
9ヵ月の息子が夜中に1〜2時間覚醒し、昼間は忙しく疲れている悩みです。子育てや家事が多忙で、休憩も必要です。
愚痴です。
なんだか疲れました。
9ヵ月の息子、夜中に1〜2時間覚醒します。
昼間の遊びが足らないのかなと思うけど
昼間も離乳食作ったり
大人のご飯作ったり
洗濯、掃除、旦那の仕事の手伝い…で
子どもの遊びの相手もあまりできません。
離乳食もありがたいことに
よく食べてくれるので
作ってもすぐなくなっていくし
つかみ食べのメニュー考えたり
まだ食べたことのない食材を取り入れたり…
考えること、やることが多くて
疲れました。
同居のお義母さんが留守の2週間ちょっと
気が楽なのはいいけど。
今は
色々しなきゃと思いつつコーヒー飲んで休憩してます。
- HT(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

めろちゃん
夜の覚醒、つかれますよね😟そうゆう時期ではないでしょうか?うちも、7.8.9カ月が本当に夜中3時間ごとに起きて、うちの場合ミルク寝落ちさせてたんでそこから起き上がることはなかったのですが🤒
その月齢でも細切れ睡眠で寝た気がしませんでした😅なんだかんだ昼間に遊ばせてるのとかもあまり関係ないような気がします!9カ月の終わり頃から急にぐっすり寝るようになって夜一回起きただけでミルクで寝て朝までになりました!
離乳食たくさん食べてくれて羨ましいです😆うちの子すぐ飽きちゃうのでよくないと分かりつつも途中でテレビ見させて気を引きながら口に運んでます😖いつも同じのルーティンだし、レバーとかも全然取り入れれてないです😖
HTさんすごく頑張ってますね!!

HT
卵が食べれるようになると
離乳食作るのも少し楽になりそうですよね✨
ウチも昨日から白身始めました💡
遊ぶの難しいです😂
私は1人で遊べているときは基本そのままにして
自分のことをしちゃってます😂
確かに、1人でぐっすり寝れるようになると
寂しく感じる部分もありますね😂
ぼちぼちゆる〜く頑張りましょう😊
HT
コメントありがとうございます😊
夜の覚醒はやはりそういう時期なのでしょうか。
ウチは5ヵ月くらいから夜3時間ごとに起きて母乳飲ませたら寝てたんですけど
ここ1ヵ月くらいは覚醒しちゃってます😭
昼間に遊ばせるのがあまり関係ないと言ってもらって
気が楽になりました☺️
遊ばせないと…と思っていたので💦
ウチももうすぐ9ヵ月の終わりになるので
そろそろぐっすり寝るようになることを祈ります!😁
離乳食食べさせるのっていろんなことを試しながらですよね💦
ウチもすぐイスから脱走しようとします😂
そしていつも同じ食材です😅
レバーもうちもまだです‼︎😫
タンパク質の食材が特に遅れてるので
最近タンパク質を進めるのを頑張ってます😣💨
頑張ってると言ってくださってありがとうございます😭😭😭😭😭
とても嬉しいです😭😭😭😭😭
今日はやる気が出ず
グダグダしてますが
こんな日も必要ですよね😂笑
めろちゃん
ダラダラ必要ですよ🥳❗️
私、離乳食の卵も、全然進めてなくてやばいですよね😅やっと白身を一口あげるとこまで来ました😅
遊ぶのもなかなか難しいですよね😅気づけば1人で遊ばせちゃって、たまに背中見ると寂しげに見える気しちゃいますよね😂
うちもつい最近10カ月になったばかりなので、同じくらいですね😄
息子さん早くぐっすり寝るようになるといいですね🥰そうなった途端に意外とちょっぴり成長に寂しく感じた自分もいますが😂お互いゆるく頑張りましょう(^^)