
コメント

ちぇる
手が出ないのであればまだ怖いですね、、
枕を外さなきゃいけないとは私は聞いたことはなかったのですが、うちの子はそもそも枕を使ってくれなかったタイプですが、なによりも頭の形が気になってたのでこちらは眠いけれども夜中も小さい頃は向きを変えてあげたり、寝返りを直したりしてましたよー

ミネショー
寝返り防止クッションを使っていましたが、それを突破するようになり、その頃から枕はとりました。
枕あっても動くから意味なしなので笑
-
ママ
回答ありがとうございます。
ズリズリーッと動いてしまうのですね!
眠りが浅くなった原因を検証中なのですが、ミネショー様のお子さんは枕をとっても寝つきは悪くなかったですか?
枕ではなければ何なのだろう…と悩みます。- 5月17日
-
ミネショー
うちは枕ない方が好きみたいでした。
赤ちゃんなりになんかあるんでしょうね〜
寝返りし始めは寝返りのたびに戻れなくて泣いて、立てるようになったら夜な夜な何度も立っては泣いて…
大変でした(^◇^;)- 5月18日
ママ
お返事ありがとうございます。
枕が窒息の原因になるとかならないとか…
時期的に当てはまるかも謎で気になって質問してみました。
夜中もすごいですね!
頭が下がります(ー ー;)
気をつけてみておきます。
ちぇる
窒息の原因、、、埋まるタイプなら心配ですがね〜〜
けどうつ伏せで寝たいタイプだとそもそも枕いらないレベルでしょうから、確かにいらないかも!
夜中にわざわざは、起きてないですよ!
授乳の時とか、たまにトイレに起きた時とかそれくらいです!
眠いけれども、右で寝てたから移動して次は左側にしとく、、くらいです
ママ
うつ伏せで寝たことはないのですが、いつしだすかわからないですよね(ー ー;)
しばらくはドキドキです。
ちぇる
寝なくなったり寝つきが悪くなるのも成長ですからそんなに悩まなくても大丈夫ですよ〜〜
うつぶせも怖いけど自分で対処できるようになるとうつぶせの方が良く、寝てくれますしね。
なんか寝てくれてもぐずって、起きられてもこっちは心配だったり、悩みますよね。
わかりますww