![marumo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園のお弁当について悩んでいます。週4回のお弁当作りに不安があります。給食派との間で迷っています。
幼稚園のお弁当について。
来年候補No. 1の幼稚園に入れたいと思ってるのですが、
お弁当が週4ですw 1日だけ給食。
私は仕事も始める予定です。
料理とかあまり好きな方ではないしキャラ弁なんて作るつもりもないのですが。。。泣
なんとか週4回頑張ってみようかなって思ってます。
やめた方がいいですかね(•͈́༚•͈̀;)
やはり給食は幼稚園選ぶ条件で1番大事!!!!って友達が多いのですが、 無理してそこに決めない方がいいのかな。。。
- marumo
コメント
![ままリんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままリんりん
すごい!週一のお弁当は聞いたことあるけど、週一の給食😱
わたしは、絶対に無理です(笑)
![さきる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さきる
わかりますー!
私は産後1ヶ月と入園が被って、週4のお弁当どうしようかと思いました。
お弁当のことがなければ即決だったのですが、悩みました。
でも当日の朝までお弁当を頼むことができると聞いて、そこに決めました。
お弁当自体もまずは完食することが大事なので毎日同じメニューでもいいやと割り切りました。
うちは小さめのハンバーグやナゲットを作り置きして、おにぎりと卵焼きは朝作って、ミニトマトとアンパンマンポテトを入れれば完成です(笑)
迷ってるということは、幼稚園自体は気に入ってるんですかね??
三四年通うことを考えたら、お弁当の回数も大事だけど、幼稚園との信頼関係も大事だと思いますよヾ(●´∇`●)ノ
-
marumo
お弁当の件以外はとても気に入っていて。。
お弁当頼めるんですね!!そういうのがあるかどうか今度聞いてみます♡ 作り置きは大変ではないですか?私もそうすればいいんですよね٩( 'ω' ) 子供にとってはきっとママのお弁当って嬉しいんだろうし。。わかりませんが笑 ありがとうございます!- 5月18日
-
さきる
お弁当注文、是非聞いてみてください♡
お弁当が作れない時の救済措置があると思いますよヾ(●´∇`●)ノ
ハンバーグの作り置きは離乳食の時もやってたので、やり方はわかってるので時間は短くできましたよ!
そぼろも一緒に作っておにぎりに混ぜるとか、鮭も半分に切ってたくさん焼いて冷凍しておいて、使う時にほぐしてシャケおにぎりにしたり。
あとは皮なしウインナーにハンコみたいに押して跡をつけるものとかあるし、卵焼きも100均でレンジでできるものも売ってるし、とりあえずやろうと思えばできないことはないですよ♡
朝はとにかく手間をかけないように、事前に準備するといいと思いますよ(*^_^*)
それに、空っぽのお弁当を見るととても嬉しいものですヾ(●´∇`●)ノ
お互い、手を抜きつつ頑張りましょうね♪- 5月18日
![まままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままり
親の都合で選ぶか、子どものことを考えて教育方針で決めるかの違いだと思います♪
お仕事も大事ですし、負担が少ない方がいいと思いますが、園での生活面も気にした方がいいと思うので、難しいですよね(´・_・`)
-
marumo
なるほど!! んー。難しいですよね。
子ども優先で考えて私が頑張ればいいのかも✊大変だけどなるようになるかもしれませんね(*;-;*)- 5月18日
![こすぎとも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こすぎとも
うちの幼稚園は曜日ごとに給食かお弁当か選べます。
最初はほとんど給食にしていましたが、保育参観で中身を見ると幼児食という感じはなくて、娘もお弁当の方が喜ぶので、途中から週4回はお弁当持たせてます。
二人目を妊娠するまで働いていましたが、旦那もお弁当持参するし、娘のお弁当箱は小さくてすぐに埋まるし、特に負担はなかったですよ〜。
キャラ弁もデコ弁もしませんが、ピックとかでなんとか可愛くなるようにしてます。
空っぽのお弁当箱見た時は嬉しいですしね♬
お弁当作ってあげられるのも幼稚園時代だけかも〜と思うと案外できちゃいます。
-
marumo
素敵ですね♡ そっか。 私はあまり得意ではないですが、今だけですもんね(๑•̀∀- )
大変そうだけど頑張ってみようかな(๑˃̵ᴗ˂̵)
ありがとうございます!- 5月18日
![松田 姫音(36)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
松田 姫音(36)
ウチは、完全持参弁当のみの幼稚園です。
毎日なので朝起きて、お弁当と朝ごはんの支度をしたり…
という流れが習慣になり、生活リズムをつけやすいですよ✨
お弁当も、基本的に夜準備をしておき(お肉を味付けして朝焼くだけ、煮物を作っておくなど)、朝は少し焼くだけ以外は詰めておしまい、というぐらいにしてると、そんなに時間は掛かりません♪
ウチの子は、キャラ弁嫌いなので、大人みたいなお弁当です(笑
-
marumo
おいしそー♡
写真までありがとうございます!!
その流れが習慣になれば最初は大変でもやっていけますよね╭( ・ㅂ・) ̑̑
毎日なんですね!!週4でへこたれてられないです!笑
よし、勇気が湧いてきました笑!!- 5月18日
marumo
ですよねー。私の地元でもあまりないです笑 でもお弁当のことを除けば絶対ここがいい!って感じで。。。泣