![お腹痛い](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子の寝言泣きや夜泣きで上の子が起きて困っています。寝不足で辛い状況です。助けてください。
2人以上育てられている方教えてください!
下の子が小さくて寝言泣きや夜泣きするときどうしてますか?
上の子が起きてしまって困っています。
主人は早朝に出てしまうため別々には寝られません。
寝言泣きだろうふにゃふにゃ泣きでもすぐ泣き止まさないと焦ります、、、
焦って添い乳が癖になり更に頻回に泣いて負のループです😭😭😭
夜間断乳(2ヶ月前ほど)は効果なく断念しました。
そして恐らく上の子も夜驚症で1回は叫びます。それで下の子も起きます(´;ω;`
寝不足で辛いです。助けてくださいー😭😭😭
- お腹痛い(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
上の子たちがそうでした💦夜泣きが2人とも酷くて…でもパパは夜勤もあるため別々には無理でした💦
もう慣れでした…アドバイスにならずすみません💦
三女が産まれて夜中に泣きますが退院してから数日はみんなで夜中に起きるループで次女も泣き叫ぶので大変でしたが3週間たった今気にせず寝てます!
![wakan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
wakan
うちも同じですよー!
リビング隣の和室で、私と子ども2人で寝ています。
で、初めから添い乳はしてなくて、母乳あげる時はちゃんと座って抱っこしてあげているので、そこが違うかもしれませんが…
下が泣いたら、抱いて和室を出ます。リビングで乳吸わせてとにかく早く静かな状況をつかります 笑
それでもお姉ちゃん起きちゃう時は、授乳しながらトントンしに行きます。
それでも泣き止まないのであれば、下の子の授乳終わってから、下をおんぶして、上を抱っこしてスクワットです。
とにかく長く泣かせないようにしてます。
もしかしたら、添い乳よりは、部屋を変えたり座ったりしながら授乳することで、頻回じゃなくなるかもしれないですよー!わからないけど…
-
お腹痛い
やはり別室作戦ですかー😭
やってみます!
ありがとうございます!!- 2月6日
![みぃ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ♪
ありました💦そういう時期😣
下の子が、泣き始めたらすぐにリビングへ行っていました😵
泣いたら、上の子も泣くので、泣く人数を減らしたいので、とにかくリビングへ行って、授乳して、寝室に戻っていました…
リビングでも横に慣れるよう毛布など一応準備していました😵
その頃は、とにかく睡眠確保を第一にしていました😢
-
お腹痛い
別室が1番いいですかね😭
やってみます!
ありがとうございます!!、- 2月6日
-
みぃ♪
寒くて、キツいですが、上の子が泣くともっとキツいし、隣で爆睡している主人にも腹が立ってしまうので、私は別室に行っていました😵
お子さんが幼稚園などに行く頃には、熟睡して起きなくなります☺️
産後の疲れも出てくる時期でもあるので、しっかり眠れる時に寝てくださいね☺️
家事は最低限、睡眠が最優先です🙆
寒い日が続きますが、体調には十分気をつけてくださいね☺️
になみに…
夜間断乳は、逆効果なので中断して良かったです☺️
赤ちゃんも、昼間あった、おっぱいがなくて不安で泣いちゃうので、添い乳が楽でやりやすいですが、添い乳は、浅く飲んでしまうので、寒くてキツいですが、しっかり抱っこして、たっぷり飲ませてくださいね☺️
また、ミルクをいやがらなければ、キツさや、睡眠不足が続いたら、眠る前にミルクを足すのもいいかもしれません☺️- 2月6日
-
お腹痛い
あたたかいコメントありがとうございます。
なんでか泣いちゃいました笑
起こして飲ます今日から実施してます!
少しずつ起きないようになることを願ってます、、笑
ありがとうございます❤️- 2月7日
-
みぃ♪
その後は、どうですか?😃
上の子の夜泣きですが、息子もついに始まりました😃
娘の時も同じような時期にあったので、これから大きな成長を遂げる合図なのかもしれません☺️
二人目なので、上の子の経験があるため、…ついにきたか❗という感じでしたが、あっさりと寝てくれました😵
上の子の夜泣き対策も、何か役に立つかもしれないので、コメント失礼します😢
イライラしますが、怒らない。←最短で泣き止ませたいので、グッと我慢します(笑)
別室に移動して、抱っこしますが、突き放されイヤイヤ言われます…
→しつこくせず、離れて違う作業をします。私は散らかしたままのブロックを片付けながら、泣くのもきついよねー、よしよし…と言いながらひたすら片付けていました。
あれ?何もいわない…という表情をして、段々泣くのが弱まってきます。落ち着いたらおいで😊と言うと、うんっ‼️と言いながら来ました😳
お茶を飲んで再び眠りました(笑)
コツは、しつこくしないです😊
上の子の泣き声は大きくて、泣き時間が長いので、それにも、下の子が起きちゃいますよね😢
どうか、関西さんが、眠れる時間が増えます様に…🌟
応援しています☺️- 2月9日
-
お腹痛い
ありがとうございます😭
お互い頑張りましょうね、、、😭
なるほど、、、- 2月9日
お腹痛い
慣れですか、、、😭
ほんと大変ですよね😭
頑張りましょー(´;ω;`)