
歯医者などに行くときに子供を預けると、子供が私を気にしないのが寂しい。保育園でも同じ心配。同じ経験の方いますか?
よく実家に預けて歯医者とかに行くんですが、
その間「あれ?お母さんは??」となったりしないようで寂しいです😭
家で旦那と3人の時や私と2人の時はすぐに「おたーしゃん!」って探しに来るんですが、預けた時は探しもしないし、帰ってもどこか行ってたことに気づいてなかったのか喜んだりもしません。、
一応気づかないうちに出かけたりしてるのですが、目の前で出かけても「ばいばーい」って感じになる気がします💦
こんな感じだと保育園に預けても、遊ぶのに夢中で私がいない事なんて全然平気なんじゃないか…とか変な心配をしてしまいます。
同じくらいの月齢で同じようなお子さんいませんか?
もしくは、同じようだったお子さんいませんか??
- maba(6歳)

ママリ
うちの子もバイバーイと手振っていってらっしゃいしてくれます!
保育園でも最初の1回以外泣かず、
いつも楽しく保育園いってますよー!

みみり
うちも両親に預けて出掛ける時全然私がいなくても気にしないみたいですよ😃
探して泣く事もなく、楽しく遊んでるらしいです🎵
出掛ける時もばいばーいってされます 笑
帰ってきた時も割りとスルーです😅
私はいなくて泣かれたりする方が心配で預けられなくなると思うので良かったなと思ってます😁

ソラマメ🍀
うちの子もそのくらいの時は同じ感じでした😅
最近になって私がいないと家中探すって親がこないだ言ってました😊
後追いされないのは楽だけど寂しいですよね😅💨

to
同じです😭😭😭😭
むしろ実家ではじぃじとばぁばより下でおいで〜といっても絶対に来ません😂笑
寂しいですが外ではママママなのでまあいいかとなってます😳

るい
うちも同じ感じです😇
これが義親にだとちょっとやだなーと思いますが(いろいろあり私が大嫌いな相手なのでw)自分の親だからむしろありがたいし可愛いなーと思ってます🥰
私も小さい頃はおかーさんおかーさんだったので同じ人に懐いてんなってほっこり見てますw
コメント