑える点滴?みたいのがあるって話聞いた事あります!無理に外出しないでむしろゆっくりしてた方がいいと思いますけどつわり症状がつらいなら相談してみてはいかがでしょうか??
-
はじめてのママリ
仕事してる方すごいと思います!この吐き気の中って考えたら😢
抑える点滴なんてあるんですね!来週受診するので相談してみます!ありがとうございます😊- 2月6日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
5wから酷いつわりで2ヶ月半経った今もほぼ寝たきり生活しています💦
下を向いたり水道水の匂いがするだけで吐き戻してしまい、家事のひとつも出来てません。
切迫流産の指摘もあったので自宅安静の毎日でしたが、妊婦健診とたまの買い物以外は家から出ていません😭💦
正直なところ、久しく人にも会えず、人間らしい生活もできず、精神的に苦しくなりました。たまに近所に外の空気を吸いに行くくらいは体調と相談しながらにはなりますがいいかも知れませんね。
お腹の赤ちゃんを育てる大役を担っているので、家事や育児が出来なくても良いと思います🌸お腹の赤ちゃんにたくさん栄養を送ってあげてるのは私たちママしかできませんからね😊立派なお仕事です◎
私も後どのくらいこの寝たきり生活が続くのかと、モヤモヤすることもありますが、つわりのつらさに負けじと頑張りましょうね🌸
-
はじめてのママリ
2ヶ月半も辛いですよね😢
その中でも食べれている物はありますか??- 2月6日
-
mama
最初の頃は何も食べれませんでした😭アイスの実のマスカット味が何とか食べれるくらいで、何食べても戻してしまってました💦何でもいいからとりあえず水分を摂るように!と心掛けてました😌
私の場合は処方してもらった吐き気止めを飲んでも、点滴してもらっても吐きまくっていて、2ヶ月くらいほぼろくに食べれてませんでしたが、ちゃんと赤ちゃんは育ってくれていますよ💓
妊娠初期はママの体にある栄養を吸って大きくなるのでそんなに栄養が摂れなくても問題ありません◎どんどん痩せていってますが、お腹は大きくなり続けてますよ✨
今回は和食やモチのない雑煮は食べやすかったですね🌸酸っぱいものやしょっぱいものは食べやすいと思います。今は吐き戻すことは無くなってきたので、カブやキュウリの漬物、梅干し、筋子やイクラなどが食べやすくてよく食べてますね◎今の時期だとイチゴも食べやすいですよ🍓
逆に炭水化物やお肉系、揚げ物系、甘いものやお菓子類は未だに食べられません💦
一番最初に食べられるようになったのは白菜と大根を白だしで煮たものでした!マックのポテトやグレープフルーツが良いという人もいるので、千差万別ですが、きっと大丈夫なものが1つはあるので色々試して見てください🌸- 2月7日
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます😊アイスはまだ食べてみたことないのでアイスの実は食べやすそうですね!
赤ちゃんが心配でしたが大丈夫なのですね!それ聞いて安心しました😭
果物は食べやすいですよね😍
今のところみかんが家にたくさんあるのでそれをバクバク食べています笑
色々と試してみます😂
ありがとうございました😊- 2月7日
はじめてのママリ
倒れたり!?それは怖いです😰光を感知するようになるんですね😳知りませんでした!
つわり早く終わることを祈って今は安静にします🙆♀️
ありがとうございます😊