※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡♡
妊娠・出産

生後4日で黄疸検査で引っかかり、24時間光線治療。明日退院予定だが、基準値19で不安。同じ経験の方いますか?

生後4日で黄疸検査に引っかかり24時間光線治療することになりました。明日退院予定なのに明日の朝の結果次第では退院できないと言われました。すごく不安で心配でその話聞いてから泣いてばかりで。基準値18のところ19でした。24時間光線治療で下がってくれたらいいんですが。
同じような方いますか?

コメント

ままり

うちの子も2日間保育器入りましたよ。
24時間で下がらずまた24時間という感じでした😂💦
周りのお子さんにも結構いたので良くあることのようです。
私は通うのが大変だったので一緒に退院伸ばしました🤣

  • ♡♡

    ♡♡

    結構あることなんですね!
    それ聞いて少し安心しました!

    • 2月6日
Maa

全く同じです!!
数値も同じです!
私も退院できるかすごく不安でしたし、目隠されてるのみるだけで可愛そうになってしまい、何度も泣きました。
でも当日17まで下がってくれて大丈夫でした🙆‍♀️✨
信じましょー♡

  • ♡♡

    ♡♡

    全く同じで安心しました!
    ほんとに授乳してるとき涙出てきて😢
    下がってくれること信じてます。

    • 2月6日
つんたん

はじめまして
息子も黄疸で私と退院が1日ズレました
お医者さんから聞いたときは泣いて、沐浴見学も途中で泣き出してしまったのを覚えています笑
でも今となっては、退院日がズレて赤ちゃんをお迎えする準備ができたので、その方が良かったのかな!とも思います!

  • ♡♡

    ♡♡

    初めての子どもで不安で
    何してても涙出てきてほんと
    辛いです。
    下がってくれること信じて
    待ちます!

    • 2月6日
ままり

うちも黄疸の値が高くて入院1日伸びました😭朝検査して値が下がったら光線外して1日様子見→次の日も下がってたら退院!ということで、退院当日の朝まで退院できるかわかりませんでした😭早く退院したかったし、赤ちゃんが心配でとても悲しかったですが、今では元気ですよー!😊

気休めかもしれませんが、うちは保育器ではなく母子同室しながら光線の板?のようなものを背中に当てていたので、一緒の部屋にいる時はなるべく窓側にして日光に当てました。あとお母さんができることは、たくさんミルクや母乳をあげてうんちさせて、排泄してあげることだよ、と助産師さんに言われました😊

  • ♡♡

    ♡♡

    退院日前日でこんなんなると思ってもいなくて。
    私は母子同室だったのですが治療のため母子同室出来なくなりました😭😭
    お腹空いたら母乳とミルクたくさんあげます!

    • 2月6日
  • ままり

    ままり

    そうだったのですね😭でもその分しっかり治療してもらってるんですよ!うちの病院は、光線治療してると青い光が出る板をつけていたのですが、授乳室いくとほとんどみんなと言っていいくらいたくさんの赤ちゃんが青く光ってました!だからよくあることみたいです😭とは言っても心配ですよね😭

    • 2月6日
  • ♡♡

    ♡♡

    私の病院ではいま新生児少なくて私の子どもだけ光線治療中なのでものすごく不安です😭とても心配です。

    • 2月6日
あやか

うちも丸2日しました!
2日目が終わってそのまま退院だったんですが、まだ白目も黄色いままで家で1人でどうしようか不安でした...(退院時、数値的にはOKみたいでしたが)
お家に帰ってから黄色くてしんぱいするより、しっかり時間かけてでも治療してから帰った方が安心ですよ〜😊✨

  • ♡♡

    ♡♡

    確かにそうですよね!
    退院伸びてもしっかり治療してよくなるように頑張ります!

    • 2月6日
ムームー

出産お疲れ様でした😊
うちの子も黄疸で光線治療をして退院日が延びました。
黄疸の知識がなかったので不安で不安で仕方なかったです。
母に電話しよくある事と聞き少し安心したのを覚えています。
当初は元気がない気がして心配でしたが1歳半の今では元気モリモリです💓💓

  • ♡♡

    ♡♡

    ありがとうございます😌
    私も黄疸の知識ゼロで調べまくりました。
    元気モリモリと聞いて安心しました😌💗

    • 2月6日
ともも

光線治療しました。
生後4日からGCUにいってしまい離れ離れ、授乳に行った時も泣き声も小さいし哺乳瓶から飲むのもすごく時間もかかるし辛かったです。
先生からの話で泣いてしまいましたが、5人に1人くらいでなるし心配するほどでもないと言われました。
子どもは部屋にいなくても3時間おきに搾乳、隣の部屋の子どもの声で泣けました。
ちょっと日サロにいってると思えばいいって言われたし3日で退院できたし絶対入院はいやなので退院後もミルクしっかり飲ませてました!

  • ♡♡

    ♡♡

    辛いですよね。
    私も看護師さんに日サロしてるみたいと言われました!
    でもそれでも不安で心配で。

    • 2月6日