
11月終わりに10万円を貰って生活をしていて現在に至ります。任意の予防…
カテ違いだったらすいません💦婚姻費用についての質問です。
11月終わりに10万円を貰って生活をしていて現在に至ります。任意の予防接種代と100日の記念で写真撮る以外は細々と生活をしておりましたが、1月の終わり頃に生活費もわずかになってました。その話をしたものの、余分なお金を払いたくないから生活費は後払いで支払うと言われました。
離婚朝廷を申し立てるのと同時に婚姻費用も一緒に申し立てましたが、この場合はいつ頃からの生活費をもらえるようになるのでしょうか?
例えば、3月に1回目の調停?があったとして、その時に成立した場合は、2月分の生活費も振り込んでもらえるのでしょうか?😵
- ママリ(5歳7ヶ月)
コメント

あるぱか
支払い時期についても含めて話し合いをすることになりますが、原則は申し立てをした月からだったはずです🌼
ママリ
では、2月に申し立てたので2月分はもらえるということになるんですかね?🥺✨
あるぱか
そうだと思います☺️❤️
ママリ
それだけでも十分です🥰あとお時間良ければもう一つ質問なのですが、児童手当の分はこの婚姻費用とは別になりますかね?😭
旦那口座に振り込まれるので、こう座変更を調停期日の写しと一緒に申請して市役所で変えてもらうのですが、それも婚姻費用の時に話したらもらえますかね?😢😢
あるぱか
その辺りがどこまで厳密なのかは分からないのですが、児童手当はお子さんのためのお金ですし、離婚調停も申し立てされているのでしたらなおさらお話されたら大丈夫だと思いますよ☺️❤️
スムーズにお話し合いが進みますように😭
ママリ
なるほど、話してみます👍✨
いろいろと教えて頂きありがとうございます😊