※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

しつけについて悩んでいる女性。自身は厳しい家庭で育ち、旦那は甘い環境。子供にどのようなしつけが適切か悩んでいる。両家の違いに戸惑い、甘やかしすぎない育児を模索中。

まだまだ先かもしれませんが、しつけについて悩んでいます…

私は厳しい家庭で、旦那はかなり甘い家庭で育ってきました。
義実家の近くに住んでいて毎日のように遊びに行くので、旦那がどんな環境で育ってきたのか目の当たりにして、自分がされてきたことと全く違っていることに驚きました。

そして自分の子をどんな風にしつければいいのか…悩みます。


私の家庭は…
小学生の頃は約束を破ればテレビのアンテナを外され、何ヶ月全く見れなくなった時期もありました。
外出禁止も。
公文の宿題をしてなかった、程度のことでです。
お弁当箱をシンクに出すのを忘れたら次の日は自分で作る約束で、朝作る時間がなく、学校で500円でパンが注文できるのですがそれすら買うお金がなく、お昼ご飯がなかった時それに気付いた担任が500円を貸してくれました。
その時「でも、返す500円がないので大丈夫です。」と断ったのですが、結局貸してもらい、それを母に話すとかなり叱られた記憶があります。
お小遣いはもらっていましたが、その中から買うようにとお菓子も買ってもらえませんでした。
家族と買い物にいき、その時自分のお小遣いを持ち合わせていなかったら、家族が沢山お菓子やスイーツを買うのを見てるだけで我慢しました。
美容院代もお小遣いからなので、学校で友だちに切ってもらったこともあります。
服もお小遣いからなのでほぼ自分では買えず、おばあちゃんに買ってもらってました。
高校生の時でも門限は基本18時、例外で19時、お小遣いは3〜5000円
門限に1秒でも遅れるとケータイ1ヶ月〜取り上げ。
門限に遅れそうになるとヒールを脱ぎ、全力で走ったことも何回も…
取り上げられればいつ返ってくるかも分からず、テストで良い点とったらドキドキしながら親に「ケータイ返してもらえませんか?」と交渉してました。
高校に上がると同時にケータイを買ってもらいましたが、アプリを取るときなどのパスワードも教えてもらえず、入れて欲しいアプリは父親に交渉して入れてもらってました。
生活態度で判断され、ダメだと言われて「よくその生活態度で頼みごとしにきたな」と怒られることもあったので、3年間で入れてもらったアプリは3個くらいでした。
テスト期間前2週間はケータイを取り上げられ隠されました。
当然友達とのお泊まりもダメ。
学生生活は楽しかったですが、門限が過ぎてしまう学校行事のクラスの打ち上げなんかは先に帰ってばかりでした。

でも習い事などしたいことはさせてもらってましたし、楽しかったことも沢山あり愛されてないなど思っていません。

こんな感じだったのですが、旦那は真逆。

小さな頃から欲しいものはいつでもどこでも当たり前に買ってもらい、親戚が多くお年玉も誕生日もクリスマスもすごいです。
頼めば当たり前に親や祖父母や叔父叔母がしてくれる。
どんな時間でもどこにでも迎えにきてもらえる。
学校までは毎日車で送り迎え、お小遣いなんてなく欲しい時におねだりすれば貰える。
社会人の旦那の妹も未だに毎朝起こしてもらい、お昼代を節約したいと言えば母親が作ってくれ、毎日玄関外までお見送り。


結婚してからは私の両親も比較的甘くなりましたが、昔を比べると両家両極端で、旦那の実家は甘すぎるけど私の実家ほどは子供に厳しくしたくない…と思い、どの程度がいいんだろうと悩む毎日。
旦那は甘やかしたらいい精神です。
でも、旦那も旦那の妹もまぁワガママ。
こんな人に育てたくないと思っています💧

はぁ、どうすればいいんだろうとおもいます

コメント

ぴけたろう

主さん自身が、
これは今となってはいい教育だったなあ。
これは何で?って思う部分もあったし嫌だなあって思ったからこんなのは嫌だなあ。

と、分担して、今の自分にためになっている!と、思うところだけを
親の育てを尊重してみてはどうですか?
自分が子供の頃に嫌だと思ったことは、大抵どの子供も嫌だと思うと思いますし、
子供の気持ちにもなれると思います😉

ちなみに私の親は支配者的な感じでした、、今思えば親の顔色伺ってばかりだったので、
親の顔色伺って過ごす子には育ってほしくないなと思っています!

deleted user

自分の家は厳しすぎる、旦那さんの家は甘すぎると思うのですよね??なら、中間を取るように、都度考えるしかないのかなと思いました🤔

うちは私が放置されて育ち、主人は虐待されて育ちました😓なのでどちらも参考にならず…お手本がいないって辛いですよね💦💦何を目指せばいいのか…。我が家は子供5歳になりましたが、未だにこれでいいのかと、手探りの毎日です。

でも、自分達なりにしっかり悩んで、しっかり愛を持って接すれば、必ず子供はわかってくれると信じながら、日々しつけてます😊❕一方的に決めつけたり、親の意見ばかりを通す、もしくは子供のワガママばかりを通すのではなく、しっかり意見や理由を聞きながら、話し合いながら育てていきたいなと思ってます☺️

deleted user

うちも同じような感じで旦那の家は甘々、うちは厳しい家庭でした💦
自分が家庭を持ってから、もしかしてうちの両親毒親では?と思いましたが、悪いところばかりではなかったし、本人たちもそうなるより他なかったのかなって思うところもありで……
どちらともの良いとこどりを心がけてます😊
まぁうまくいかず、自分の両親のようになっていて反省する日々ですが……
親になるって難し過ぎますよね😭
ただ、うちの旦那もですが金銭面の感覚だけは今からしっかりしておきたいところです💦
うちの子は義実家が甘いので何でもかんでも買ってもらえる、自分のだと思うのが強すぎるってママ友にも心配されることあるので😅

deleted user

私はかなり厳しい両親の元で育ちました。その事が原因で病みました。

自分が親になり、過剰なまでに心配する親の気持ちが理解出来たと同時に、時代や両親の置かれていた環境的に厳しく育てなくてはという強迫観念もあったのだろうと思いました。

今は虐待の問題があり、今年4月から児童虐待防止法についても改訂があります。パンフレットもたくさん出回ってますが、私が受けてきた躾は全て虐待に入るのだなと妊娠中から認識していました。なので、息子に対して同じ躾をしようとは考えていません。

旦那と2人で息子に何を叱るべき基準にするか、どのように叱るべきかをよく話し合いました。

我が家では、今のところ、命に関わる事、大怪我につながる事、他人を傷つける事、意外はとりあえず問題にしていません。

成長していくと色んな問題が出てくるので、どう躾るべきかはまだまだこれからなのですが、基本は上記で変わらないと思います。時代の流れとともに常識は変化しますが、良識は変化しないものなので。

あとは息子の性格や思考、その時々の問題行動と自分たちがきちんと正面から向き合って話が出来るか?受け止められるか、をとりあえず頭に置いておいて臨機応変にやってくしか無いかなって思ってます。厳しく育てて伸びるタイプなのか、おおらかに見守って伸びるタイプなのかもその子によって違うとは思います。芸能人の子育てとか2世とか見てるとホントそう思います😓一律に厳しくしても道を外す子もいますもんね💦そこの見極めは難しいよなって思います。

ぴよこ

主さんのご家庭は、世間一般ではかなり厳しいのではないかと思います💦
教師をしてますが、似たようなご家庭もありますが少数派です。
旦那さんのご家庭は、まぁあるよね、と感じました😅
恵まれてるんですよね。

もちろん各自の価値観とかもありますから、それは旦那さんとお互い話し合いながら決めたらいいと思います。
時代も変わるし、それに合わせて大人も変えていかないとですし😊
子どもを愛してるが故の意見の食い違いですし、折り合いをつけて子育てしないとどちらか一方がどんどん突き進むと片方は子育てに関わるのが面倒になってしまったりしますし😅

deleted user

うちも同じで私は小さい頃から怒鳴られ殴られて育ちましたが、旦那は一度も叱られずに育ちました。
どちらも極端で参考にもならないので、私たちは夫婦でその都度話し合って育児や躾の方針、やり方を決めています。
ただ育児においてずっと変わらない決め事として、絶対に手はあげない、父親と母親二人で叱らない、これだけは確実に揺るがないものとして決めています。
決め事を作ると夫婦間で躾の仕方が統一出来るのでおすすめです😊

🫧

うちも私は厳しく、旦那は甘いです。

私はしてくれてよかったことはちゃんと子どもにも厳しく教えようと思ってます!
逆に子どもの時に厳しくて嫌だったことはしない、旦那の家庭でいいなと思ったことは都度取り入れるようにしようと思ってます☺︎︎

☀️

子育てや教育に正解はないので、自分が育てられた環境も、旦那さん側の子育ての環境も、反面教師になって、自分たちの教育スタイルを模索しながらやっていくしかないのかなと思います。
それは、参考書や啓発本とかを読んでもわからない、リアルの中で体験していくしかないと思います。
参考程度ならいいかもしれませんが。
私は仕事で多くの子どもたちと関わりますが、子どもを見れば親がわかります。
どういう教育をしているのか。
私は人の子でも関係なく、社会的に、道徳的に、倫理的にダメなことをした子にはきちんと叱りますし、しっかり向き合ったら子どもでも理解します。(頭ごなしに叱るのではなく、子どもの意見や考えも尊重しながらを大前提にです)
普段親からそういう教育を受けていない子でも、本当にダメなことをしたら親以外の大人に怒られることだってあるんだなと理解します。
そうやって社会的にも学んでいきます。
もちろん子どもにとって家庭での教育が基盤になり大切ですが、今後成長するにつれて人間関係が広がり、家庭以外の環境で良くも悪くも影響されるので、親として我が子が道を踏み外さないように、都度軌道修正してあげられたらいいかと思います。
その為には日頃から子どもとしっかり向き合うことが大切かなと思います。(過干渉や過保護にならない程度にです)

年子まま

十人十色ですよね。
だからこそご夫婦で話し合ってみられてはいかがでしょうか?
いろんな家庭があって当たり前ですから、これが正解なんてないですし!

はじめてのママリ🔰



みなさんご意見ありがとうございました😌
今考えると自分のためになったことも多いです。
お弁当作りで料理ができるようになった。
学生の頃少ないお小遣いでやりくりしていたため、今では衝動買いはせず本当に必要か?あれとこれではどっちがいいか?などと慎重に精査し買い物ができる。
門限のことから、時間は正確に守れる。
1番大きかったのは進学校に通えたことです。

私の両親みたいなしつけの仕方は絶対したくないですが、それが役に立ったことも事実です。
私自身の性格は怠け者で流されやすい、ズボラです。
そんな縛り付けるようなしつけじゃなかったら、どうなっていたのか、と思うことも。
なので旦那と話し合いながら、自分の子どもの性格に合ったしつけの仕方を模索してやっていきたいと思います。