
保育園選びで悩んでいます。認可保育園と事業型保育園の比較をしています。
保育園について
ありがたい事に二ヶ所の保育園から入園できると連絡を頂きました!
旦那の転職、私の仕事復帰、距離、引っ越しの有無など未定なところが多くまだまだ悩む要素があるんですが、下の条件をみてみなさんならどちらの保育園にいれたいか参考にさせてください!(*´-`)
A…認可保育園
金額 45000円くらい
0~5歳くらいまでのお子さんが多くいる人気の園です。4月から1歳で入園になりますが1歳だけでも18人います。
先生からも人気のようで人員不足は無い
家から車で5分
職場から15分
(出勤の場合駐車場や混み具合の関係で急いでもお迎えまで45分かかる)
園庭が広い
先生もみなさん優しく楽しそうな雰囲気
子供たちもみんな楽しそうでここなら通わせたい!と唯一思った保育園
だいたい週4~5で預けます
もっと休ませるとみんなについていけなくなるかも?
B…職場内にある事業型保育園
金額 30000円以内
0~5歳まで全体で定員27名
365日7時~22時まで可
(そんなに預ける予定はないですが…)
預けるお子さんの年齢によっては人員不足になる可能性もあり
家から15分
職場から歩いて3分
職場内にあるためすぐにお迎えにいける
一緒にいれる時間が少しでも長くなる
場合によっては預ける日数、時間を減らし一緒にいる時間を確保できる
園庭はありませんが公園にお散歩や、商業施設内をお散歩するようで、勤務中に会えるかも
場合によっては義実家から直接職場に行くこともあるため、遠回りし自宅のほうに行かなくても預けられる
義実家でみてもらえる場合週3回保育などもできる
本当は3歳まで一緒にいたかったのですが
入園できるとの連絡を頂き職場復帰することになりました!
ただ早いうちにまた妊活をし産休育休をとる予定なので距離なども悩みます(´・ω・`)
また娘は最近同じ年齢くらいの子と遊びたいようで、児童館でも人見知りせず寄っていくので
認可保育園のようにたくさんのお子さんがいるところでいっぱい学んだほうが娘のためになるのではと悩んでいます(´・ω・`)
- yu-(4歳2ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
何を基準に選ぶかって人それぞれですよね。
私ならAの保育園にします。
また産休育休に入る予定があるなら、家から近い方が楽かなと思いますし、yu-さんが通わせたいと思ったら唯一の保育園ならそこがいいと思います!

_____
私なら迷わずAにします\( ˆoˆ )/
企業型だと認可外って事ですよね?( ›_‹ )
やっぱり認可で園庭もちゃんとある所の方が子どもも伸び伸び遊べると思いますし、何より親であるyu-さんが通わせたいと思った所に通わせるのが1番だと思います◎

ひいらぎ
Aにします!
事業型保育園だと3歳以降は幼稚園や別の保育園に転園する方が多いので5歳まで預けられても同年代との関わりが少なくなるのが心配です😂

yu-
まとめてのお返事ですみません!
みなさんありがとうございます(*´-`)
距離や一緒にいる時間を気にしていましたが背中を押して頂けたのでAの保育園にしようと思います!
楽しい保育園生活が送れるようにがんばります(*´∀`)
コメント